素材メーカー社員になるには

素材メーカーは人気がある

素材メーカー社員として働くには、学校を卒業後、素材メーカーの採用試験を受けて採用される必要があります。

素材メーカーが属する素材業界は、学生の就職先として、商社などと並んで人気がある業界のひとつといわれています。

一般生活者にとって、製品の基となる素材そのものを目にする機会はあまり多くありませんが、業界トップクラスの大手企業は知名度も高く、さまざまな活躍のチャンスがあり、給料や待遇面も安定していることなどから、志望する学生がたくさんいるようです。

とくに、素材のなかでも「鉄鋼」「ガラス」「繊維」などを扱うメーカーは、人気が高くなりがちといわれています。

一流といわれる大学の学生も集まりやすく、狭き門になるかもしれません。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

新卒採用の状況

大手素材メーカーでは基本的に毎年新卒採用を行っており、フレッシュな人材を会社に入れて社内活性化を図っています。

そこでは「大卒以上」の学歴が求められることがほとんどで、一部の企業では「高専卒」の人も応募することが可能です。

また、卒業後3年以内くらいであれば、新卒の枠で応募できる企業もあるようです。

企業によって採用の方法や選考フローなどは異なりますが、募集職種は大きく分けると「技術系」と「事務系」に分かれます。

技術系は、研究開発や生産技術開発、製造、エンジニアリング、技術営業・技術サービスといった、「技術」に関する専門性が強く問われてくる仕事です。

そのため、応募資格としても理系学生であることが条件になることが多く、細かな職種ごとに採用枠が定められていることもあります。

一方、事務系の職種としては営業を中心に、購買、企画管理といったものがあります。

また、総務、人事、経理経営企画法務といった、全社にかかわる仕事を担当して会社を支えていく仕事もあります。

事務系は「総合職」として採用されることも多く、その場合はたいてい、入社後に会社の状況や本人の適性なども踏まえて配属先が決定されます。

学歴は重要?

素材メーカーを志望する人は、学歴がどれくらい重要視されるのか気になっているかもしれません。

実際、大手素材メーカーでは何千人、場合によっては万単位の学生が一度に応募するため、まずは「足きり」の意味も込めたエントリーシートによる書類選考が行われるのが一般的です。

そこでは、どうしても難易度の高い大学名ほうが目に留まりやすいという面はあるようです。

しかし、もちろん有名大学に通っていれば必ず採用されるわけではありませんし、学歴関係なく能力や適性があると認められれば合格となる可能性はあります。

とはいえ、学生の人気の高さに対して、採用人数がさほど多くない素材メーカーもあり、学歴が高い学生たちがひしめきあうことになることもあるようです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

素材メーカー社員に必要な資格、スキル

資格がなくても働ける仕事はある

素材メーカーへ就職するにあたって、必ずしも資格が必要なわけではありません。

技術系職種になると、新卒採用でも理系の学生が対象となり、大学や大学院での専攻・研究内容が問われることもありますが、特定の資格を持っていなければ応募できないといったことはほとんどありません。

専門的なことは入社後、仕事をしながら身につけていくのが一般的であり、入社時点で資格や特別なスキルを持っていなくても、素材メーカーで働くことは可能です。

業界によって求められる資格も異なる

素材といっても種類はさまざまであり、どのような素材を扱うかによって、またどのような職種に就くかによって、業務に関連する資格や求められる資格は異なってきます。

たとえば繊維メーカーであると、「繊維製品品質管理士(TES)」という資格を取得している人がいます。

この資格は、繊維の専門知識や周辺の幅広い知識を身につけていることを証明でき、営業職の社員などが取得するケースも見られます。

また、化学メーカーになると「危険物取扱者」の資格が役立つことが多いとされています。

さらに、営業であれば「普通自動車免許」が必須となっていたり、設計の仕事であれば「3DCAD」のスキルが求められたりすることがあります。

語学力は多くの企業で重宝される

最近は、素材メーカーもグローバル展開をする企業が増えており、語学力が求められる場面が増えています。

とくに海外顧客との直接的なやりとりや、国際的なプロジェクトに関わりたい場合には、語学力が必須の能力のひとつとして挙げられてくるでしょう。

とくに英語力はどのような企業でも重宝されやすく、だいたいTOEIC750点以上あると、海外と関わりのある仕事に就きやすくなるといわれています。

なかにはマネジメントのポジションに就く条件として、TOEICのスコアが設定されていることもあります。

素材メーカー社員の志望動機、面接

素材業界について研究する

素材メーカーの志望動機を考える際には、まず素材業界についてよく研究しておくことが重要です。

ひとくちに素材メーカーといっても、会社によって鉄鋼、石油、ガラスなど取り扱う素材の種類が異なり、それによって仕事内容も変わってきます。

それぞれの業種がどのような現状で、どのような課題を抱え、可能性を持っているのかなど、よく理解しておくとよいでしょう。

企業が求める人材像を理解しておく

企業によって社風や事業内容は異なるため、各社がどのような人材を求めているのかを理解しておくことも重要です。

大手を中心に歴史ある企業が多いなかで、最近では激しい時代の変化に取り残されないようにするために、チャレンジ精神を持つ若手人材を求める傾向が強まっているようです。

また、素材メーカーでもグローバル展開が進んでおり、海外進出を行う企業でも挑戦に対する前向きな姿勢は強く求められてくるでしょう。

面接のポイント

素材メーカーは人気が高くなりがちで、なかには「何となく安定していそうだから」「待遇がよいから」といった理由で志望する学生もいます。

だからこそ、面接の場では「どうしても素材メーカーで働きたい」という、仕事に対する熱意を伝えることが必要といえます。

人気の高い素材メーカーでは書類選考が行われ、面接に進めるのは限られた人のみです。

面接では、自分の真剣な思いをわかりやすく、熱を持って伝えられるようにしたいものです。

そして、志望先企業の理念や方針、事業内容などもよく調べておき、数ある素材メーカーでもその会社を志望する理由を明確にしておくことも重要です。

そうした点を志望動機などを通して伝えることができれば、面接官の印象はだいぶ良いものとなるでしょう。

また、素材メーカーでの仕事を把握したうえで、入社後にどのような仕事に挑戦していきたいかも語れるようにしておきましょう。

素材メーカーへの転職を検討するなら、転職エージェントに相談してみよう

未経験や中途で素材メーカーを目指す場合には、転職エージェントに登録しておくのもおすすめです。

メーカー分野に強い転職アドバイザーから、業界情報を聞くことができたり、素材メーカーの「非公開求人」の情報を得ることができます。

まだ転職するか迷っている、そもそも素材メーカーが自分に合っているか不安という段階でも、専門家のアドバイスを聞くことでキャリア選択の幅を広げることができます。

リクルートエージェントは、転職エージェントの中で最も求人数が多く、転職実績もNo.1となっているので、まず登録しておきたいエージェントです。

また、20代の方や第二新卒の方は「マイナビジョブ20's」に登録してみるとよいでしょう。

20代を積極採用している企業の案件が多く、専任キャリアアドバイザーによる個別キャリアカウンセリングを受けることができます。

なお、対応エリアは「一都三県・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀」となります。

どちらも登録・利用はすべて無料なので、ぜひ登録して気軽に相談してみてください。