ウエディングプランナーの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

「ウエディングプランナー」とは

ウエディングプランナーの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

新郎・新婦の好みや要望を取り入れながら、人生の思い出に残る結婚式をプロデュースする。

ウエディングプランナーとは、結婚式を挙げたいと考える新郎新婦に対し、結婚式の企画をおこなって、プロデュースする仕事です。

結婚式を検討しているお客さまに提案をし、何度も打ち合わせを重ねながら、理想の式をつくりあげていきます。

式当日も、事前に決めた計画通りに事が進んでいるかどうかを常にチェックしながら、式に立ち会います。

おもな勤務先はホテルや結婚式場のほか、小さな結婚式を開催するゲストハウスやレストランなど多彩です。

一人で式をトータルプロデュースするには豊富な経験が必要となるため、未経験者や、採用されたばかりの人はアシスタントからスタートすることが多いでしょう。

お客さまへの気配り、ホスピタリティが求められる一方、提案力や営業力などのビジネススキルも求められる仕事です。

「ウエディングプランナー」の仕事紹介

ウエディングプランナーの仕事内容

新郎新婦と一緒に素晴らしい結婚式をつくる

ウエディングプランナーは、結婚式をプロデュースする仕事です。

「ブライダルプランナー」「ブライダルコーディネーター」「ブライダルプロデューサー」などと呼ばれることもあります。

結婚式には、予算や日取り、衣装や招待状の手配、当日の進行や演出についてなど、さまざまな準備が必要です。

ウエディングプランナーは、お客さま(新郎新婦)の意見や要望を引き出しながら、プロフェッショナルの視点で最善の案を提案し、素晴らしい結婚式になるようトータルでサポートしていきます。

結婚式の準備だけで、数ヵ月から1年ほどの時間をかけるお客さまもいます。

結婚式当日も気が抜けない

結婚式を開催するには、ウエディングプランナー以外にも、結婚式場やホテルの多くのスタッフが動きます。

各スタッフが協力・連携して式を成功させられるよう、計画した内容にもとづいて、スタッフへの指示出しや動きのチェックをすることもウエディングプランナーの業務の一部です。

予期せぬトラブルが発生した場合には、ほかのスタッフと協力して臨機応変に対応します。

結婚式当日は多くの参列者(ゲスト)も会場に訪れるため、その人たちにも楽しい時間を過ごしてもらえるように努めます。

関連記事ウエディングプランナーの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

ウエディングプランナーになるには

ブライダル関係の企業に就職する

ウエディングプランナーとして働くには、ホテルや結婚式場、ブライダルプロデュース会社など、ブライダルに関わる企業に就職する道が一般的です。

ウエディングプランナーは人気職であり、就職試験の競争はやや厳しめです。

学歴はそこまで問われない場合もありますが、大学や専門学校、民間のスクールでブライダルの基礎知識を勉強してきている人のほうが、就職に有利にはたらくこともあります。

一人前になるまでに時間がかかるため、若いうちに現場に入っておくと、順調にキャリアを築いていきやすいでしょう。

まずは現場で仕事を覚えていく

ウエディングプランナーとして採用されても、いきなり一人でお客さまを担当することは通常ありません。

結婚式は一生に何度とない大事なイベントだからこそ、失敗が許されないのです。

また、ブライダル業界は独自のしきたりやルールも多く、それらを覚えていく必要があります。

はじめは先輩のアシスタントとしてプランニングの流れを覚えたり、現場のスタッフとして動きながら、知識や経験を積むことになるでしょう。

ホテルに就職した場合は、ウエディング以外の他の部署で何年か経験を積み、実力が認められて、ようやくウエディングプランナーの仕事に就けることもあります。

関連記事ウエディングプランナーになるには

ウエディングプランナーの学校・学費

大学・短大では観光系の学部でブライダルの勉強ができるところも

ウエディングプランナーを目指す場合、必ずしもウエディングやブライダル系の学校へ進学しなくてはならないわけではありません。

ただ、大学や専門学校、スクールなどで基礎知識を身につけておくと、就職の際に有利になったり、現場でいち早く活躍できる機会が増えたりすることがあります。

大学・短大の場合は、観光系の学部に「ホテル・ブライダルコース」を置くところがあります。

ただし、大学・短大に進学する人は、ブライダルを専門に学ぶことを重視するよりも、幅広い教養を身につけたり、学生時代に多様な経験を積んでおきたいと考えるケースが多いです。

大手企業への就職を希望する場合は、大卒の学歴を得ておくと有利になることもあります。

専門学校では実践的な授業が多い

観光専門学校やホテル専門学校には、ブライダル業界で働くことを前提としたカリキュラムを用意するところが多くあります。

こうした学校に通う学生の多くは卒業後、ホテルやブライダル会社への就職を希望しています。

実習の時間も多く、より実践に即した勉強ができるため、ウエディングプランナーを一直線で目指していきたい人にはおすすめです。

このほか、ウエディングプランナー養成を目的とした民間のスクールもあります。

このようなスクールは、大学とのダブルスクールや、すでに社会人として働く人を対象にしているケースが目立ちます。

関連記事ウエディングプランナーになるための学校の種類(大学学部・専門学校・スクール)

ウエディングプランナーの資格・試験の難易度

知識・技能の確認のために資格を取得する人も

ウエディングプランナーとして働くうえで、資格は必須ではありません。

ただし、ウエディングプランナーの業務に関連する資格がいくつかあります。

これらを取得しておくと仕事で活用できたり、ブライダル関連会社の採用試験を受ける場合にもプラスに評価されたりすることがあります。

ブライダルプランナー検定

ABC協会が認定するブライダルプランナー検定は、2級と1級がありますが、実務経験のない人でも受験可能です。

独学でもテキストを用いて勉強できますし、認定校で検定講座を受講して学ぶこともできます。

1級取得後には、実務経験を伴うプロフェッショナルレベルの上級資格に挑戦する人もいます。

ブライダルコーディネーター技能検定

ブライダルコーディネーター検定は、日本ブライダル文化振興協会が実施する国家検定です。

レベルのやさしいほうから3級、2級、1級があり、3級を受験できるのは、すでにブライダル事業関連業務に従事しているか、従事しようとしている人です。

その他の資格

上記のほか、ブライダルに直接関連するものではありませんが、語学力を証明する資格があると、外国人のお客さまに対応できるスキルがあることを証明しやすくなるでしょう。

また「フラワーデザイナー」など花に関する資格、色彩に関する知識を有することを示す「色彩検定」なども、ブライダル業界では生かせます。

ウエディングプランナーの給料・年収

待遇以上のやりがいを感じている人が多い

民間各社のデータからは、ウエディングプランナーの平均年収は350万円前後と推定できます。

実際の給料は勤務先やキャリアによって差が出るため、新卒正社員の初任給は月18万円~20万円程度、ベテランになれば月30万円~35万円ほどになると考えられます。

多忙でやや不規則な生活にもなりがちな仕事ですが、期待できる給料・年収の金額はそこまで高いとはいえません。

ただ、ウエディングプランナーになる人は、待遇面以上の大きなやりがいを感じて働いている人が多いようです。

なお、勤務先によってはプランナーの営業成績によってインセンティブ(特別ボーナスのようなもの)が支給されており、多くのお客さまとの商談が成約となれば、収入アップにつながることがあります。

営業力・提案力のあるプランナーは、収入を上げやすいでしょう。

独立して収入を上げている人も

ウエディングプランナーは、基本的にホテルや結婚式場などを運営する企業に勤務します。

しかし、経験を積んでさまざまな結婚式をプランニングできる実力を身につけると、フリーランスに転身するケースも見られます。

フリーランスになった場合の収入は、自分の実力次第で変わってきます。

芸能人や著名人の結婚式までプランニングできるようになれば、大きな年収アップも望めます。

関連記事ウェディングプランナーの年収・給料は?【手取り・年収の上げ方も解説】

ウエディングプランナーの現状と将来性・今後の見通し

提案力・営業力のある人材がますます求められるように

地域差もありますが、近年はひと昔前のように、規模の大きな結婚式を望むカップルが減少傾向にあるといわれています。

大がかりで派手な結婚式よりも、「費用を抑えつつ個性的で自分たちらしい結婚式をしたい」と考えるカップルが増えているようです。

こうしたなか、ウエディングプランナーには以前にも増して、高いレベルの提案力や企画力、お客さまのニーズをくみ取る力などが求められています。

独自のアイデアや創意工夫を発揮できるプランナーは、活躍の場を広げることができるでしょう。

また、少子高齢化が進むなかで、ブライダル各社は新規顧客をいかに確保するかも重要な課題となっているため、プランナーに対しても営業力を求める傾向が強まっています。

関連記事ウエディングプランナーの需要・現状と将来性

ウエディングプランナーの就職先・活躍の場

ホテルや結婚式場以外でも活躍できる場がある

ウエディングプランナーのおもな勤務先は、ホテル、結婚式場、レストラン、ブライダルプロデュース会社です。

どの場所で働いていても「結婚式」の企画・運営に携わることは共通しますが、勤務先の規模や種類によって、仕事の流れは少し変わってきます。

ホテルの場合は宴会部門に所属することが多く、館内の施設や宿泊に関する知識も持ち合わせる必要があります。

また、近年はブライダル専門のプロデュース会社で働く人も増えています。

プロデュース会社はホテルに比べて比較的小規模のところが多く、新郎新婦の多様なニーズに応えられる個性的な式を提供しています。

また、経験を積んだのちは独立してフリーランスとなり、クライアントからの依頼に応じてさまざまな現場でプランニングに携わるプランナーもいます。

ウエディングプランナーの1日

お客さまの都合に合わせて動くことが多い

ウエディングプランナーは、日常的に式の準備や、新郎新婦となるカップルとの打ち合わせなど、多くの業務を抱えています。

担当するお客さまの都合や、結婚式の開始時間に合わせて働くため、やや不規則な生活になりがちです。

ここでは、ある結婚式場で働くウエディングプランナーの1日を紹介します。

9:00 出社・掃除と朝礼
10:00 お客さまからの問い合わせに対応
13:30 昼休憩
14:30 デスクワーク(式進行表の作成、司会者の選定など)
17:30 お客さまと打ち合わせ
18:00 翌日の結婚式に向けた最終チェック
20:00 退社

関連記事ウエディングプランナーの1日・生活スタイル

ウエディングプランナーのやりがい、楽しさ

世界に一つだけの結婚式をつくりあげる

ウエディングプランナーがプロデュースする結婚式に、二度と同じものはありません。

100組のカップルがいたら、100通りの結婚式になるのです。

変化が多い毎日は非常に刺激的で、飽きることなく仕事を続けていけます。

また、お客さまにとっての結婚式は、人生の中でも特別に幸せで大きなイベントです。

自分が関わった結婚式が形となり、カップルが幸せそうにしているのを見るのは何よりのやりがいです。

結婚式が終わってからも、節目節目でカップルから手紙が届いたり挨拶にきてくれたりなど交流できることもあり、人とのつながりを感じる仕事でもあります。

関連記事ウエディングプランナーのやりがい・楽しさ・魅力

ウエディングプランナーのつらいこと、大変なこと

失敗の許されない仕事

失敗の許されない仕事

関連記事ウエディングプランナーのつらいこと・大変なこと・苦労

ウエディングプランナーに向いている人・適性

人を喜ばせたい気持ちが強いこと

ウエディングプランナーは、結婚式という人の人生にとって非常に大きなイベントを演出します。

お客さまがどれだけ満足してくれるか、どうすれば希望通りの式になるか、常に想像しながらプランニングしていかなくてはなりません。

また、結婚式はカップルのみならず、その場に参加する人全員が幸せな気持ちになれるイベントでもあります。

普段から人を喜ばせることが好きで、人の笑顔を見ると自分も楽しい気持ちになれるようなタイプの人は、ウエディングプランナーに向いています。

また、結婚式を成功させるには多くのスタッフと協力しなくてはならないため、学生時代に学園祭などのイベントでみんなをまとめていくのが好きだった人も、適性があるといえるでしょう。

関連記事ウエディングプランナーに向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介

ウエディングプランナー志望動機・目指すきっかけ

人の幸せな1日をつくるお手伝いがしたい

ウエディングプランナーは、非常に人気がある職業です。

この仕事に就きたいと考える人の多くが、「ブライダル業界に憧れたから」「結婚式場でアルバイトをしていたから」などの思いを抱いています。

ブライダル業界は華やかな一面がありますし、人の幸せに寄り添いたいという気持ちで、この仕事を目指す人が多いです。

ただ、「楽しそう」「美しそう」といった表面的なイメージや憧れだけで志望動機を考えると、熱意や意欲が伝わりにくくなってしまいます。

仕事の厳しさや自分の適性などまでしっかりと研究・分析したうえで、プランナーとしてなにを目指したいのか、具体的に話せるように準備しておきましょう。

関連記事ウエディングプランナーの志望動機と自己PR・面接で気をつけるべきことは?

ウエディングプランナーの雇用形態・働き方

正社員としての働き方が中心

ホテルや結婚式場などに勤務するウエディングプランナーの多くは、正社員です。

責任ある仕事を任されるため、その会社でしっかりと経験を積み、一定の評価を得た人だけがプランナーとしてお客さまの前に立てます。

アルバイトとして働く場合には、正社員のウエディングプランナーの補助的な仕事を任されるのが一般的です。

ウエディングプランナーは経験が重視される仕事であるため、未経験者がいきなり正社員になるのは難しく、まずはアルバイトとして経験を積みながらキャリアアップを目指す人もいます。

また、プランナーとしての経験や能力がある人は、即戦力として派遣で働くことも可能です。

ウエディング専門の派遣会社に登録し、決まった式場と派遣契約を結ぶ場合もありますし、単発で案件ごとに違う式場へ派遣される場合もあります。

関連記事ウエディングプランナーの働き方の種類とその特徴

ウエディングプランナーの勤務時間・休日・生活

お客さまとの打ち合わせや式の時間に合わせて動く

企業に勤めるウエディングプランナーの場合、1日の勤務時間は7時間半~8時間程度です。

ただ、結婚式を控えているお客さまからの細かな問い合わせも多いため、必然的に残業が多くなりがちです。

自分が担当するお客さまの結婚式当日は、早朝から現場に入りスタンバイしたり、夜遅くまで対応したりすることもあります。

土日や休日は結婚式を行うことが多いため、平日を含めたシフト制で働くのが一般的です。

閑散期でなければ、土日や祝日に休みを取ることは難しいと考えておいたほうがよいでしょう。

式そのものの件数が多いのは気候のよい春と秋ですが、それ以外の時期には、数ヵ月~1年後くらいに挙式を控えているお客さまとの打ち合わせを行っています。

関連記事ウエディングプランナーの勤務時間・休日・残業や激務度は?

ウエディングプランナーの求人・就職状況・需要

需要はあるが、採用人数はあまり多くない

時代の流れとともに、日本における結婚式のスタイルはどんどん多様化してきています。

結婚式をおこなう場は、ホテルや結婚式場などが代表的ですが、近年は小さなゲストハウスやレストランでの「ハウスウエディング」や、海外リゾート地などでの「リゾート婚」も注目を集めるようになってきました。

結婚式の多様化によって、さまざまな企業がウエディングプランナーを募集しています。

この職業自体の需要は高まっているといえますが、採用人数は決して多くないため、人気企業への就職は簡単ではありません。

関連記事ウエディングプランナーの求人・就職状況・就職先選びのポイント

ウエディングプランナーの転職状況・未経験採用

即戦力になれる人が優遇されやすい

ウエディングプランナーは、比較的安定した需要のある職業です。

また、この仕事は女性が多く活躍しているため、結婚や出産で退職する人もいます。

その空いた穴を埋めるために、通年でプランナーの求人募集を出している企業も見られます。

ただし、近年はウエディングプランナーの人気の高まりや企業のコスト削減の考えから、即戦力になれる人材を積極的に採用する傾向です。

未経験から正社員としての転職はやや難しいため、まずアルバイトとして入社し、現場で働きながらキャリアを築いていく道も考えたほうがよいでしょう。

接客やサービス業の経験があると、ウエディングプランナーの転職時には有利になります。

関連記事ウエディングプランナーへの転職・未経験からなるには?

ブライダル関連の他の職種

さまざまな職種に就く人が活躍

ブライダル業界で活躍する職種は、下記のようにウエディングプランナー以外にもたくさんあります。

ブライダルスタイリスト

ブライダルスタイリストは、結婚式当日に新郎新婦が着用する衣装やアクセサリーをコーディネートする仕事です。

結婚式の準備段階では、新郎新婦の希望を聞きながらドレスやタキシードを選定し、当日は着付けも担当します。

フラワーコーディネーター

フラワーコーディネーターは、結婚式場で使用する生花や、花嫁が手に持つブーケをコーディネートする仕事です。

新郎新婦が希望する式のスタイルやイメージカラーをヒアリングし、会場に花を飾って空間を彩ります。

ヘアメイク/メイクアップアーティスト

ヘアメイク/メイクアップアーティストは、結婚式当日に、新郎新婦の髪型やメイクを担当します。

衣装に合わせ、本人たちが最も美しく輝くようなスタイリングを行っていきます。

介添人(アテンダー)

結婚式当日に新郎新婦のそばについて、挙式や披露宴のサポートをする仕事です。

花嫁が歩く際にドレスを踏まないようにサポートしたり、おじぎや着席などのタイミングを教えたり、式がスムーズに進行するようさまざまな手助けをします。

関連記事ブライダルスタイリストの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

ブライダル企業で働くには

各企業の採用試験を受ける

ブライダル企業とは、結婚式場の運営や、結婚式のプランニングに関連するサービスを手掛ける企業のことです。

具体的には、結婚式場やホテルのほか、結婚式を扱うゲストハウスやレストランなどの運営企業が挙げられます。

各社で事業規模や事業内容は異なりますが、各企業の採用試験を受けることが、ブライダル企業で働く第一歩です。

学歴不問で採用している企業もありますが、ホテルや観光系の専門学校でブライダルの基礎を学んでいると高く評価されることもあります。

なお、未経験者の場合はアシスタントやアルバイトからキャリアをスタートし、現場経験を積むことで社員にステップアップするケースも見られます。

採用時に希望職種を出せる企業もあれば、個々の適性や能力、会社の事情に応じて配属先が決まる企業もあるため、事前に調べておいたほうがよいでしょう。

関連記事ブライダル企業社員の仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

ウエディングプランナーはいつ休みがとれる?

平日中心に休みをとることが多い

ウエディングプランナーとして働く限り、土日祝日に休みをとれる機会は少ないと考えておいたほうがよいでしょう。

結婚式の大半は土日祝日に開催されますし、結婚式が入らない場合でも、式に向けた打ち合わせを週末におこないたいと考えるお客さまが多いからです。

したがって、ウエディングプランナーの休日は、基本的には平日中心です。

春や秋など、ブライダル業界の繁忙期といわれる時期には、休日返上で事務仕事を行ったり、式の準備や片付けに追われたりすることもあります。

しかし、真冬など比較的結婚式の数が少なく、落ち着いている時期にはまとめて休暇を取得できることが多いです。

非常に忙しい時期と、そこまで忙しくない時期がハッキリしているため、うまくメリハリをつけて働くのがポイントになるでしょう。

関連記事ウエディングプランナーの勤務時間・休日・残業や激務度は?