日本大学 歯学部 応用口腔科学の口コミ
応用口腔科学を目指した理由
私の家は歯科医師家系なので自然とこちらの道に進むことを決めていました。
この学科を目指した理由は、私は歯科補綴に非常に興味があり詳しく学びたいと感じていましたので迷わず選択しました。
詳しく学ぶことでそれを活かして仕事に励みたいとも考えていました。
応用口腔科学で学んだこと・役に立っていること
歯科補綴学の中でもさまざまな種類がありますが、研究科修了までに独立しても充分にやっていけるだけの業務遂行のノウハウや能力を修得することができました。
勿論、現場に出てからの勉強は必要ですが「自分にもやれるかもしれない」という自信に繋がりました。
応用口腔科学の楽しかったところ
楽しかったことは色々ありますが、やはり歯科補綴の深さというものを知ることができましたし、その知識を活かして使って口腔内の状況が大きく変わることで患者さん自身も人生においてプラスになることがあるということを知り、学ぶことが楽しかったです。
応用口腔科学のつらかった・大変だったところ
つらかったことは沢山あります。
まず、覚えることが非常に多いという点です。
自分の頭では分かっていても実際に技術で活かすとなると上手くいかないことも多々ありました。
時には心が折れそうになったこともありますし、技術と頭の中の知識を形にすることが大変でした。
応用口腔科学の卒業後の就職先・進路
卒業後の就職先は、まず大学病院に就職しました。
そこで修行して実家の歯科医院に勤めるという選択をしました。
周りの人間の中には私と同じように家を継ぐ者もいましたが、大半は修行のために就職していました。
実際の現場でしか学べないこともあるので、何事も修行は大切です。
卒業後の所感・メッセージ
やはり歯学部と言うと周りからの印象もよくて、よく羨ましがられました。
大学に入るまでは当然勉強もしましたし楽なことばかりではなかったのですが、入ってから「頑張ってよかった」と思える点は非常に多かったです。
しかし他の大学生に比べると、お堅い雰囲気はありましたし私の場合は遊べる時間は少なかったかなと思います。
しかし、それは人それぞれで「やる気」によるでしょう。