書道家の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

書道家と一言で言っても、作品を作ったり、書道を教えたりと、その業務形態はさまざまです。

この記事では、書道家の業務の内容・勤務先の種類・労働時間などを解説します。

書道家の仕事とは

書道家は「書」を売ることで生計を立てている人のことで「書家」とも呼ばれます。

主な仕事内容
  • 作品をつくる
  • 商業書道家
  • 書道教室の開催

型にはまったきれいな文字を書くだけではなく、強さや柔らかさを筆で表現し、自分を表現する仕事です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

書道家の業務の内容

作品をつくる

作品は展示会に出展したり、個展を開いたりして、販売することで生計を立てています。

自分の存在を広めるためには、展覧会などで入賞する道が最も有効な方法です。

ただし自分の作品を売るだけで生計を立てている人は少なく、書を売る傍らで書道を教えたり商業作品を手掛けたりして生計を立てる人がほとんどです。

商業書道家

芸術作品をつくるだけではなく、企業などから依頼を受けて作品を作る人もいます。

「商業書道家」と呼ばれ、主にお店のロゴや看板などを書で表現します。

パソコンでさまざまな文字が作れるようになったとはいえ、リアルな和のテイストを出したいお店や企業にとって、商業書道家は欠かせない存在です。

お店の特徴をしっかりと捉え、墨のみを使い、作品をつくるには洗練された芸術性が求められます。

近年はネット上で注文を受け、要望に応じて書を提供するというスタイルをとっている人も増えています。

書道教室の開催

書道教室で生徒に書を教える仕事です。

また、ワークショップを開いて筆を持つ楽しさを伝える人もいます。

書道にはさまざまな流派があり、それぞれの流派に所属して「師範」の免許を取得してから教えるのが一般的です。

書道教室は比較的省スペースでも開催できるため、師範になった後に、自宅や公共スペースで教室を開く人も少なくありません。

そのほか学校で書道教師として書道を教える働き方もあります。

書道家の役割

  • 筆の文化を後世に伝える
  • 世界へ書道の魅力を伝える

筆の文化を後世に伝える

書道家は、書道の精神を忘れないために、書の良さを伝え継承していくという役割を担っています。

書道は古くから日本に伝わる伝統の一つで、現代でもさまざまな場面で活躍しています。

アーティスティックな書を書くにしろ、書道教室を開くにしろ、筆を使って文字を書くという文化を伝えていく大事な立場です。

世界へ書道の魅力を伝える

書道家は、書を世に送り出す役割もあります。

書道家は、日本だけにとどまらず、海外でも活躍するチャンスがあります。

世界で活躍するには語学の問題がありますが、教える内容は世界中どこでも同じであるため、異文化に触れたいと思っている人たちと一緒に書の芸術を味わうことができます。

書道家は文化コミュニケーションツールの一つとしてニーズの高い職業になってきています。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

書道家の勤務先の種類

多彩な活躍の場

現代では活字の多くをコンピューターで作成することが主流になりましたが、気持ちのこもった手書きの文字が好まれる場面はいくつもあります

書の道のプロであり、美しい文字を書くことを得意とする書道家には作品制作のみならず、さまざまな場所で活躍するチャンスがあります。

寺社仏閣

神社や寺院の境内の中では、掲示物や各種表示の多くは筆で手書きされています。

スタッフの中に腕に覚えのある人がいた場合は一任されていますが、そうでない場合は書道家に委託されることもあります。

また僧侶神職につきながら書道の指導をする人もいます。

冠婚葬祭の場

お祝いやお悔やみの席でも手書きの文字が求められることが多くあり、これらを専門に請け負う人もいます。

人々の生活に密接に関わる冠婚葬祭では心のこもった美しい手書き文字が好まれるため、現代でも多くの需要があります。

デザイナーとしての一面も

街中やテレビで力強い筆文字で書かれた看板を目にすることもあるでしょう。

テレビ番組の題字や雑誌や新聞、各種広告等、書道家の技術を必要とする現場が数多くあります。

こういった分野では達筆であるだけではなく、高いデザイン性が求められるため、時にデザイナーとしての手腕を発揮することもあります。

企業や依頼主の意向や注文を聞きながらの作品制作では、アーティスティックな感覚を求められることも少なくありません。

パフォーマンス書道

書道家の魅力はその作品のみならず、作品制作の際の所作の美しさにもあります。

近年では書道家が実際に筆をとって制作をする姿が一つのパフォーマンスとして高い評価を得ています。

とくに大きな筆で大きな紙に全身で文字を書くダイナミックなパフォーマンスは見る者を圧倒し、イベントやテレビ番組等で披露されることもあります。

緊張感の中でのパフォーマンスは己の集中力が試される絶好の機会であるといえるでしょう。

書道家の仕事の流れ

書道家の労働時間

書道家は個人事業主として働いている人が多く、労働時間や勤務日数は決められておりません

書道教室の先生であれば書道教室を開く日が勤務日となり、作品を売って生計を立てている人は、ほとんどが自由時間であり、また勤務時間ともいえます。

作品を作りながら書道教室を開いている書道家は、書道教室が閉まっている時間を使って作品を書きます。

ある程度の実力のある書道家の場合は、展示会の審査員をしたり、内弟子に教えたりという時間が増え、平日・土日問わず忙しく働くことになります。

作品を作る頻度

作品を作る書道家は、作品が納得できるものになるまで行います。

状況に応じてかかる時間が変わってくるため、仕事の流れはその作品によって大きく変わります。

忙しくなれば、土日も働く必要がある反面、時間が多く取れる期間は、連日練習時間が取れることもあります。

書道家は自分の作品の制作スタイルを確立スケジュールを調整しながら仕事の流れを作っていかなくてはなりません。

書道家の仕事内容のまとめ

書道家は、筆を使って自分自身や企業・お店などを表現します。

また、書道を世界や後世に伝えるという大きな役割も担っています。休みは不定期で、多忙な仕事ではありますが、やりがいのある仕事と言えるでしょう。