サーバーエンジニアになるには

サーバーエンジニアになるまでの道のり

サーバーエンジニアになる方法はさまざまですが、一般的には高校を卒業した後に大学や専門学校へ進学し、IT企業に入社する方法があげられます。

どちらを選んでも、サーバーエンジニアになることができます。

近年では大学と専門学校の両方に通う「ダブルスクール」を行う方もいますから、お金と時間に余裕のある方は選択肢の1つです。

一方でサーバーエンジニアとして就職するためには、技術的なスキルも求められます。

このため就職活動をする前には座学で得た知識だけでなく、実際にOSをインストールして設定等を行った経験も欠かせません。

もちろん自分自身で学ぶこともできますが、サーバーエンジニアとしての実務経験やインターンの経験があると、選考において有利な材料になり得ます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

サーバーエンジニアの資格・難易度

サーバーエンジニアとして働く場合、資格は必ずしも求められません。

しかし資格を取得することでスキルの証明となり、あなた自身も身につけた知識や経験を整理することができます。

特に若い方は、資格を持っていることで就職に有利となりやすいでしょう。

サーバーエンジニアに関連する資格は多いですが、取得しておくとよい資格は以下の通りです。

・LPIC
・マイクロソフト認定資格
・CCNA

いずれの資格も、サーバーエンジニアとしての基本的なスキルを試す資格となっています。

そのため事前の学習は必要なものの、きちんと取り組めば十分に合格は可能です。

また上記の資格は複数のレベルに分けられているため、より上位の資格に挑戦できる点もメリットの1つです。

サーバーエンジニアになるための学校の種類

サーバーエンジニアになるための学校には、大学と専門学校があります。

大学に進学する場合は、ITを学べる学科を選ぶと有利になる可能性は高いです。

しかしその他の学科でもスキルと意欲があればサーバーエンジニアになれますから、あまり学科を気にする必要はありません。

実際に大学卒業者を求めるIT企業の多くは、学部・学科を不問としています。

一方で専門学校から就職する場合は、ITを学べる学校やコースを選ぶことが欠かせません。

できればサーバーエンジニアを育成するコースを選ぶと実務に直結する内容が学べるため、就職に有利となります。

なお学費については、日本政策金融公庫から「平成30年度 教育費負担の実態調査結果」が公表されています。

この結果によると年間の学費はおおむね100~200万円と、どの学校へ進学しても決して少額ではありません。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

サーバーエンジニアに向いている人

サーバーエンジニアには、以下のような人が向いています。

・未知の技術に関心を持ち、試してみる好奇心と積極性
・細かい違いを見分け、正確な手順で行える緻密さ
・顧客の立場にあわせて説明できるコミュニケーション能力
・トラブル発生時には最善を尽くして解決する責任感
・不規則勤務や深夜の勤務にも耐えられる体力

上記にあげた5つの特徴は、いずれもサーバーエンジニアとして仕事をする上で欠かせないスキルです。

このためサーバーエンジニアは、技術とコミュニケーション能力の両方が求められる職種といえます。

上記のなかで不足しているスキルがあれば、早めに身につけるようにしましょう。

サーバーエンジニアのキャリアプラン・キャリアパス

サーバーエンジニアとして入社後、最初に任される業務は企業により以下のいずれかとなります。

・先輩や上司の指示に従い、構築作業を手伝う
・運用監視業務に就く

その後スキルを身につけ、以下の業務を任されることになります。

・1人で構築を行う。またはトラブル対応をする
・顧客のニーズに合わせた設計を行う
・顧客との打ち合わせに参加し、要件のヒアリングや折衝を行う
・部下の育成を行う

この点では業務SEと同様、担当者→プロジェクトリーダー→プロジェクトマネジャーというキャリアパスはあります。

一方で特定の技術に秀でた「スペシャリスト」の道を選べることも、サーバーエンジニアの特徴です。

「技術のことならあの人」と言われるようになることも、1つの目標といえるでしょう。

なおサーバーエンジニアが扱う技術では、定期的なアップデートや新製品・新サービスの提供が行われています。

どのキャリアパスを選ぶ場合でも、常に学習を怠らない姿勢は欠かせません。

サーバーエンジニアの働き方の種類とその特徴

サーバーエンジニアの雇用形態

サーバーエンジニアの雇用形態は、正社員や派遣社員が多くなっています。

契約社員としての募集はあるものの、多いとはいえません。

またサーバーエンジニアの経験を十分に積んだ方は、フリーランスとして働き、より高い収入を狙うことも可能です。

その反面、派遣社員やフリーランスで働くためには、あなた自身がサーバーエンジニアとして多くの実績を持ち、かつ高いスキルを持ちあわせることが欠かせません。

したがって、未経験者や経験の浅い方がサーバーエンジニアとして働く場合、まずは正社員として働くことになるでしょう。

またサーバーエンジニアは実機に触れる必要があることとフルタイムで働くことが求められるため、アルバイトやパート、副業や在宅の案件はほとんどありません。

正社員のサーバーエンジニア

サーバーエンジニアの雇用形態として、正社員は一般的な働き方です。

そもそもサーバーエンジニアは、ITエンジニアの入口としての職種でもあります。

そのため、20代であれば未経験の方でも正社員としてサーバーエンジニアを目指せます。

正社員のメリットは、安定した給与が得られることです。

一例としてDODAが2018年12月3日に公表した「平均年収ランキング」によると、サーバーエンジニアの平均年収は20代で392万円、30代で527万円となっています。

ただし、年収は企業により、300万円~800万円まで大きな幅があります。

元請け企業や自社サービスを提供・開発する企業にお勤めの場合、また高いスキルをお持ちの方は給与も高くなることが期待できます。

一方でデメリットには、案件の状況に応じて残業や深夜勤務、土日勤務が求められることがあげられます。

ときには激務となる場合もありますから、体力も必要です。

契約社員のサーバーエンジニア

企業によっては、サーバーエンジニアを契約社員で募集する場合も少数ながらあります。

この場合、一定の期間勤務すると正社員になる場合と、ずっと契約社員で勤務する場合があります。

応募の際に募集要項などで確認しておきましょう。

契約社員は3ヶ月や1年ごとといった期間を決め、必要に応じて更新する働き方です。

給与は正社員より低く、年収は300万円~500万円程度で募集されるケースが多いです。

その一方で正社員と同じ働き方を求められる場合もあります。

このように契約社員は企業にとってはメリットがあるものの、従業員にとってのメリットはあまりありません。

そもそもサーバーエンジニアは正社員での募集が主流ですから、特別の事情がない限りは正社員を目指すことをおすすめします。

派遣のサーバーエンジニア

派遣で働くことは、サーバーエンジニアの働き方の1つです。

時給は2,700円前後の案件が多いですが、実力ある方の場合は4,000円前後の時給となる案件もあります。

派遣は即戦力を求められる案件が多いため、初心者よりも経験豊富な方に向く働き方となります。

一方で大型連休や年末・年始、2月などは稼働日数が少なくなるため、給与も減ってしまうことはデメリットといえます。

また月曜から金曜まで週5日の勤務を求める案件が多いため、自由な働き方はなかなかできません。

アルバイト・パートのサーバーエンジニア

サーバーエンジニアは専門性が高く、また外出も多い職種です。

加えて必要に応じて、深夜や土日勤務にも対応できることが求められます。

従ってサーバーエンジニアはフルタイムで働くことが求められますから、アルバイトやパートの形で募集されるケースはほとんどありません。

正社員での募集は豊富にありますから、そちらへ応募することをおすすめします。

フリーランスのサーバーエンジニア

サーバーエンジニアには、フリーランスも選択肢の1つにあげられます。

なかには年収1,000万円を超える案件もあり、高収入を目指す方には魅力的に映ることでしょう。

確かに実力のあるフリーランスならば案件を自分で選ぶことができ、なおかつ高い収入が得られることは主なメリットにあげられます。

一方でフリーランスで成果をあげるためには、サーバーエンジニアとして豊富な経験を積み、優秀な業績をあげた後に独立することが必要です。

そのため、経験の浅い方はフリーランスを選ばないことが賢明です。

またフリーランスは受注が得られないと収入がなくなること、企業への訪問が多いためビジネスにふさわしい服装が必要な点はデメリットにあげられます。

副業・在宅のサーバーエンジニアはあるか?

サーバーエンジニアは実機での操作、またはネットワーク回線を通じて遠隔操作することが必要です。

ハードウェアの知識や操作が求められることも多いため、副業や在宅でできる案件はほとんどありません。

もしフリーランスで働けるスキルがあれば、そちらで応募するとよいでしょう。

サーバーエンジニアを目指せる年齢は?

どの年齢でも、サーバーエンジニアを目指せる可能性はあります。

しかしよい企業でサーバーエンジニアを目指すなら、20代のうちに入社し、経験を積むとよいでしょう。

20代であれば未経験でも採用する企業は多いですが、30代になると即戦力を求める企業が多くなることがその理由です。

一方で経験者であれば、年齢が高くなっても採用される可能性はあります。