IT専門学校 Web学科の口コミ
IT専門学校を目指した理由
Web学科を目指した理由は、会社通いの自分でも学ぶことができるからです。
私はデザインの仕事をしていますが、知識などがまったくなかったので、やはり、仕事をする以上は知識が必要と感じて専門学校に通いました。
IT専門学校で学んだこと・役に立っていること
Web学科で学んだとこですが、やはりWebデザインが一番大きいです。
色彩関係などから勉強を始めて人が興味をも持ちやすいカラーリングを考えるといった方法などでもアクセス数を上げたりすることができ、見やすいサイト作りに役立っています。
IT専門学校の雰囲気
雰囲気としては、おしゃべりな人が多く騒がしかったです。
ビジネスマンの方もいましたが、そういった方は静かでした。
男女比率ですが4対6ぐらいだったと思います。
学生の意識としては、高校の延長みたいな感じですかね。
IT専門学校で楽しかったところ
やはり、自分の作ったホームページやら通販のサイトやらを評価してもらい、だめなところを改善した後に自分の仕事に役立てられたことです。
仕事と学校を並行して行き来していましたが、仕事場でも十分に役立つ知識を得たと思います。
IT専門学校でつらかったところ・大変だったところ
教え方のうまい先生と下手な先生がおり、下手な先生だと話が長く、イライラしました。
先生の落差がとても激しく、先生によってはやる気を失うほど嫌になるような学校でした。
IT専門学校の卒業後の就職先・進路
多かったのは、広告代理店やWebサーバー管理者などの仕事です。
私は、広告業者の仕事をしていて勉強のためこちらに来ていましたから就職は斡旋してもらっていません。
現在の私は、Webプログラマーの仕事をしています。
IT専門学校卒業後の所感・メッセージ
良かったところは、実際に仕事をしていたうえで専門学校に行き学んだおかげか、仕事を頭に思い浮かべて学べたおかげか頭に入り理解しやすかったことです。
逆に仕事をしたことがない学生たちにはイメージができないため、している作業のイメージがつかめていないようで、理解していないように見えました。
仕事についてからでも行ける専門学校で学んだほうがいいかもしれません。