ビジネス専門学校 簿記コース専攻の口コミ
ビジネス専門学校を目指した理由
リーマンショックの影響もあり、就職氷河期でした。
先輩に尋ねたところ、いくら就活しても全く内定が出ずにフリーターになったという方が大勢おりましたので、できるだけ就職に有利になるべく専門学校生で資格を身につけたいと思ったからです。
ビジネス専門学校で学んだこと・役に立っていること
商業簿記を中心に学びましたので、現在でも貸借対照表や損益計算書が読めることは役に立っております。
工業簿記や建築簿記など、さまざまな種類の帳簿を知りましたので、会社の利益や費用を捉えられるようにはなりました。
ビジネス専門学校の雰囲気
学生の性格は明るく真面目な人が多かったです。
ひたむきに資格習得に励み、有利な状況で就活もできますから心にゆとりも持てますので、交友関係も良好でした。
男女比は半々でした。
中には恋人となり、現在ご結婚され幸せな家庭を育んでいらっしゃる方もおります。
ビジネス専門学校で楽しかったところ
修学旅行が最も楽しかったです。
ユニバーサルスタジオジャパンへ2泊3日で行き、朝から晩まで遊び倒しました。
また運動会もあり、クラスが一致団結し練習に励み、当日臨んだ種目は楽しかった思い出の一つです。
良い息抜きにもなりました。
ビジネス専門学校でつらかったところ・大変だったところ
大変だったことは、やはり資格習得の機会が限られているということです。
年に3回くらいしか受験日を設けない資格もありますので、今回不合格となると次回に再度チャレンジすることとなることになるため、他の勉強とも重なり苦労しました。
ビジネス専門学校の卒業後の就職先・進路
就職先は公務員から民間までさまざまでした。
ですがその中で一貫していたのはほとんどが事務員として就職したということです。
やはり簿記を取得していると人気の事務職からの内定が多く、生徒もそれを望んでおりましたのでこの道が人気でした。
ビジネス専門学校卒業後の所感・メッセージ
資格は一生物です。
手に職をつけるという言葉もある程ですから持っていて損はないものです。
これを学校全体で万全の体制があり、そこでじっくりと取得できる簿記専門学校は最高の場所です。
高校生の皆さんには、是非お勧めしたい学校です。