デザイン専門学校 建築CGデザイン学科の口コミ
デザイン専門学校を目指した理由
府内でも指折りの人気の学校だったことと、自宅からも近く通いやすかったことが一番の理由です。
建築CGデザイン学科を目指した理由は、ものづくり、とりわけ建築関連の設計に携わりたかったからです。
努力の甲斐あって、今ではその方面で活躍できております。
デザイン専門学校で学んだこと・役に立っていること
建築に関する基本的なことをすべて学べるので、現在のCADオペレーターの仕事に大変役立っております。
職場には、建築のことを学ばずに、CADの操作のみで入ってきた人もいますが、建築の基本的なことを理解していないため、当初は苦労していたようです。
デザイン専門学校の雰囲気
学生の意識は高いと思います。
一般的な大学生にありがちな、なんとなく入学した、というような学生は皆無で、それぞれがしっかりとした目標を持ち、それに向かって邁進しています。
事実、就職率は府内でも大変高く、私を含め周りで内定を得られなかったものは一人もいません。
デザイン専門学校で楽しかったところ
学園祭が一番の思い出です。
私達は、屋台で焼きそばを販売しましたが、売り上げは上々でした。
普段勉強づくめの中でこういった楽しいイベントがあると、いい気分転換になりますし、何より、友人たちとの親睦が深まるので心から満喫できました。
デザイン専門学校でつらかったところ・大変だったところ
それまで一度も携わったことのない分野だったため、当初は授業についていくのが大変でした。
物分かりの悪い私は、とにかく量でカバーするしかありませんでした。
そんな私に対して、先生方は丁寧に接してくれ、本当に感謝しています。
デザイン専門学校の卒業後の就職先・進路
当然のことながら、建築関連への就職先が大半を占めます。
私は、CADを用いた設計(もちろん建築関連)の仕事を求めていたのですが、無事にその方面での就職に成功しました。
現在も会社に勤めており、仕事は順調そのものです。
デザイン専門学校卒業後の所感・メッセージ
学生の意識は非常に高いです。
また、就職率も高いため、将来のことを見据えるなら、入学する価値は十分にあると思います。