MARCH系大学 経済学部 商業学科の口コミ
商業学科を目指した理由
会計の勉強や仕事がしたいと思った時に、会計の専門分野は資格の専門学校で学んで、経済学や経営学、ビジネスに関連した勉強は大学で学びたいと思ったからです。
会計を専門的に学べる大学はあると思いますが、税理士や公認会計士の試験は大学に行っているだけだと取得が難しい(合格率が低い)のが実情でした。
商業学科で学んだこと・役に立っていること
経営学やビジネス関連の勉強をして教養を身につけたことで、ニュースを見ていて以前は分かりにくいと感じていたことが理解できることが多くなりました。
食わず嫌いと同じで、難しいと感じていたことがすんなりと入ってくるようになったのだと思います。
また、そういった勉強をしてきたということで、面接の時にもアピールしやすいです。
商業学科の雰囲気
男女ともに同じぐらいの人数がいて、会計職を志している人が数名いました。
全体的に勉強熱心な方が多く、ノートをしっかりと取っていたり休まず出席している様子でした。
真面目な雰囲気ではありましたが、休み時間になるとオフのスイッチが入る人多かったです。
商業学科の楽しかったところ
証券会社で働きたいと思っている人、経営者を目指している人、メーカー希望等、真面目ながらも、人生を謳歌している人が多かったです!
一つの事に長けているというよりも、色々なことに好奇心があるような人が多い気がしました。
商業学科のつらかった・大変だったところ
会計学や商法等、単位が取りにくい科目がありました。
何とか取る事ができましたが、暗記することもたくさんあって大変だったと思います。
数学で忘れている事がたくさんあったからか、経済学はギリギリで、評価が低くなってしまったので数学は忘れないようにしたほうが良いと思います。
あと、卒業論文が大変でした。
商業学科の卒業後の就職先・進路
在学中に会計事務所でアルバイトをしていて、卒業後は官公庁関連の事務職に付きました。
本当は税務署が良かったのですが、公務員試験が難しくて断念しました。
学生時代にしっかりと進路を絞って勉強した方が良いと思います。
周囲は会計分野、損保が多かったです。
卒業後の所感・メッセージ
経済学部は万能性が高いと思います。
どんな会社に入るのも、ビジネス関連の勉強は一般教養として知っていた方が良いです。
ただ、卒業すると同時に取ることができる資格は特にないので、専門性は低いと思います。
大学に通いながら、国家資格を取得するのが良いです。
まだやりたいことが決まっていないが、将来稼ぎたい、会社で出世したいという上昇志向の高校生にはおすすめです!