デザイン専門学校 建築デザイン科の口コミ
デザイン専門学校を目指した理由
専門学校の建築デザイン科を目指しました。
元々、建築デザインに興味があり、自分でデザインした家に住みたいと考えていたので、しっかりと基礎から勉強して仕事としてやっていきたいと考えていました。
デザイン専門学校で学んだこと・役に立っていること
建築デザイン科で学んだことは、今の仕事にとても役立っています。
子供部屋のアレンジなどを相談されることも多く、内装やデザインに主婦目線の室内環境の建築デザインなど、いろいろと取り入れています。
デザイン専門学校の雰囲気
学校には、幅広い年齢層の方が通っています。
私は、一旦、社会人として働いていましたが、建築デザインの勉強をしたいと思い、仕事を辞めてから学校へ入学しました。
学生の雰囲気もアットホームな感じで、熱意を持って勉強しているので、けっこう刺激を受けます。
デザイン専門学校で楽しかったところ
楽しかったことは、いろいろな建築デザインの見学を行ったことです。
同じ建築デザイン科の友人と海外旅行先で建築物を見ながらデザインを学ぶなど、目的が同じなので、いろいろと刺激を受けることができました。
卒業してからも刺激を受けることが多く、とても勉強になります。
デザイン専門学校でつらかったところ・大変だったところ
つらかった部分は、提出物が多いので、けっこう作品を仕上げるのが大変でした。
建築デザインを自分なりに構成から仕上げまで、全て一貫して行うので、なかなかアイディアが浮かばない時は大変で、何度か徹夜して作品を仕上げたことがあります。
デザイン専門学校の卒業後の就職先・進路
卒業後の就職先や進路は、建築会社や工務店のデザイン部門、インテリアコーディネーターとして活躍するなど、幅広い分野です。
建築デザインの勉強をしながらインテリアコーディネーターの勉強を並行して行うケースも多く、独特の感性が磨かれるので、楽しいです!
デザイン専門学校卒業後の所感・メッセージ
建築デザイン科は、卒業時には、自分がイメージしていた建築物のデザインやカラーなどをスムーズに表現できるようになります。
物を作る仕事として形になるので楽しいですし、専門学校は幅広い年齢層の方が通うので、いろいろな考え方も学べ、刺激を受けることができ、専門的な勉強ができるので、卒業後もスペシャリストになれます!