観光専門学校 国際旅行ビジネス科の口コミ
観光専門学校を目指した理由
小学校の時に旅行ツアーの企画をするという授業があり、初めて旅行企画という仕事があるということを知り、興味を持ったからです。
また、高校生の時に交換留学でフランスに行き、とても貴重な体験ができたので、是非多くの人にこの感動を経験してほしいと思ったからです。
観光専門学校で学んだこと・役に立っていること
国内外の旅行スポット全般、また鉄道、航空運賃の計算方法、旅行約款などを学びます。
今でも役に立っていることは、ビジネスマナーの授業で学んだ、職場でのコミュニケーションのとり方と、旅行代理店での実習体験です。
観光専門学校の雰囲気
男女の比率は、3対7くらいです。
割と明るく、外向的な人が多いです。
クラスもまとまりがよく、イベントも多いです。
社会人を経験してからや大学卒業後に入学した人も多く、さまざまな背景の人と知り合うことができました。
観光専門学校で楽しかったところ
講師の方々は、全員旅行業経験者なので、授業中に実際の経験を聞くことができます。
さまざまな背景を持った人が多く、留学生もいたので、いろいろな価値観や考え方に触れられたことも楽しかったですし、仕事でも役立っていると感じています。
観光専門学校でつらかったところ・大変だったところ
1年目で国家試験の総合旅行業務取扱管理者を取得することが目標なので、1年目は勉強量が多いです。
科目もたくさんあります。
2年目は夏休みに実習があります。
自分でアルバイトもしていたので、掛け持ちで仕事するのはとても大変でした。
観光専門学校の卒業後の就職先・進路
旅行業に就職する人がほとんどです。
女性では旅行代理店、よく見かけるカウンターの仕事に就く人が一番多いです。
男性は鉄道関係に就職する人もいましたし、旅行の営業職に就く人も多かったです。
私の就職先はツアーオペレーターといって、旅行を実際に手配したり、ツアーの企画や見積もりをしたりする仕事です。
観光専門学校卒業後の所感・メッセージ
講師の方々がとても熱心で、学ぶことがたくさんあります。
実体験から話してくださり、旅行業の本当のところを知ることができます。
就職についてもとても親身にサポートしてくださいます。
ただ、旅行業の専門学校は旅行業でしか役に立たないので、まだ旅行業で仕事をしていくかどうか分からない場合にはあまりお勧めしないです。