514件見つかりました。

  • 営業(スポーツ用品) もんでんさん

    20代後半 男性 経験35年0ヶ月 大阪府

    正社員

    4.00

    メッセージ
    スポーツ用品メーカーの営業に勤めて35年が経過しました。 初めの頃は先輩たちの動きを見ながら、また、いろいろと指導もいただきながら、スキルを身に付けるまで苦労の連続でした。 営業はマニュアル業務ではないので、答えはありません。正解がない世界なのです。 それだけに、何が良くて何が悪いのかは自分で判断しなければなりません。 その分、責任は重大ですが、その反面、ある程度自分の思い通りに仕事ができるのは魅力なのかも知れません。 馴れてくれば、そういう面が楽しくなります。
  • 総務・社内SE つきうさぎさん

    20代後半 女性 経験2年4ヶ月

    正社員

    4.00

    メッセージ
    中小企業だと総務だけというより、社内SE(情シス)を兼任させられることが多いかと思います。 入社当初は全くPCについて詳しくもなく、タイピングが少しできる程度でしたが、社内で質問が相次ぐ中で誰も助けてくれない中で自分で調べてある程度は対応できるようになりました。 総務担当は1人ということも多いと思うので、自分で調べて対応するということが必要になると思います。 楽そうに見えますが、絶えず質問だったり雑務の依頼があるので自分でタスク管理をしっかりする必要があります。
  • 人事(アルバイト採用担当) めいめいさん

    20代後半 女性 経験3年0ヶ月

    正社員

    3.50

    メッセージ
    アルバイト採用担当は現場との人間関係を大切にする必要があります。 アルバイトはどうしても短期でやめてしまったり、連絡が急につかなくなる人がいます。 特定の店舗でそのようなことが続けば、現場に原因があるため調査も必要になりますし、現場からすれば、また続かない人を採用したのかと白い目で見られてしまいます。 現場の要望も聞きつつ、働きやすい、長く働きたいと思ってもらえる環境を作ることも人事としての大切な仕事になります。
  • 事務(霞が関勤務) まっくさん

    50代前半 男性 経験34年0ヶ月 東京都

    その他

    4.50

    メッセージ
    人員削減が日々進む中、自分のペースで仕事ができない時は、時折存在。 そんなときは、土日祝日、年末年始関係なく、出勤するときがある。 しかし、基本は自分のペースで仕事ができるため、残業するのも自由で終了時間も自由にセレクト可能。 タクシー帰りも辞さない勤務形態や文化が横行しているのも噂のとおり。 もちろん、タクシーチケットが手元にないときは完全に徹夜することも。 仲間意識があれば以上の困難に誰でも勝利する文化も存在。
  • 販売スタッフ(眼鏡・コンタクトレンズ) あきなさん

    30代前半 女性 経験2年4ヶ月

    正社員

    3.50

    メッセージ
    初めのころは専門用語に戸惑うこともあるかと思いますが、どの職業でもあるように研修があるので大丈夫です。 いくつか接客業を経験してきましたが比較的クレーム対応が少ない業界だと個人的に感じています。 様々なモデルがあるので、お客様の要望に合うように提案を必要とするので新作が出るたびに覚える必要があるのは少し大変なことかもしれません。 静かに選びたい、相談しながら決めたいなどお客様も様々なので、ただ人と話すのが好きという理由で接客業を選ぶのは違うのかなと思います。
  • 人事事務 まきちゃんさん

    30代後半 女性 経験8年5ヶ月

    正社員

    3.50

    メッセージ
    人事は事務系の仕事ですので、ノルマはありません。したがってプレッシャーはありません。 給与は高いとは言えませんが、他の業界の事務職と比べてもそれ程変わらないと思います。 どの仕事でもそうですが、最初は大変だと思います。初めてのことですので、それは仕方が無いと思いますし、周りの人もそのことは理解しています。 したがって焦らずにマイペースで仕事を覚えるようにしましょう。 通常、マニュアルのようなものがありますので、まずはそれをじっくりと理解することが大切です。
  • ドレスコーディネーター ほしのさん

    20代後半 女性 経験3年4ヶ月 神奈川県

    正社員

    3.50

    メッセージ
    華やかに見られがちな業界ですが、体力もメンタルもそれなりに厳しい業界です。 お客様ごとに異なる価値観や理想を持っていらっしゃるので、プランナーからお客様の情報をしっかりと引き継ぎ、衣装合わせの中でも信頼関係を築いていく必要があります。 プランナーとの人間関係も難しく、お客様からプランナーに対しての愚痴を聞くこともあり女性社会の大変さもたくさんあります。 衣装のメンテナンスも必要なのである程度手先の器用さも必要です。 華やかさだけで選ぶと後悔するかもしれません。
  • 総務 としさん

    40代前半 女性 経験11年0ヶ月

    正社員

    4.00

    メッセージ
    総務の仕事は実に多岐にわたります。 来客対応や問い合わせ対応はもちろん、製品サービスのPR活動や会議運営、種々の連絡調整など、様々な仕事に対応する必要があります。 幸い、総務に所属するスタッフはそれなりにいますので、これらの仕事を分担して対応していますが、近年はどこもそうですが人員不足になっていますので、これからどうなるかは分かりません。 いずれにせよ、色んな仕事を経験することができる、と言う点で、総務ならではの面白さはあると思います。
  • カフェ接客スタッフ アーモンドさん

    30代前半 女性 経験2年3ヶ月

    正社員

    3.50

    メッセージ
    カフェの仕事はアルバイトが多いので、学生たちのテスト期間などは人手が足りなくなることもあり社員だけで回すことも出てきます。 急な人員不足もありますが、レストランほど長時間忙しいということはなく、局地的な忙しいタイミングが多いです。 アパレルブランドが展開しているカフェのため、制服はブランド使用なのが嬉しいです。 残業時間も月5時間ほどで固定残業代に含まれている程度です。 ライフスタイルが変わっても時短で働ける飲食業界の中では給与も安定しています。
  • 人事 ちゅーまんさん

    40代後半 男性 経験12年6ヶ月

    正社員

    4.00

    メッセージ
    運輸会社の人事業務をしています。 事務職なので仕事は単調で刺激はありませんが、売上に左右されずに給与がもらえるので、安定はしていると思います。 以前は手作業での仕事が多かったのですが、今はほとんどの業務でシステム化されていますので、作業負担はそれほどありません。 毎日パソコンに向かって作業しているといった感じです。 ずっとパソコンとにらめっこしているとストレスがたまりますので、適度の休息は重要。休息時は同僚とおしゃべりしてストレスを発散しています。 そんな感じですので、地道にコツコツ働いていくことが大切です。
  • 経理事務 しろちゃんさん

    50代後半 男性 経験30年6ヶ月

    正社員

    4.50

    メッセージ
    某日用品メーカーの経理事務一筋で30年。 給与は決して高いとは言えませんが、仕事の面白さは感じています。 経理というと多くの人が難しいと思うかも知れませんが、最初はたしかに処理方法など覚えることで大変ですが、ある程度処理方法を覚えるとそれほど苦にはなりません。 むしろ仕事を覚えれば覚えるほど、面白さが出てきます。 それを最も感じるのが会社の決算書を読むときです。 最初は決算書は難しすぎてなかなか理解できませんが、仕事をやっていくうちに決算書が読めるようになります。 そして自社の決算書はもちろん、他社の決算書を読むと、色んな事が分かります。これから成長しそうな会社、ちょっと危なさそうな会社などが決算書を見て分かるようになり、世の中の動きも分かるようになって面白さを感じています。
  • 製造部門(文具メーカー) くらちゃんさん

    40代後半 女性 経験7年0ヶ月

    正社員

    4.00

    メッセージ
    もともと小売店に勤務していましたが、7年ほど前に文具メーカーの製造部門へ転職しました。 製造部門ですので、体力は必須です。一日中立ちっぱなしです。 もちろん休憩とかもありますが、ほとんど立ったり動き回ったりします。 機敏な動きが求められます。1日に大量の文具類を製造しますから、動きが鈍いと、全体の工程に影響します。 ですから責任は結構大きいです。 プレッシャーはありますが、その分、給与が良いので、それが励みになっています。
  • 自衛官 りぃーさん

    20代前半 女性 経験6年0ヶ月

    正社員

    5.00

    メッセージ
    何かあった時、まず頼られるのは自衛官です。 国民の命を預かる仕事。やりがいしかありません。 福利厚生もしっかりしているし、最高です! 制服がかっこいい、ただ興味ある、そんなのでも全然構いません。 最初はなんとなくでもいつしかこの仕事しか向いてないと思える日が来るはずです。 アウトドアの人にもぴったりだと思いますよ。 あなたが迷ってるなら試験受けてみてください! いろいろな制度があるので、まずは知って見てほしいです!
  • 総務職 あつしさん

    40代前半 男性 経験15年0ヶ月

    正社員

    3.50

    メッセージ
    総務の事務をしています。給与についてはそこそこもらえますが、ガッツリ稼げるというものではありません。 業績に影響されずに支給されるという意味では安定性はありますが、売上が良くても左右されないので、モチベーションを保つのは難しいところです。 給与のことはあまり意識せずに、毎日与えられた仕事を真面目にコツコツとこなしていくことが大切です。 幸い、私の働いている職場ではコミュニケーションが活発なので、雑談しながらそれなりに楽しく仕事をしています。
  • 貿易実務 あさん

    20代後半 女性 経験3年11ヶ月 東京都

    正社員

    3.50

    メッセージ
    中国が安価な鉄鋼製品を大量に生産していることから、昨今は世界的に過剰供給の状態となっています。 その中で、鉄鋼を強みとする商社はそれ以外の分野でいかに利益を出していくかが重要となりますので、鉄鋼業界に関心がありつつも他の分野にも躊躇無く挑んでいけるような人材が求められていると関じます。 また、米国の関税の影響も今後は強く受けていくかと思われますので、貿易体制の変化に柔軟に対応していけるような人が必要とされます。
  • 理学療法士 mocoさん

    30代前半 男性 経験2年0ヶ月

    正社員

    4.50

    メッセージ
    理学療法士は人に興味があり、治療していきたい意欲がある人にはすごくおすすめです。 資格は比較的取りやすいです。現場に入ると自分のペースで、自分の好きなペースで自己研鑽ができるためおすすめ。 勉強が好きな人でも、そうじゃない人でも色々なシステムがあるので、オンライン、オフラインどちらでも勉強ができる。 体育会系な部分もあるが、比較的優しい人や熱心の方も多く観察力に長けている人が多いため、繊細な人でも務めやすい現場は多い。
  • 接客アドバイザー さろめろんさん

    30代前半 女性 経験2年7ヶ月

    正社員

    4.00

    メッセージ
    実際に接客することも多いですが基本的には接客の指導が仕事になります。 お客様だけでなく、社員の成長を見守るポジションです。 店舗ごとに異なるニーズに応じた研修を考えて、実施していきます。 店長にはお店の経営面に尽力してもらい、人材育成を担うポジションになりますが、お店によっては店長と意見がぶつかることもあり、何がお客様や従業員にとって最善かを常に考えて働く必要がある仕事です。 転職経験が多くても常に接客業に携わっていると重宝される仕事なのでお勧めです。
  • コールセンター たぬきちさん

    20代後半 男性 経験3年0ヶ月

    派遣社員

    3.00

    メッセージ
    クレーマー対応で心の健康を壊すのであんまりお勧めできないです。 特に顧客層にもよりますが高年齢層の扱うサービスは基本的に「お客様は神様」の思想が抜けないので強気に理不尽なクレームを言ってきたりします。 システムや機材に関してお問合せをいただくコールセンターにいましたが、現役時代を経て、二度とやりたくないな…と思う仕事となりました。 正直なところ、強メンタルを自負してる方とかでもキツそうだな〜って思います。
  • スタッフ(フィットネス業界) 燕子花さん

    20代後半 女性 経験1年7ヶ月

    正社員

    3.00

    メッセージ
    女性専用のジムで、かつ若い方ではなくそれ相応の年齢の方がいらっしゃるジムです。 地域のおばさま方の健康維持の場所といった感じで、運動指導だけでなく日常会話や体調管理のサポートも業務に含まれています。 積極的に会員の方とコミュニケーションをとる必要があるので、運動神経が同行よりも人と話すのが好き、おばさま方と楽しく話ができるスキルがある人が向いている仕事です。 給与面はあまりよくないですが、週休2日か3日か選ぶことができるので働き方に関しては柔軟な職場です。
  • セラピスト HiHiさん

    30代前半 女性 経験3年7ヶ月

    正社員

    3.00

    メッセージ
    セラピストは業務委託も多い業界です。 特別正社員にこだわらなければ、経験が豊富なのであれば業務委託のほうが稼ぐことができる職種になります。 社会的信用度の面で正社員として働いていますが、施術をメインで仕事をしたいのであれば業務委託のほうが向いています。 正社員は基本的に業務委託者の管理や教育、研修業務がメインとなるので施術は繁忙期や腕が鈍らない程度にしか対応しないのが現状です。 働き方でスキルも大きく変わってくるのでよく検討することをお勧めします。