歯科衛生士専門学校 衛生士科の口コミ
歯科衛生士専門学校を目指した理由
私が歯科医療技術専門学校を目指した理由は歯科衛生士の仕事は女性が長く働き続ける職業ということで、国家資格が取得できるからです。
その当時歯科でアルバイトをしていた私はその資格があることを知り、歯科衛生士になりたいと思ったからです。
歯科衛生士専門学校で学んだこと・役に立っていること
歯科衛生士学科では歯科衛生士として、歯の基礎知識や歯科予防処置、そして診療補助などを学びました。
歯の大切さや、診療の際にどういったことをやるのか、予防についてなど詳しく学んだので、かなり詳しくなりましたし、役立っています。
歯科衛生士専門学校の雰囲気
学生の性格は、人と関わる仕事ということもあって、積極的でとにかく明るい学生が多いと感じました。
意識はとても高く、全員が歯科衛生士になりたいという気持ちをしっかりと持っていて、授業でも本当に真面目に取り組んでいました。
歯科衛生士専門学校で楽しかったところ
専門学校で楽しかったところは、修学旅行などのイベントもしっかりあり、沖縄のクラブメッドなど非常に豪華な旅行だったということです。
あとは、学生生活は友達もできて、楽しかったです。
歯科衛生士専門学校でつらかったところ・大変だったところ
衛生士学科でつらかったところは実習です。
みんながピリピリしていて、お互いを評価したりすることもあり、緊張しました。
ちょっとしたミスも許されないですし、実習中は本当に鬱になりました。
とても厳しくてレポートで眠れなかったりして大変でした。
歯科衛生士専門学校の卒業後の就職先・進路
卒業後の就職先ですが、私は歯科医院でも美容歯科に勤めました。
でも、周りの学生は個人の歯科医院で、実習でお世話になったところや、以前からアルバイトをしていたところに就職するというケースが多いように感じられました。
歯科衛生士専門学校卒業後の所感・メッセージ
私がこの学校で良かったと思うところは、教育のカリキュラムはしっかりとしていて、また設備なども整っていて非常に綺麗なところです。
しかし、いまいちだったところは人間関係や教師の質です。
基本的には教育経験のない人が多かったので、ちょっと違和感を感じることが多かったです。