新聞記者の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

新聞記者は、国内をはじめとしたあらゆることを取材して、記事を書く仕事です。

政治経済や国際問題から生活・教育・文化・スポーツなど、私たちの暮らしに関係するあらゆる分野について記事を書きます。

本記事では、新聞記者の業務内容からその役割、仕事の流れなどを紹介します。

新聞記者の仕事とは

私たちの暮らしに関係するあらゆる分野について取材し、記事を書くのが新聞記者の仕事です。

取材をして記事を書く一般的な記者だけではなく、作成した原稿をレイアウトし、見出しや体裁を整える「整理記者」、誤字脱字をはじめ、データなどをもとに事実確認を行う「校閲記者」、写真撮影をする「写真記者」という仕事もあります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

新聞記者の業務の内容

さまざまな業務を経験する

新聞記者の仕事は政治・経済・国際問題・社会・生活・教育・文化・スポーツなど、私たちの暮らしに関係するあらゆる分野を対象としています。

記者としてこれらすべてに精通することは不可能であるため、入社後、段階を追って仕事を覚えていきます

一般紙(全国新聞)の場合、社内研修を経て、地方支局に配属されるか、教育訓練を兼ねて、校正・校閲部、紙面編集部等の内勤記者として配属されます。

内勤記者の場合、仕事ぶりや適性によって、将来取材記者に出ることが多いようです。

校正・校閲の仕事は、単に字句の修正だけでなく、事実関係の確認、文章構成、見出しのつけ方など新聞記事作成の基本を学べる絶好の場といえ、記事の作り方を学んでいきます。

支局勤めの記者

地方支局は、一県に一ヵ所が基本で、数人の記者によって仕事が分担されます。

大都市の大きな支局には、カメラマンやアルバイトの人たちもいます。

支局の記者は、県や市の行政や警察などを主な題材として取材をしますが、大半の支局では、お互いに掛け持ちをしたり、大きな事件が起きたときには、全員で取材にあたることも珍しくありません。

通常の仕事は、県政や市政の記者クラブや警察のクラブを拠点にして、担当者からの発表、レクチャー(解説)、ブリーフィング(状況説明)などを聞いて原稿を書きます。

それをデスク(支局次長)が手直しして、本社の主に地方部に送られます。

そのほか、担当者の発表の「ウラをとる」ことが重要な仕事になります。

警察や行政の担当者の発表後に、外部の専門家や関係者の話を直接聞いたり、自分で実地取材をしたりすることが重要で、そうした地道な取材の結果、大きなスクープを記事にできるのです。

本社勤めの記者

本社への配属は、記者としての適性、本人の希望などを考慮して、政治・経済・国際・社会部などの各部に配属されます。

各部の仕事も基本は支局と同様、記者クラブを拠点にして、担当者からの発表などを記事にします。

しかし、各部での仕事は専門性が高くなるので、単に発表だけでなく、専門家や関係者の話を聞いたり、自身で勉強して考察したり、事実だけでなく会社としての意見を記事にしたりします。

新聞記者の役割

言論の自由を守る

新聞は、非常に高い公共性を有し、言論の自由を守るメディアです。

現在、新聞協会に加盟している新聞社は100を超えており、それぞれがさまざまな視点から意見を述べています。

同じニュースを伝えていても、さまざまな視点から分析し論評することにより、社会への関心や視野を広げる役割があります。

社会に対する問題提起

新聞記者は強い正義感や責任感を持って仕事に臨みます。

記者が地道な取材をしたことによって重大なニュースが発見されたり、国や企業に対する問題提起をしたり、不正を取り上げたりすることも少なくありません。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

新聞記者の勤務先の種類

新聞記者の就職先は、全国の新聞社です。

新聞社には全国紙をつくっている大きな新聞社から、専門紙をつくる小さな新聞社までさまざまな企業があります。

大手の新聞社は各地に地方支局を持ち、記者は全国を転々としながら徐々に記事を書く力をつけて、最終的に本社勤務となる流れが一般的です。

新聞記者の仕事の流れ

新人研修

新聞社に入社すると、まず教育研修が行われます。

教育研修は、記者としての基礎を学ぶための期間で、一般的に3か月から6ヵ月程度のところが多いようです。

通常は、先輩記者から、体験を交えた以下の講義が行われます。

教育研修の内容
  • 取材の方法
  • インタビューの仕方
  • 写真撮影
  • 記事の書き方

記者志望であっても、新聞全体の流れ、営業、広告、印刷などについても理解する必要があります。

それぞれの担当者から、実際の仕事の進め方などが講義され、新聞拡張や広告業務の実地体験をするところもあります。

配属

教育研修を終えると、実際の勤務の場へ配属となります。

記者志望者は、おおむね地方支局勤務と校閲・紙面整理などの内勤記者とに分かれます

地方支局勤務は、主に県庁所在地にある支局で、勤務につきます。

支局勤務の新人記者は、地域やその地方で起きるあらゆる事件、問題に対処しなければなりません。

社会的な事件はもとより、文化・スポーツ・教育・行政など、さまざまな問題に迅速に対応し、原稿を書く必要があります。

内勤記者の場合は、文章の書き方・見出しのつけ方、誤字脱字のチェックなど、記者としての基本を学べる絶好のチャンスです。

新聞記者の仕事内容のまとめ

私たちの暮らしに関係するあらゆる分野について取材し、記事を書くのが新聞記者の仕事です。

記者が地道な取材をしたことによって重大なニュースが発見されたり、国や企業に対する問題提起をしたり、不正を取り上げたりすることも少なくありません。

また、ひとつのニュースをさまざまな視点から分析し論評することにより、社会への関心や視野を広げる役割もあります。