医療専門学校 薬業科の口コミ
医療専門学校を目指した理由
薬業科を目指したのは特に理由はありませんでした。
ただドラッグストアの仕事が当時はすごく新しくて楽しそうな気がしたので、お薬の勉強をしなければ働けないと思い専門学校で薬業科を目指しました。
医療専門学校で学んだこと・役に立っていること
薬業科で学んだことは主にお薬の成分や飲み合わせ・漢方薬についてです。
人体についても学びましたが難しいので頭に入ってきませんでした。
ドラッグストアで就職したので、お薬の成分は特に役にたっています。
医療専門学校の雰囲気
薬業科の雰囲気はとてもいいと思います。
お調子者はどこにでもいますので仕方ありません。
意識に関しては学生なのでそこまで高いとは思いません。
男女比はちょうどいい感じに半々なので心配ないです。
医療専門学校で楽しかったところ
2年生になると中国に研修旅行に行きます。
そこそこの長期旅行なので楽しいと思います。
中国の学生の人たちとも交流があるのでここも楽しいです。
学生生活も色々イベントがあるので充実すると思います。
医療専門学校でつらかったところ・大変だったところ
薬業科のつらかった所は薬業の勉強なので難しいというところです。
先生も分かりやすく講義してくれますが、興味が強く意識も高くないと理解が難しいかもしれません。
特に人体に関してはさっぱり理解できませんでした。
医療専門学校の卒業後の就職先・進路
選ぶコースによって就職先が異なりますが、薬業科の就職先は主にドラッグストアです。
就職説明会もドラッグストアの本社の方ばかり来られていました。
ただ専門学校にいた方が就職するにはかなり有利になると思います。
医療専門学校卒業後の所感・メッセージ
薬業科は就職先がほとんどドラッグストアだとは思っておいてください。
現在とても店舗数が増えてあちこちありますが、正社員で働けるというメリットもあるので、難しい勉強かもしれませんが頑張ってくださいね。