新聞社の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

新聞社社員の仕事とは

編集職の仕事

新聞社にはさまざまな仕事がありますが、大抵の人がイメージするのは新聞記事の制作そのものに携わる編集職の仕事でしょう。

記者や内勤の編集者、校閲など、どれも紙面づくりには欠かせない仕事です。

新聞を陰から支える仕事

新聞社には、直接新聞記事の取材や編集に関わる仕事だけではなく、舞台裏から新聞を支える仕事もあります。

広告や販売に関わる営業や、関連事業やイベントを行う部署、システムなどのデジタル関係に関わる技術、そして一般企業と同じように総務経理などを扱う事務もあります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

新聞社の種類・分類

全国紙と地方紙

日本にはたくさんの数の新聞社がありますが、世間一般に知られているのは全国で発行している全国紙です。

複数の地域で発行するブロック紙、都道府県単位で発行している地方紙などがあります。

地方誌には自分の住んでいる地域の情報をより詳しく知ることができるという魅力があり、地域によっては、全国紙よりも地方紙のほうが親しみを持たれていることも珍しくありません。

業界新聞とスポーツ紙

業界新聞は、「工業」「農業」「通信業」などのそれぞれの業界の情報を共有するための新聞です。

また、スポーツ紙は野球やサッカーなどのスポーツの試合結果や選手の特集などをメインにした新聞です。

記事の内容はスポーツに限定しているわけではなく、ときにはスポーツ選手や芸能人のスキャンダルを掲載することもあります。

業界新聞もスポーツ紙も専門性が高い新聞であり、特定の分野の最新のニュースを得るために欠かせない貴重な情報源となっています。

新聞社社員の業務内容

新聞記者

世間でもよく知られている「記者」は、新聞の記事を構成するためのネタを探し、関係者に対する取材や写真の撮影、記事の執筆などを担当します。

大手の新聞社では取材や記事の執筆をする「取材記者」と撮影をする「写真記者」で業務を分担していますが、地方の新聞社では一人で両方の役割を担うことも珍しくありません。

報道という重要な使命を担っているため、正確な情報を伝えるための高い取材力や文章力が求められる職種です。

主に取材する内容によって、社会経済を担当する「経済部」やスポーツを担当する「運動部」、音楽や文芸について担当する「文化部」などの各部に分かれています。

新聞記者の仕事

編集者

記者をサポートしながら、紙面を作り上げるための作業をする内勤の編集者もいます。

たとえば、「どの記事を、どのページに、どんな見出しで、どれくらいのスペースを使って掲載するのか」を考えてレイアウトを決める「整理」と呼ばれる仕事です。

校閲

記事の中で使われている用語や漢字をチェックして間違いがないかどうかをチェックする「校閲」の仕事も重要です。

新聞は毎日新しい内容のものを作り上げなければいけないので、印刷に間に合わせるための締め切りに追われながら働くのが当たり前の世界です。

まさに時間との戦いになることが多いのですが、自分の手で紙面を完成させる面白さや達成感を得ることができます。

営業

営業には二種類の仕事があり、「広告営業」では紙面に掲載する新商品や新書、求人などの広告スペースを広告代理店に販売する仕事です。

「販売営業」は、新聞の地域販売店の販売部数を伸ばすために企業や個人と交渉したり、PRイベントを開催したりしています。

どちらの仕事も、広告収入や販売部数に直結する仕事であり、新聞というメディアが存続していくための土台を支えているともいえます。

そのほかの仕事

こうした職種以外にも、新聞社主催のイベントやスポーツの大会に携わる「事業」や、電子版の新聞のシステム管理やアプリの開発などに携わる「技術」などもあり、新聞社の仕事は多岐にわたります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

新聞社の役割

世間に情報を伝える

新聞の主な役割は、世界で起こったあらゆることを世間に広く伝えることです。

近年はインターネットが発展し、誰もが簡単に情報を得ることができるようになりましたが、その分情報量が多かったり、信ぴょう性に欠けていたりと、まだまだ問題が多いのも事実です。

一方、新聞は他のメディアに比べると長いスパンで深い取材をできることが強みです。

また、記者は記名で記事を書くため、責任と正確性をもっていることも大きな特徴であるといえるでしょう。

深い取材ならではのスクープ

新聞記者は、新聞社が独自に得た情報から調査や取材を深め、新たな事実を突き止めることがあります。

これは「調査報道」とよばれ、いわゆるスクープにつながることもしばしばです。

日本国内でも、新聞社が行った地道な取材により、過去の犯罪が明るみに出たり、社会問題が浮き彫りになったりしたケースは多々あります。

各機関から発表された内容をまとめて書くだけではなく、独自の取材を行い、情報を得て真実にたどり着くことも新聞社の大きな仕事です。

新聞社に特有の職種

情報発信を担う「記者」

世間でもよく知られているのは、ニュースや特集記事のための情報を収集する記者の仕事です。

記者は、取材する内容によって、社会経済を担当する「経済部」やスポーツを担当する「運動部」、音楽や文芸について担当する「文化部」などの各部に配属されています。

新聞のクオリティーを守る「校閲」

記事の中で使われている用語やデータをチェックして、間違いがないか確認するのが仕事です。

この段階で間違いに気付くことができなければ、読者に誤った情報を届けることになるので、とても重要な役割を担っています。

校閲を担当するスタッフの判断力や危機管理能力が、報道機関である新聞社の情報の正確性を支えているといっても過言ではありません。

会社を支える「事業」

新聞社は地域に根ざした企業であり、幅広い人脈をもっているので、事業の幅も非常に広くなるのが特徴です。

展覧会や展示会、コンサート、シンポジウムや研修会に加え、大手新聞社では全国高校野球選手権大会や選抜高校野球の開催を陰から支えています。

新聞社の有名な企業

日本ではいわゆる「五大全国紙」がよく知られており、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、産経新聞、日本経済新聞が大手新聞社といわれます。

また、新聞社ではありませんが、一般社団法人である共同通信社では、自社で取材や編集をしたニュースを日本国内だけではなく世界中のメディアに配信しています。

複数の地域をまたがって発行している北海道新聞、中日新聞、西日本新聞は「ブロック三紙」と呼ばれ、地域では非常に高いシェアを誇っています。

業界新聞では、日刊工業新聞、日本農業新聞、石油化学新聞、日本情報産業新聞など、スポーツ紙には、日刊スポーツやスポーツ報知などがあります。

新聞社の仕事の流れ

取材

ひとつの記事を作成するには、まず記者の取材からはじまります。

あらかじめ発表された情報をそのまま掲載することもありますが、基本的には取材や調査を行い、それに基づいて記事を作成します。

編集

記事ができあがると、見出しや写真がつけられ、コンピュータ上で編集をしていきます。

紙面の内容はあらかじめある程度決められていますが、大きなニュースや事故があった際には記事を差し替えることもあるため、常に時間との戦いです。

印刷

レイアウトが完成した紙面は、広告と合わせて印刷工場へ送られます。

印刷を終えると、順次梱包しトラックに積み込まれ、新聞販売店に届けられます。