美容専門学校 美容学科の口コミ
美容専門学校を目指した理由
高校生の頃から、髪をいじったりメークをしたりすることに興味がありました。
その当時は、美容学校は1年間で、卒業してすぐ働けることにも魅力を感じ、美容師を目指そうと思いました。
大学へ行くよりも、専門的な資格を取った方が、就職に有利だと思いました。
美容専門学校で学んだこと・役に立っていること
学校で学んだことは、まず美容師の国家試験に受かることでした。
技術的な面では、ヘアセット、カラー、パーマ、マニキュア、マッサージなどで、学科は皮膚、衛生、化学、デッサンなどでした。
今でも、ヘアセット、マニキュア、マッサージなどが役に立っています。
美容専門学校の雰囲気
学生は、中卒でも入学できたので、若い子もいました。
家が美容室なので継ぐ、という人もいれば、ヤンキー上がりの人、地方から出てきた人も多かったです。
男女比は女子が多かったです。
見た目は派手ですが、やることは地道なことが多いので、資格を取るためにみんな一生懸命でした。
美容専門学校で楽しかったところ
美容師になる、という目的が同じなので、気が合うことが多かったです。
買い物に行ったり、ライブに行ったり、学校以外でもよく遊びに行きました。
卒業しても、同じ美容師としての苦労や愚痴を言い合えて、働き始めても、しょっちゅう遊んでいました。
美容専門学校でつらかったところ・大変だったところ
とにかく国家資格を取るための、実技が上手くできなくて苦労しました。
1年間という短い期間なので、学科の勉強も多く、試験も多く、ついていくのが大変でした。
遅刻にも厳しく、1秒でも遅れたら、門が閉まってその授業は受けられなくなり、単位が足りない人は、夏休みや冬休みに学校へ行かなければなりませんでした。
美容専門学校の卒業後の就職先・進路
圧倒的に美容院でしたが、エステサロンに就職した人もいました。
就職率はほぼ100%でしたが、原宿や青山の人気美容室は、かなり倍率が高かったです。
数年後に、ヘアメイクの仕事を中心にしている人もいました。
また、実家へ戻って家を継ぐ人も数人いました。
美容専門学校卒業後の所感・メッセージ
美容学校では、国家試験に受からせるために、毎日毎日ひたすら練習です。
思った以上に厳しく、美容師になるための勉強がぎっしり詰まった1年でした。
美容師になりたい人は多いと思いますが、華やかに見えて、本当に地道な仕事です。
でも、素敵に変身させることができてお客さまに喜んでもらえる技術があれば、本当にやりがいのある仕事だと思います。