登録販売者のつらいこと・大変なこと・苦労

登録販売者のつらいこと・大変なこと

学ぶこと、覚えることが多い

登録販売者は、お客さまの健康を左右する医薬品を扱うという非常に責任ある仕事を担います。

適当な情報や誤った知識を伝えることは許されませんから、資格を取得してからも日々勉強を続けて、新しい知識を積み重ねていく必要があります。

また、実際に店舗で働くこととなると、置いてある医薬商品の詳細について理解することが必須となります。

ときには医薬品以外の商品について質問を受けることもありますから、正しく説明できるよう勉強が必要です。

さまざまな商品を取り扱っている大型の店舗では覚えることが多く、最初は少し大変だと思うこともあるかもしれません。

自ら積極的に学び知識をアップデートしていこうとする姿勢が必要とされる仕事です。

チーム一丸となって店づくりをする

登録販売者には「お客さまのために」という意識が不可欠です。

最近ではドラッグストアをはじめ、一般用医薬品を置く店も増えていることから、各店舗は工夫を重ねてお客さま満足度の向上に努めています。

ドラッグストア店舗では、登録販売者以外にも薬剤師や一般の販売員、そして正社員はもちろんパート・アルバイトスタッフまで、さまざまな人が働いてます。

これらスタッフが一丸となってより良いお店づくりに励む必要があるため、ときには周囲のために自分が我慢したり、思い通りにならないこともあるかもしれません。

それでも、お客さまのために協力して物事をやり遂げたときは、大きな達成感が得られるはずです。

販売員としての能力も求められる

登録販売者は、明るい笑顔やわかりやすい商品説明など、販売員としての能力も求められる仕事です。

人と接することが苦手でなければまず問題はありませんが、店には若い人から年配の人までさまざまなお客さまがいらっしゃるため、相手のニーズを素早く汲み取って、適切な接客をする必要があります。

医薬品のプロフェッショナルとしての専門性を発揮しつつ、接客スキルを磨いていくのは簡単なことではありませんが、努力を重ね、それができるようになれば多くのお客さまから信頼を集められることでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

登録販売者の悩み

覚えることがとにかく多い

登録販売者はお客さま(患者さん)の健康や病状を左右する医薬品を扱い、販売します。

そのため、非常に責任の重い仕事であり、お客さまには常に正確な医薬情報、知識を伝える義務があります。

お客さまからアドバイスを求められた際には、専門知識を誤りなく説明できるように常に勉強をしておくことが欠かせません。

ドラッグストアなどの店舗では、薬は医薬品のリスクごとに陳列され、第2類医薬品についてはお客さんから説明を求められることがなくても安全に使用してもらうために情報を提供する必要があります。

登録販売者として働いていく場合、薬の服用方法や、使われている成分などは常に熟知し、最新の情報を勉強し続けておかなければならない点が悩みのひとつだといえます。

また、ドラッグストアなどの店舗にて勤務する登録販売者は薬の知識だけでなく、販売員としての能力も求められます。

お客さまに安心して医薬品を買い求めてもらえるための工夫や心掛け、わかりやすい医薬品の説明の仕方、売り上げを上げるための売り場づくりに関する知識など、気を付けることや覚えることがたくさんあります。

覚えることの多さと勉強を続けなければいけないプレッシャーに悩みを持つ登録販売者も少なくありません。

人手不足で医薬品専従で業務ができない

特にドラッグストアなどで勤務する登録販売者の悩みとして挙げられるのが、人手不足による「資格を生かし切れない業務内容」です。

スタッフの少ない時間帯や時期、また慢性的なスタッフ不足によってもともと医薬品の取り扱いや接客をメインの業務として採用されていても、実際にはそれ以外の業務の比重が大きくなりがちです。

登録販売者といえど、一日中飲料や食料品、オムツやシャンプーなどの日用品の品出しや在庫管理などに時間が取られてしまうこともあります。

医薬品に専従で常駐できる環境になかなかならないことが、「もっと薬の接客に時間を割きたい」といった悩みに繋がるようです。

登録販売者をやめる理由で多いものは?

接客業に適性がなかった

ドラッグストアなどに勤務する登録販売者の業務は、何らかの症状や身体の悩みを持って来店したお客様の話を聞き、それに対して適切な医薬品を案内、販売する接客業務が中心となります。

昨今は、どの業界でも過度な要求や苦情を訴える「クレーマー」の存在が問題となっていますが、クレーマー的お客様から受けた嫌な経験などのトラウマで接客恐怖症になってしまった人もいます。

それは医薬品の専門家である登録販売者も例外ではありません。

登録販売者は医薬品に関する知識さえあればいいと考えて資格を取得した人の中には、そもそも接客業の適性がない場合もあり、接客業を負担に感じ、退職してしまうケースも少なくありません。

シフトの時間が都合や希望と合わない

ドラッグストアだけでなく、医薬品の取り扱いがある家電量販店やコンビニエンスストアなどに勤務する登録販売者が辞める理由として、企業や店舗の求めるシフト枠に都合が合わないといったことも挙げられます。

最近では遅くまで開店しているドラッグストアや、24時間営業の店舗などが少なくなく、ある程度の時間枠が固定されないシフトの場合、深夜の時間帯に勤務したり希望する曜日で休日が取れなかったりといったことが起こり得ます。

特に家事や育児と両立するお母さんがパートなどで登録販売者として勤務する場合、応えたくても現実的にシフトに入れない時間などがあることは事実です。

そのような場合、近隣に登録販売者の求人が出ている店舗などがあれば条件次第でそちらに移り、辞めてしまうといったこともめずらしくありません。