女性でも神父や牧師になれる? 修道女は独身の女性のみ

女性の神父・牧師の現状

女性は神父になれない

カトリック教会では、女性の神父(司祭)を認めていません。

残念ながら、女性は神父以外のカトリックの聖職者「司教」「助祭」にもなれません。

女性がカトリック教会の教えを広めながら生きていきたい場合、選択肢の一つとして考えられるのは「修道女(シスター)」です。

修道女としての生活

日本のカトリック教会には約100の女子修道会が存在し、各修道会に所属する約5,300名の修道女は、共同生活をしながらそれぞれの立場で宣教や社会奉仕活動を行っています。

修道会によって活動内容はさまざまです。

病院、老人ホーム、幼稚園、小・中・高校、大学、各種メディアの運営を通じ、神の言葉を伝えている修道会もあれば、自然豊かな地域に修道院を構え、自足自給しながら信仰を深めている修道会もあります。

一般に、修道女志願者は、修道会に入会してから1年半〜4年かけて、本当に、修道女として生きることを神に望まれているのか、自らその使命を受けとめられるかを自問自答します。

その後「貞潔・清貧・従順」の約束を神に誓って(誓願)、本格的に修道女の道へと踏み出します。

一般的に修道会に入会できるのは、カトリックの洗礼を受けて3年以上の独身の女性のみで、年齢は18歳から35歳くらいまでが多くなっています。

牧師は女性でもなれる

一方、プロテスタント教会は、教派によっては女性でも牧師になれますし、結婚もできます。

神学校で出会った夫と夫婦で牧師職に就き、2人でひとつの教会を運営したり、教会の信者と結婚したりすることもめずらしくありません。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

牧師の結婚後の働き方・雇用形態

牧師は結婚できるため、夫婦ともに教会に従事し、妻、さらには母の1人3役をこなす女性牧師も多くいます。

牧師の使命と女性としての幸せを両立している女性牧師も多くいます。

牧師は子育てしながら働ける?

信者と家族のような付き合い

子育てをしながら女性牧師として働く人は非常に多くいます。

教会を運営し、さらに子育てもすることは大変なことではありますが、信者が家族がわりとなり子どもの面倒を見てくれたり、家族同然にかわいがってくれたりすることも多いようです。

女性牧師ならではの大変さ

一方、女性牧師に牧師としての能力だけでなく「理想の妻像」「理想の母像」を求める信者も多く、常に家事や育児の様子をチェックされるのがストレスだと感じる人もいます。

また信者のなかには女性が牧師を務めることに否定的な考えを持つ人もおり、厳しい言葉を投げかけられることもあるといいます。

子どもに負担が掛かることも

牧師の子どもにも同様にストレスがかかることもあります。

「牧師の子どもだから勉強ができるはず」、「性格もいいはず」「キリスト教について深く理解しているはず」など周囲の思い込みが子どもの負担になることもあるようです。

こうした状況に対応するには、家族とのコミュニケーションをしっかりとってストレスを溜め込まないこと、相談できたりロールモデルとなったりする先輩や女性牧師を見つけることだといいます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

牧師・修道女は女性が一生働ける仕事?

牧師や修道女は一生をかけて行う仕事であり、途中で神の道から離れたり、キリスト教を信仰しなくなったりする人はほぼいません。

プロテスタントの場合は結婚・子育てしながらでも働ける仕事で、大変な面がありながらも家庭と両立することは十分可能です。