数学者の1日のスケジュール・生活スタイル

数学者の業務スケジュール

研究が中心の生活

数学者の生活の中心は数学の研究です。

研究の内容は、主に未解決の問題を解析し論文にまとめることで、難問の場合は長期間を要することもあります。

論文は学会で発表し、多くの専門家に査読され、その正当性が議論されますが、これにも長い時間がかかるため、成果を評価されるまでには非常に長い時間がかかります。

もともと数学が好きという人が大半であるため、解析に没頭していると休憩や寝食も忘れてしまう、という生活を送る人も多いようです。

教育活動がメインになることも

研究にどれだけの時間を割けるかはそれぞれの勤務場所によって異なります。

勤務内容が研究のみ、という立場の人は数学専門の研究所に在籍しているほんの一握りの数学者だけです。

多くの数学者は大学を始め、短大、高専、専門学校や高校、中学校などの教育機関で教員として在籍しているため、学生や生徒への指導に関わる時間もあります。

数学者の中にはこちらが主な仕事になっている人も多いのが現状です。

外出も多い仕事

数学者は、勤務先以外でも講義や講演などの依頼を受けて出張することも多い仕事です。

数学の専門家としてさまざまな人を相手に教育活動を行うことは、重要な仕事の一つです。

また年間を通してさまざまな数学関連の学会に出席するため、海外出張の機会も珍しくありません。

進化し続ける研究の世界において、最新の研究結果を常におさえておくことや、研究の成果を広く知ってもらうことは大切なことです。

明確な休日がない

数学者の多くは、勤務外であっても研究活動に励むことが多く、研究職全般にいえることですが、明確に休日を設定しないことも多いです。

数学の美しさに魅せられ、問題に向き合うことが何よりの楽しみである数学者は、ある意味では研究とプライベートがあいまいな場合もあります。

一見ハードな生活であるように見えますが、このような状況を苦に感じない人こそ、数学者であり続けることができるといえるでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

大学で働く数学者の1日

8:40 出勤
研究室へ出勤し、資料など授業準備を行います。
9:00 講義
1時限目の講義を行います。
一般の学生のレベルに合わせてていねいな説明を行っていきます。
10:45 査読
空き時間は研究室に戻り、査読を行います。
12:10 昼食
12:30 研究
自身の研究に関する論文を読んだり、執筆をしたりします。

授業の合間を縫って行うため、集中して行います。

14:00 準備
4限目の授業準備を行います。
14:40 講義
4限目の講義を行います。

数学を専攻している学生ばかりのため、講義はより専門的な内容になっていきます。

16:20 研究室での指導
研究室を訪れた学生たちへ指導を行います。

数学の楽しさや奥深さを伝え、後進を育てていくことも、数学者の大切な仕事のうちです。

17:30 教授会に参加
教授会に参加します。

大学をはじめとした教育機関で働く場合には、事務作業や運営に関する仕事もする必要があります。

19:10 帰宅