社長と代表取締役の違いとは? 代表取締役を複数いることもある?

「代表取締役」と「社長」は同じ役割ではありません。

代表取締役は会社法に定められている呼称、社長は各会社が独自に決めている呼称です。

ここでは社長と代表取締役の違いや、その役割について詳しく解説します。

社長と代表取締役の仕事内容・役割の違い

代表取締役イコール社長ではない

しばしば勘違いされがちですが、「代表取締役」と「社長」は同じものではありません。

代表取締役とは?

「代表取締役」は、会社法に定められている呼称です。

取締役会によって選ばれた役員(取締役など)のなかでも、会社の意思について対外的に示す権限を有する人のことを指します。

代表取締役は会社を代表して業務を執行するとともに、対外的な「契約」などの行為に関わる権限を持っています。

社長とは?

「社長」は、法的なものではなく、各会社が独自に定めている呼称です。

「会長」「CEO」「専務」「常務」「部長」などと並んで、その会社内での役割や序列を示すために使われることが多いです。

日本の会社における社長の肩書きは、実質的には会社のトップとして業務を執行する人につけられることが一般的ですが、あくまでも会社の内部のみで通用する呼称で、そこに法的な定めはありません。

その点で、外部に対する責任者であることを明確に示す「代表取締役」とは大きな違いがあります。

社長が代表取締役になることは多い

さらにかみ砕いていくと、たとえば会社で何か新しい事業を進めていくときに、社内における最終的な意思決定は「社長」が下します。

しかし取引先との契約などについては「代表取締役」の肩書きがある人が行うのが一般的です。

しかし、「社内向け」と「社外向け」で別の人が責任をもつことは円滑に業務を進めるうえで不便が多いものです。

そのため、実際には社長が代表権を有して「代表取締役社長」となり、会社に関わるすべての責任を有するケースは多くあります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

代表権をもたない「取締役社長」とは?

なかには代表取締役ではなく、「取締役社長」という肩書きの社長もいます。

「取締役」とは、会社の経営や執行を統括する「取締役会」という機関の一員で、代表取締役と同じく会社法で定められている呼称です。

会社法上では、取締役会設置会社では取締役が3人以上必要と規定されています。

そのため、会社によってはすべての取締役が代表権をもっているわけではないのです。

代表権をもたない社長もおり、その場合は「代表取締役会長」といったように、社長以外の人が代表取締役になっています。

なお、代表取締役は同じ会社に複数置くことも認められています。

社長と代表取締役の給料・待遇の違い

法律で定めがない「社長」の肩書きの人は、実際の立場や役割は会社ごとに異なります。

とはいえ、社長になるのはたいてい会社のトップに立てる実力やキャリアをもつ人であること、また多くの社長は取締役もしくは代表取締役であるため、一般社員よりも高収入を得ているケースが多いです。

取締役もしくは代表取締役を務めている社長の場合、給料は「役員報酬」として受け取ります。

役員報酬の平均額は、社長全体でみると2000万円ほどが相場とされますが、会社の規模などによっても差が出やすく、大企業の社長は年間で億単位の収入を得る人もいます。

一方、小さな会社の社長や、自分で会社を立ち上げたばかりの社長の年間報酬は、1000万円に満たないケースもあります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

社長と代表取締役の違いのまとめ

代表取締役は、会社の意思について対外的に示す権限を有する人です。

一方、社長は社内の呼称であり、外部に対する責任者である代表取締役とは大きな違いがあります。

また社長は実際の立場や役割は会社ごとに異なり、社長が代表取締役を務めることも多いです。