トリマーに向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介

トリマーに向いている性格・適性

トリマーに向いている人

動物が大好き

「動物が大好き」という思いが出発点となってトリマーを目指す人は多いですが、実際、この仕事は動物が好きでないと続きません。

1日を通して人間と話す時間よりも、動物と向き合っている時間の方が圧倒的に多いのがトリマーの仕事です。

言葉を話せない犬や猫と対峙し続けるのは、大変な面もあります。

どんなときでも動物の気持ちに寄り添い、心を通わせて愛情を感じられることが何よりも大切なことです。

向上心

トリマーはプロ意識を持って、お客さまに喜んでもらえる「技術」を提供しなければいけません。

見えないところでも努力はもちろん、技術の追求には終わりがないため、「もっと、もっと」という向上心を持って仕事に向き合える人が向いているでしょう。

向上心が足りずに技術が未熟の状態であれば、お客さまが望むようなトリミングができずにがっかりさせてしまいます。

それどころか手にはハサミをもつため、動物にケガをさせてしまう可能性もあるのです。

一方、すばらしい技術を提供できれば「ありがとう!」と心から喜んでもらえます。

トリマーが提供するサービスは、お店に並べられた「商品」のように目に見えるものではないため大変だと感じることも多いですが、向上心があればどこまでも技術を高めていける仕事です。

流行に敏感

トリミング技術には不変のものもありますが、流行に敏感であることも大切です。

人間のメイクや髪型に流行があるのと同様に、犬などのスタイルも時代とともに変わっていくからです。

飼い主は自分のペットを少しでもかわいく、ハイセンスに見せるために流行に乗りたいと考える人も多いです。

そのような場面でトリマーがもし新しい情報を仕入れていなければ、相手の希望に応えられないという結果になってしまうでしょう。

流行に敏感であることは、トリマーの向いている素質の一つです。

トリマーになるには

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

トリマーに必要なスキル・能力

コミュニケーション力

トリマーはカットの技術力だけでなく、コミュニケーション力も大切なスキルです。

たとえば人間のヘアカットの場合、美容師とお客さまのコミュニケーションが取れていないと「こんなはずじゃなかった」とガッカリさせてしまいます。

動物のトリミングでも同じで、飼い主は自分のペットを「こんな風にしたい」という希望を抱いて来店しますから、しっかりと聞き出して作業に入らないと満足する結果にはつながりません。

なかには漠然としたイメージしか持っていない方もいますが、聞き方を変えて考えを引き出してあげたり、工夫することで高い満足度につながるでしょう。

現時点で自信がなくても、日頃から意識することでコミュニケーション能力を高めることは十分可能です。

提案力

ときにはお客さまのリクエストに対して、プロ目線でのアドバイスや新しい提案ができる提案力も大切です。

言われたことをそのままこなすだけでなく、「このスタイルをこう変えるとお手入れがもっと楽になります」「夏場はこのスタイルの方が涼しくて衛生的ですよ」など、適切な声かけができるとお客さまも喜びます。

見た目のかわいさだけでなく、その動物が季節を快適に過す方法や、飼い主にとってお手入れが負担にならないかも含めて総合的なアドバイスができると、専門家としてよりいっそう信頼されるでしょう。

簡単にくじけないタフさ

トリマーは体力が必要な仕事で、タフさが欠かせません。

シャンプーやカットが嫌いで暴れるペットは上手におさえなければいけませんし、体重が40キロを超えるような大型犬を抱きかかえて作業することもあります。

さらに施術中はずっと立ちっぱなしが基本となるため、腰痛や肩こりに悩まされる人も多いです。

かわいい動物のために体を張ってがんばりたい!という気持ちがトリマーとして活躍するための能力でもあります。

トリマーに向いていないのはどんな人?

イメージすることが苦手な人

トリマーは完成した形をイメージすることが大切で、そのイメージを飼い主に伝える必要があります。

イメージが苦手だとカットすら難しく感じてしまうでしょう。

しかしイメージ力は犬の絵を描いてカット後の正しい犬の形を覚えたり、実際にトリミングをしている動画を見ることで高めることが可能です。

動画は日本人だけでなく海外のトリマーの大胆なカット技術を盗んで刺激をもらえます。

どの部位をカットすると正しい形に近づけるのか、ハサミの入れ方などに注目してみましょう。

すぐあきらめてしまう人

犬のトリミングは少し手間を加えるだけで、格段にかわいく仕上がることがあるため、すぐにあきめてしまうともったいないです。

ある程度カットできた状態で作業を終えてしまうと、やり直しになる可能性も高いでしょう。

あきらめずに技術力を高め、理想のイメージ像に近づける努力をすることが大切です。