医療専門学校 医療事務の口コミ
医療専門学校を目指した理由
専門学校の医療事務学科を目指した理由は、元々事務系の仕事がしたいと思っていたのですが、人と接するのが好きなので、患者さんとお話ができる医療事務を選びました。
また、医療系に興味があったのも理由の一つです。
医療専門学校で学んだこと・役に立っていること
今役に立っていることは医療のことに関して知識があることです。
医療事務はお金の計算もあるので、医療に関して詳しくなります。
そのため、その知識が便利だったりするので学んで良かったと思っています。
また、薬の名前などを知ることができるので薬に関しても詳しくなります。
医療専門学校の雰囲気
学校の雰囲気はとても良く、95%が女性なので、みんなでワイワイと楽しく勉強ができました。
学校はただ厳しいだけでなく、旅行があったり、運動会があったりなど学生ならではの楽しみもあるので、学生気分で盛り上がることができました。
医療専門学校で楽しかったところ
楽しかったところはやはりイベントです。
例えば運動会でダンスをするなど、普通の専門学校や大学ではできないような特別なイベントがあります。
勉強だけではなくそういった楽しみもあり、みんなで時間をさいて練習をするので楽しかったです。
医療専門学校でつらかったところ・大変だったところ
学校でつらかったところはやはり勉強です。
楽しいこともありますが、勉強はかなり厳しく普通に居残りなどもあります。
それも急に居残りになったりするのでアルバイトと両立していた私はかなりつらかったです。
しっかりと勉強させられるので、本当に勉強をしたい人だけが入るところだと思います。
医療専門学校の卒業後の就職先・進路
やはり、医療事務系に仕事をする人が多かったです。
中には医療事務が合わないということで一般の事務などに行く人もたくさんいました。
私も病院へ就職が決まりました。
ですが、今は結婚しているので、仕事は普通に事務をしています。
医療専門学校卒業後の所感・メッセージ
卒業後、思うことは、本当に勉強をしたい人が行く学校だということです。
もちろん、楽しむところは思いっきり楽しむというメリハリのある学校なので、ただ勉強だけではありません。
いまいちだったのは、この学校はどちらかといえば公務員で有名なので、医療事務は知られておらず、就職には弱いのかなと思いました。