財務専門官に向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介

財務専門官に向いている性格・適性

チャレンジ精神のある人

財務専門官は数年ごとに異動がありますが、必ずしも経験した業務を継続するわけではありません。

異動する部署によっては初めて経験する業務もあります。

例えば財務専門官にとって初めてのの検査業務でも、先方の金融機関担当者はその道のプロフェッショナルです。

自分の経験や知識不足に関係なく業務は進みます。

打ち合わせ前に勉強や、上司や先輩に聞いて理解度を高めるなど、努力とチャレンジする気持ちが大事です。

成長意欲のある人

財務専門官の仕事は多岐にわたる上に、それぞれ高い専門知識が必要です。

若手財務専門官をサポートするため「配属別転課者研修(経済調査、財務、金融、管財の4コース)」が用意されているので、そうした研修を生かして基礎知識を習得できます。

また業務に生かすための資格取得をサポートする通信研修も用意されているので、そうした機会を活用して業務の幅を広げるなど、成長意欲がある人にも向いています。

責任感のある人

財務専門官は地域の発展に貢献するのが役割です。

地域の金融機関が正しく運営され地元企業や住民にとって有益な取引ができているか、災害発生時に復旧にかかる事業費をスピーディーにまとめ早期復興につなげられるかなど、仕事一つひとつに大きな責任があります。

一人で数億、数十億規模の案件を決済をすることもあります。

正しく予算が使われているかをチェックするなど、お金の使われ方も注視しなければいけません。

さまざまな場面、業務で大きな責任があるため、そうした環境にやりがいを持てる人に向いています。

財務専門官になるには

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

財務専門官に必要なスキル・能力

コミュニケーションスキル

財務専門官の仕事は多くの人と関わる仕事です。

一人で完結することはなく、金融機関の関係者や地方自治体の担当者、財務局の同僚など常に誰かと関わります。

円滑に仕事を進めるために連携や報告、相談など意思疎通が大事になるため、コミュニケーションスキルは重要です。

事務処理能力

財務専門官の仕事には、財務省や金融庁への報告、関わっている地域機関へ提出する書類、資料作成など多くの事務作業があります。

しかし相手先に訪問しての打ち合わせや現地調査など、外出する機会が多いため、ずっとデスクで作業するわけにもいきません。

限られた時間で効率よく、そして正確に事務処理を終わらせる能力も問われます。

法律・経済・会計・税金の知識

財務専門官は財務や金融、税金など幅広い知識が求められるため、法律や民法、会計に税金などの知識も必要です。

財務専門官採用試験でもこれらの問題が出題されるため、受験時はもちろん業務を始めてからも継続的に知識を吸収しなければいけません。

財務専門官に向いていないのはどんな人?

財務専門官に向いていない人を挙げるとすれば、ここで挙げたタイプとは逆の人です。

チャレンジ精神や成長意欲がなければ仕事をしていてもつらいだけです。

また、コミュニケーションが取れなければ仕事になりません。

細かい事務処理が嫌いな人が、改善しようとせずにミスを数多く出してしまったら、自分だけでなく財務専門官全体の信頼を損ないます。

法律など業務上必要な知識の習得を拒んでいては、そもそも財務専門官にもなれません。

しかし、はじめからすべてを兼ね備えている人はいるはずもなく、自分の努力次第で克服できるものばかりです。

不得意な部分を解決するためには何をしなければいけないかなど、自己分析をしっかり行い前向きに取り組んだ方がよいでしょう。