ネイリストのつらいこと、大変なこと、苦労

ネイリストのつらいこと・大変なこと

接客業としてお客さまと接する難しさ

ネイリストは技術職であると同時に接客業でもあります。

お客さま1人あたりの施術時間は、デザインやアートにもよりますが平均して1時間~1時間半程度です。

居心地がよいサロンと感じてもらえるように、高い集中力を保ち施術を行いながらも、会話の内容に気を配る必要があります。

また、施術カウンセリングの中で、お客さまのニーズや好みを引き出し、デザインに反映させることは、とても難しいことでもあります。

なかには「お任せで」とデザインをネイリストに委ねるお客さまもおり、気に入ってもらえるか施術の最後までハラハラします。

ネイルの技術が優れているだけでなく、お客さまとのコミュニケーション力も高めなければよい仕事ができないのは、ネイリストの大変な一面です。

努力をし続ける苦労

新人ネイリストは、ネイルサロンに勤務しても、アシスタント・見習いとしてスタートすることも多いです。

一人前になるための道のりは長く、最初は練習でプライベートな時間がなくなる、収入が低めといった悩みを抱えがちです。

さらに、一人前のネイリストになっても、ライバルのネイリストは多くいます。

お客さまの指名をたくさん得たり、独立・開業したりするためには継続した努力が求められます。

既存の技術を磨くだけでなく、リピーター客獲得のために接客を頑張ったり、新しいスキルを習得したりと、いろいろな工夫が必要となり、大変と感じることもあるでしょう。

ネイルサロン内の人間関係

ネイルサロンは比較的、小規模なところが多く、どの店舗でも雇用されるネイリストやスタッフの数は多くありません。

また、ネイリストは女性が多く、職場によっては女性特有の陰口や噂話に悩まされてしまうかもしれません。

合わない人や職場環境が良くないなか働くことは想像以上のストレスとなり、仕事に行くことがつらく感じてしまう人もいます。

人間関係は入ってみないとわからない部分もありますが、立地や待遇面だけで働き先を選ぶのではなく、自分に合う雰囲気のサロンを見つけるように心がけたほうがよいでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ネイリストの悩み

肩こり・腰痛などの職業病に悩む

ネイリストは仕事中、椅子に座って施術をする時間が長いです。

その時間はフルで働くネイリストの場合、1日8時間以上になることもあります。

施術は前屈み姿勢で行うため、腰痛や肩こりに慢性的に悩まされます。

細やかなデザイン作業で目も酷使するため、眼精疲労も溜まります。

そのため、休日などプライベートの時間はマッサージや整体に通いながら、自分の体を労わり、次の仕事に備えるネイリストも多いです。

アレルギー発症や手荒れに悩む

ネイル施術には「アクリルリキッド」「ポリッシュリムーバー」などの薬品を使用します。

少量であれば、人体に影響を与えるものではなく、安全なものです。

しかし、日々仕事でそれらの薬品に触れるネイリストは、影響を受けるリスクが高まります。

まったく症状がでないという人がいる一方、アレルギーを発症し、手に水疱や蕁麻疹が現れることもあります。

アレルギーほどは酷くなくても、手荒れに苦しみ、皮膚科に通院して、薬を塗りながら仕事を続けるネイリストも多いものです。

お客さまの手や爪先を美しくしたいという気持ちでネイリストという職業を選んだ人にとって、施術する側の自分の手が荒れていることに心理的ストレスを覚える人もいます。

ネイリストを辞める理由で多いものは?

激務なのに給料が低めという現実

多くの場合、ネイリストは正社員であれば、月収15~20万円程度からスタートします。平均年収は300万円前後です。

小規模なネイルサロンでは、福利厚生やボーナスが充実していないことも多く、一般企業に比べて待遇がよいとはいえません。

さらに、新人や未経験者がサロンに就職した場合、アルバイトからスタートすることも多く、数年間の下積みを経て、ようやく一般企業の新入社員並みの給料がもらえるようになるといった例も見られます。

最初はアシスタント、見習いとしての位置づけのため、指名客による歩合や昇給を見込めません。

練習用の資材を自費で負担する必要もあり、自由に使えるお金が少なく、金銭的に厳しいという現実があります。

もちろん、技術を積み、経験を積むことで年収アップのチャンスはありますが、新人時代は勤務後の雑用や練習など職場に拘束される時間も長くなります。

「こんなにキツイ仕事なのに、給料が低い」という現実に心が折れ、一人前になるまでに辞めてしまう人も多いです。

体力面、精神的にハード

ネイリストには華やかでお洒落というイメージがありますが、じつは体力的にとてもハードな仕事です。

開店準備で朝早く出社し、お客さまの施術内容や予約状況によっては昼ご飯を食べることなく働き、勤務後は技術を磨くために練習という日々を送ることもあります。

加えて、ネイリストは同じ体勢で施術を行うため、腰痛、肩こり、腱鞘炎といった職業病に苦しむ人も多いです。

クタクタになりますが、お客さまは非日常感を求め、高いお金を払い、ネイリストの施術を受けるため、ネイリストは疲れた顔を見せてはいけません。

自分が体調不良のときでもプロ意識をもち、常にお客さまに笑顔を向け、コミュニケーションをとる必要があります。

「常に笑顔」と一言でいうと簡単に感じますが、精神面できついと感じ、挫折して辞めてしまうネイリストもいます。

接客の悩み

ネイルの施術は、お客さま一人につき1時間半から長ければ3時間程度かかることもあります。

高い集中力を保ち続けるのは大変なことですが、同時に、お客さまへの気遣いが求められます。

ネイリストはお客さまの手元を美しくするだけでなく、居心地よく過ごしてもらうことも大切です。

ネイリストと楽しく会話をしたいのか、それとも静かにリラックスしたいのか、お客さまのタイプを見抜き、適切な距離感を探りながら施術をするには、高いコミュニケーション能力、対人スキルを要します。

また、お客さまの中にはイライラしていて理不尽な要求をしてくる方もおり、精神的にまいることもあります。

接客自体がストレスになってしまい、ネイリストを辞めたいと感じる人もいるのが現実です。

少人数の職場というデメリット

多くのネイルサロンは小規模で、働くネイリストの数は少なく、限られた人間関係になりがちです。

勤務先の雰囲気が良い場合は、濃い人間関係を築くことができる魅力があります。

しかし、ネイリストは圧倒的に女性が多いため、女性特有の人間関係、気遣いが苦手な人は仕事が苦になる可能性が高いでしょう。

サロンによってはお局様的存在がいたり、派閥があったりと、いじめのようなものに発展することもあります。

精神的なストレスも抱え、うつ病になってしまい、離職に追い込まれることもあります。

ネイリストは離職率が高い?

ネイリストは、お洒落で華やかなイメージがあり、自宅サロンの開業やフリーランスなど、さまざまな働き方を選ぶことができます。

結婚や出産などのライフスタイルの変化にも柔軟に対応しやすいこともあって、女性には非常に人気がある職業です。

「ネイルが好き」「美容に関心があるという人」にとっては、好きなことを仕事にできる楽しさを感じやすいでしょう。

しかし、お客さまからきちんとお金をもらって施術を行うプロのネイリストには、憧れだけでは務まらない厳しい現実もあります。

新人ネイリストがネイルサロンに就職しても、1年後には半分から8割ほどの人が辞めると言われることもあるほどです。

この大きな原因は、「理想(ネイリストになる前の憧れ・イメージ)」と「現実(現場の厳しさ)」のギャップです。

このギャップが大きければ大きいほど、仕事内容や待遇、職場環境への不満を増長させ、結果的にすぐ辞めるという結論に達しやすいです。

「ネイリストになりたい!」という気持ちは大切ですが、同時に、ネイリストの厳しさや、なぜ辞める人が多いのかを事前に知っておくとよいでしょう。

ネイリストとして長く働くためには?

ここまで、ネイリストの厳しい現実を紹介してきましたが、もちろん、ネイリストのなかには長年第一線でバリバリ活躍し、仕事を楽しんでいる人も大勢います。

どのような仕事でも、一人前になるまでは多かれ少なかれ苦労があるものです。

楽しいだけの仕事はないことをきちんと認識しておけば、ネイリストになることをそこまで心配する必要はありません。

ネイリストとして長く働くためにも、まず、ネイリストとして一人前になるには厳しい現実があることを知りましょう。

この仕事は頑張ったら頑張ったぶん給料や待遇が向上し、働きやすくなるため、「一人前になるまでは何としても頑張る」という気合、根性のようなものも必要です。

また、自分に合うサロンを見つけることも重要です。

給料の高さ、人間関係のよさ、研修制度の充実など、職場を決める優先順位は人によって異なるものです。

自分自身で職場の雰囲気をしっかりと見極めて、前向きに働ける環境を探しましょう。