口の中の健康をサポートする
歯科衛生士の役割は、患者さんの口の中の健康に関するさまざまなサポートをすることです。
その代表的な仕事内容として、歯科医師がむし歯等の治療を行う際の補助作業が注目されがちですが、他にも健康な歯を保つための予防処置や保健指導が、歯科衛生士の重要な役割となっています。
歯科衛生士が行う予防処置としては、歯を失う原因にもなるむし歯や歯周病を未然に防ぐために、器具を使った歯石の除去やフッ素の塗布などがあります。
患者さんの歯が悪くなってから治療を受けるのではなく、できるだけ悪くならないような口腔状態にするための手助けを行います。
健康を維持するための保健指導
いくら歯石の除去やフッ素を塗布しても、それだけでむし歯や歯周病が完全に予防できるわけではありません。最も大切なのは、患者さん自身が普段から自分の口の状態に目を向け、きちんとした歯磨きの方法を身につけて実践することです。
そのために、歯科衛生士は患者さんに対して正しい歯ブラシの使い方や磨き方を指導します。また、むし歯や歯周病になるかどうかは食事の取り方や生活習慣とも密接に関わっているため、患者さんの話に耳を傾けながら、その改善指導を行っています。
健康な体は健康な口から
歯科衛生士の活躍の場は、歯科医院以外にも地域の保健センターや老人保健施設などさまざまですが、中にはお年寄りの家や体の不自由な人の家へ出向き、訪問診療を行う歯科医師や歯科衛生士もいます。
「健康は口から」といわれることもあるように、誰でも歯が悪ければしっかりと食事がとれず、元気に暮らせなくなってしまいます。
高齢化社会が進み、人々の健康や美容への関心も高まる中、ますます歯や口腔に関する疾患の予防が注目を集めており、歯科衛生士の果たす役割の重要性も見直されています。