私立大学 情報通信学部 情報IT学科の口コミ
情報IT学科を目指した理由
昨今、IT産業の動きが活発になっている状況を受け、今後も衰退することなく発展が予想される分野であると確信していました。
IT産業のさらなる発展に貢献できるような人材に成長するために、大学でITを学べる学部をめざしました。
情報IT学科で学んだこと・役に立っていること
専門知識もさることながら、私自身一番学べてよかったと感じることは「アルゴリズム」についてです。
「アルゴリズム」とは簡単に言うと仕組みを理解することですが、この仕組みを理解するという考え方は社会に出て一番重要だと感じたポイントだからです。
情報IT学科の雰囲気
学生のほとんどは男性です。
男女比でいうとおよそ8:2程度で男性が圧倒的に多いです。
ただやはり同じ志を持った学生が集まっていることもあり、雰囲気はかなりよく話の合う人ばかりで溶け込むのにはそれほど苦はないと思います。
情報IT学科の楽しかったところ
とにかく授業は楽しかったです。
自分自身の知識が授業を通して深まっていくことを直に感じることができるのは、とても楽しいことだったと思います。
ただ、授業以外にも休み時間に友人とゲームをするなど、授業以外でも楽しい時間は多かったと思います。
情報IT学科のつらかった・大変だったところ
いくら自分が興味のある分野といえど、躓くところは躓いてしまうので、そこがつらかったところだと思います。
躓くにしてもレベルがあり、ちゃんと思考すれば自力で解決できる問題と、自分ではどうすることもできない問題がありました。
そういった時に周りの人にどれだけ頼れるかが重要だと感じました。
情報IT学科の卒業後の就職先・進路
IT業界がやはり一番多かったと思います。
一般企業(たとえば営業等)に就職した人はかなり限られていたと思います。
特にプログラマーやSEになった人が多く、自分の夢をかなえられた人は多かったのではと思います。
卒業後の所感・メッセージ
全体を通してとても満足のいく学部だったと思います。
ただ、やはり自分が何をやりたいのか、どうしていきたいのかをしっかり考えた上で授業を受けないと身に入ってこないこともあります。
これからIT業界に進んでいきたいと考えている方は、まず自分のなりたい姿を想像し、それに少しでも近づける環境にいけるように、努力するのがいいと思います。