K大学 医療健康学部 理学療法学科の口コミ
理学療法学科を目指した理由
高校時代、将来の学部選考に決められずにいました。
そんな時、叔父が肺炎で入院し持病の腎不全が悪化し透析を受けていました。
その時にリハビリを受けているのをみて、そのリハビリの先生の仕事への姿勢や叔父に対する接し方を見て、その職業に興味を持ち、受験しました。
理学療法学科で学んだこと・役に立っていること
理学療法の基本的な考え方やどんな人に必要なのかという基本的な知識、またリハビリをする上での基本的な体の構造や名称など医療専門知識を中心に学びました。
接し方や相手との距離感や立ち位置など接遇に関する基本的・応用的な知識を学びました。
理学療法学科の楽しかったところ
サークル活動や同級生の関わりはもちろん、先輩や後輩とのゼミでの関わりも楽しかったです。
また、医療専門用語や知識など難しい知識が多い反面、それが分かった時の嬉しさや楽しさは他の学部にないものだと思いました。
理学療法学科のつらかった・大変だったところ
医療専門の知識がほぼゼロであった一般の高校生にとって、一から体の構造や知識を学ぶことは容易なことではありませんでした。
そのため覚えることが多く、挫折しかけたことはたくさんありました。
一人では乗り越えられなかったと思います。
理学療法学科の卒業後の就職先・進路
自分は一般的な卒業生と同じく総合・専門病院への就職となりました。
他の卒業生には老人保健施設やデイサービスなど高齢者が通う通所サービスなどの施設に就職した方もいます。
病院の種類には整形外科、小児専門病院など多岐にわたります。
卒業後の所感・メッセージ
自分の通っていた学部が開設されて間もない所でしたが、教員の指導や講義はわかりやすく熱心に教えて頂けたため、とても楽しく授業や実習に取り組むことができました。
また、この学部の先輩や卒業生は高齢者と向き合うだけあった優しいので苦しい時やつらいときは必ず力になってくれると思います。