新聞社社員の志望動機と例文・面接で気を付けるべきこと

新聞社を目指すきっかけで多いものは?

新聞社を目指すきっかけで多いものは、もともと新聞を購読していたというものです。

生活の中に身近にあるものであることや、大手の新聞社はマスメディアとしての影響も大きなことから、新聞社を志望するようになる人が多いようです。

また、大学で政治や経済などを学んだ場合、卒業生に新聞記者ジャーナリストが多く、自分も同じ道を進みたいと考えるようになったという人もいます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

新聞社の志望動機の考え方

どの部署で何をしたいか

新聞社は、就職活動中の学生に大変人気のある企業のひとつです。

その中でも、とくに新聞記者という職種は志望者が多く、試験の倍率が非常に高いことでよく知られています。

厳しい戦いに勝ち抜くためには、エントリーシートに書く志望動機や面接での受け答えに関してしっかり対策をしてから受験をすることが大切です。

新聞記者をめざす理由と同時に「どのような部署でどのような仕事をしたいか」を尋ねられるので、できるだけ具体的な目標を語れるようにしましょう。

新聞の役割

もうひとつ、新聞社を受験する人が誰もが考えておかなければいけないことがあります。

それは、インターネットでニュースサイトを閲覧する人が急増している今の世の中で、新聞が今後どのような役割を担っていくべきなのかということです。

これからの時代は、従来のような新聞紙の印刷・配達のスタイルや料金体系では生き残っていけない可能性もあります。

新たな可能性を探りながら新聞ならではの魅力を大切に守っていけるような人材を、どの新聞社も欲しているのです。

面接では、このような問題についても意見を求められる可能性があるので、事前に自分なりの考えをまとめておくとよいでしょう。

新聞社の志望動機の例文3つ

記者職の志望動機

「私は大学時代にイギリスに留学し、語学力を身に付けるとともに経済政策について勉強をしました。

日本の経済は低迷し続けていますが、個人的にはヨーロッパの経済政策に学ぶところがあると思っています。

自身の経験を生かして、日本経済について問題提起できるような記事をかける記者になりたいです。」

編集職の志望動機

「学生時代は、新聞サークルに所属し、学生新聞を発行していました。

自ら記者となり取材をしたり写真をとったりすることもありましたが、仕事をするうちに紙面を構成したり、文章の校正をしたりすることに魅力を感じるようになりました。

裏方の仕事ではありますが、精いっぱい努力して読者の人に読みやすく、間違いのない紙面づくりをしていきたいです。」

営業の志望動機

「我が家では認知症の祖母を自宅で介護しています。

もう文章を読んでも頭には入らないのですが、毎日新聞を手に取りページをめくっています。

毎日何気なく家に置いてあった新聞ですが、ある人にとってはそれほど身近で大切な存在なのだと気が付きました。

新聞の購読者数は減少傾向にありますが、多くの人の手に届けられるように努力していきたいです。」

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

新聞社の面接で聞かれること・注意点

自分が受験する新聞社の新聞については、隅々まで読んで研究しておきましょう。

面接では印象に残っている記事や自分なりの意見について尋ねられることがあるので、興味を持った記事をスクラップしてまとめておくと便利です。

また、地方の新聞社への就職をめざす場合は、その地域が抱えている問題や、自分がその地域にどんなふうに関わっていきたいかについても考えておいたほうがよいでしょう。

これは、新聞記者を志望する人だけではなく、新聞社をめざす全ての職種において必要な心構えです。

新聞社の自己PRのポイント

新聞社は多くの学生が志望するため、相手の印象に残るような自己PRをしなくてはなりません。

奇抜なことをする必要はありませんが、最も自分の長所がよく伝わるエピソードや、新聞に関するエピソードなど、具体的な内容を話せるようにしておきましょう。

新聞社の志望動機で悩んだら、転職エージェントに相談してみよう

未経験や中途で新聞社への転職を目指しているものの、志望動機や面接に自信が持てない場合は、転職エージェントで添削を無料で受けるのもおすすめです。

マスコミの分野に強い転職アドバイザーがしっかりサポートしてくれるので、書類通過率や合格率をアップさせることができます。

また、業界情報を聞くことができたり、新聞社の「非公開求人」の情報を得ることもできます。

まだ転職するか迷っているという段階でも、早めに専門家のアドバイスを聞くことでキャリア選択の幅を広げることができるでしょう。

リクルートエージェントは、転職エージェントの中で最も求人数が多く、転職実績もNo.1となっているので、まず登録しておきたいエージェントです。

また、20代の方や第二新卒の方は「マイナビジョブ20's」に登録してみるとよいでしょう。

20代を積極採用している企業の案件が多く、専任キャリアアドバイザーによる個別キャリアカウンセリングを受けることができます。

なお、対応エリアは「一都三県・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀」となります。

どちらも登録・利用はすべて無料なので、ぜひ登録して気軽に相談してみてください。