動物専門学校の口コミ
動物専門学校を目指した理由
動物の専門学校を目指したのは、犬猫が好きだったことが決め手となりました。
大好きな犬と関わる仕事に就けたらやりがいを感じることができると思いました。
動物の知識を覚えたいと思ったので、目指しました。
動物専門学校で学んだこと・役に立っていること
主にトリマーになるための授業が多かったので、シャンプーやカットなどを学ぶことができました。
その他にも、犬猫の病気について勉強したり、しつけについても学ぶことができました。
自宅で犬を飼っていたので、シャンプーやカットを自分で行うことができます。
動物専門学校の雰囲気
動物が好きな人が集まっている専門学校になるので、優しい性格の人が多かったです。
将来自分でお店をもちたいと思っている人もいるので、向上心の高い人の集まりだと感じました。
男性は少なく、ほとんどが女性でした。
動物専門学校で楽しかったところ
毎日授業で動物と触れ合うことができてとても楽しかったです。
トリミング前は伸び切った毛で顔が見えないくらいの犬も、トリミング後にはリボンをつけて綺麗になった姿で自宅に帰る姿を見ることができて嬉しかったです。
動物専門学校でつらかったところ・大変だったところ
毛玉が多かったり噛みつく犬のトリミングは、肉体的にも精神的にも大変に感じました。
作業中は犬の毛が舞いやすいので顔がかゆくなったり、シャンプーの時に水を使うことが多いので手が荒れたりすることもありつらかったです。
動物専門学校の卒業後の就職先・進路
卒業後はペットショップや動物病院でトリマーとして働く人が多かったです。
私自身もペットショップに就職して、トリミングや犬猫の販売の仕事をしてきました。
卒業後はそのまま自身の専門学校の先生になる人もいました。
動物専門学校卒業後の所感・メッセージ
ほとんどがトリミングの授業中心になるので、2年通えば基礎は学ぶことができます。
いろいろな犬種を実践できるので、とても勉強になりました。
トリマーやハンドラーの資格も取得することができるので、就職するのに有利だと思います。