福祉専門学校 社会福祉科の口コミ
福祉専門学校を目指した理由
お年寄りの方が好きですので、社会福祉士として、お年寄りの方のお役に少しでも立ちたいと思っていたので、福祉の専門学校を目指しました。
お年寄りの方に少しでも生きがいや元気を与えられるようになりたいと思いました。
福祉専門学校で学んだこと・役に立っていること
社会福祉士の資格を取るために、実際の、施設での実習経験を行い、自分が思っていた、お年寄りの方のお役に立ちたいという考えが、いざ、現場に立ってみると、ほんとうに苦労の連続で、簡単な事ではないと痛感しました。
今では良い経験となっています。
福祉専門学校の雰囲気
雰囲気は、良いです。
駅からも近いですし、通いやすいです。資格取得率も高いですので、みんな真剣に取り組んでいる結果だと思います。
グループワークが多いですので、ほかの人とのチームワークが大切になりますが、みんなで励まし合いながら、進めていくことができました。
福祉専門学校で楽しかったところ
実習経験の時です。
大変なことも多かったのですが、お年寄りの方の、一日の過ごし方や、関心を持っていることなど、それぞれの方にも特徴があり、それを知ることができて、とても良かったですし、お年寄りの方が喜んでくれるのをみていて、嬉しかったことなどです。
福祉専門学校でつらかったところ・大変だったところ
つらかったところは、実習の時に、たしかにお年寄りの方と接しているときは楽しいのですが、それ以外の、裏方といいますか、片付け、準備、掃除といったことが、想像以上にきつくて、とても忙しく動き回っていまして、大変でした。
福祉専門学校の卒業後の就職先・進路
卒業後の進路は、多かったのはやはり、老人ホームなどの施設や児童福祉施設などでした。
現場での仕事がメインになります。
また、病院などに就職する人もいました。
私は今でも老人ホームで現場に携わって仕事をしています。
福祉専門学校卒業後の所感・メッセージ
社会福祉士の資格を取るという面では、先生もしっかりしていましたし、サポートもしっかりしていただけたので良かったと思います。
いまいちなところは特にありませんが強いて言えば、ビル1つの敷地でしたので、少し狭く感じたところです。