マーケティング(マーケター)を目指す人に役立つブログ(6選)

マーケティングは、様々な業界の商品やサービスに対して「売れる仕組み」を作り、ユーザーに支持されるように導く仕事です。

仕事内容は多岐に渡り、市場調査・分析から商品開発、販売促進などを行います。

また、多くの企業や店舗がインターネットを通じて商品販売をするようになったため、Webマーケターの需要も高まっています。

Webマーケティングでは、SEOの最新情報やITにまつわる知識を得る必要があります。

今回は、マーケティングに携わるマーケターや、企業などのコンサルティングを手がけるマーケターなどのブログを紹介するので、ぜひ将来の参考にしてください。

海外SEO情報ブログ

鈴木謙一さん_ブログ画像

会社取締役を務め、SEOを学ぶ人で知らない人がいないほど有名な、鈴木謙一さんのブログです。

SEOセミナー講師やスピーカーとして活動するほか、Googleの公式ヘルプフォーラムで、ウェブマスターや検索ユーザーのサポートにあたっています。

2007年1月に開設されたブログには2千を超える記事が投稿されており、インターネット全般の動向やGoogle関連、WordPress関連、ソーシャルメディアとSEOの関係性など、マーケティングに必要な情報が網羅されています。

海外SEO情報ブログ

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

もやし

もやしさん_ブログ画像

ECサイト運営会社に勤務するマーケター、もやしさんのブログです。

2020年11月に開設したばかりのブログなので記事数は少ないものの、これからマーケターを目指す人に向けて、マーケティングの仕事についてわかりやすく解説しています。

マーケター未経験・初心者で転職した経緯や、会社での具体的な仕事内容といった体験談が書かれているので、マーケティングに携わりたい人は必見です。

もやし

黒澤 友貴/ブランディングテクノロジー

黒澤友貴さん_ブログ画像

マーケターを対象にしたマーケティング思考を鍛える学習コミュニティを形成し、会社執行役員を務める、黒澤友貴さんのブログです。

マーケティングはもちろん、営業・ファイナンス・人事・デザインと、幅広い領域に精通しています。

ブログには、マーケティング力を鍛える方法をはじめ、話題のツールやアニメなどへの考察、対象とする市場での戦略構想などが書かれています。

黒澤 友貴/ブランディングテクノロジー

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

食品の集客できる商品開発&販売促進

久保正英さん_ブログ画像

大手食品会社や大手コンサルティング会社での販売促進業務などを経て、現在は食品製造業・農業・飲食店などの商品開発や販売促進のコンサルティング会社を営む、KUBOこと久保正英さんのブログです。

中小企業診断士の資格を持ち、全国の中小企業や個人事業主に向けたマーケティングを指導しています。

マーケティングに欠かせない販売促進や商品開発の手法、商圏分析の進め方、これまでに支援した事例の詳細などが多数投稿されています。

食品の集客できる商品開発&販売促進

Tekito style.me | Web×ライフハックで役立つブログメディア

三上泰徳さん_ブログ画像

現在、都内IT企業Webディレクター・マーケターとして働く、やすのりこと三上泰徳さんのブログです。

学生時代には「applim」主催のマーケティングコンテストで最優勝賞を受賞し、勤務先ではWebライティング・Webディレクター・UX設計・マーケティングなどの経験を積み上げています。

ブログには、Webマーケティングの勉強方法からブログ運営、デザイン・プログラミング・SEO・UXデザイン関連までと、マーケターが知っておきたい情報が満載です。

マーケティング未経験者や初心者マーケターが理解しやすい言葉で解説されているので、ぜひ参考にしてください。

Tekito style.me | Web×ライフハックで役立つブログメディア

新井一聡ビジネスコラム『マーケティング小咄 プラスα』

新井一聡さん_ブログ画像

マーケティング&事業戦略コンサルティング事業を手がける会社代表、新井一聡さんのブログです。

コンサルティング現場や身近な話題を題材に、マーケティングのヒントを発信しています。

新規顧客獲得のためのターゲット選定や、マーケティングを機能させるポイント、戦略を立てるには正確な現場状況を読む必要性などを知ることができます。