細胞検査士の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

人間の体の細胞の状態を観察する

細胞検査士は、人体の細胞の一部を顕微鏡で観察する「細胞病理検査(細胞診)」を行い、がん細胞など正常ではない細胞を発見する仕事です。

人間の体の中には約60兆個の細胞があり、それらの細胞が何らかの原因でがん細胞になっていた場合には、細胞病理検査を行っていち早くそれに気づくことで、医師による早期治療につながります。

また、がん細胞以外に、細胞が正常ではない形態で前がん病変とされる「異形成細胞」などを見つけることも重要な役割です。

細胞検査士が行う検査内容は、子宮頸がん、肺がん、乳がんなど、さまざまながんを早期に見つけるためにも重要なものとなっています。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

仕事の流れ

細胞検査士は細胞検査の専門家として、専門の検査センターなどで医師が採取した細胞の検査を行います。

医師が採取した患者さんの細胞は顕微鏡用の標本にされ、細胞検査士はその標本を特殊な染色液で染め上げたうえで、顕微鏡で確認します。

そうすると、形がおかしくなっている細胞を見分けることができます。

異常のない細胞だけであれば、細胞検査士が「陰性」として報告します。

しかし、もしがん細胞や怪しい細胞が見つかった場合には、細胞検査士は問題の細胞の位置に印をつけ、推定診断と意見を書いたうえで「細胞診専門医」に顕微鏡で見てもらいます。

そして、細胞診専門医が最終的に診断し、医師への報告書を作成するという流れとなります。

就職先・活躍の場

細胞検査士の代表的な就職先としては、がん専門病院や大学病院、一般病院など医療機関の病理検査室、民間企業の検査センター、大学や民間企業の研究機関、あるいは製薬会社が挙げられます。

細胞検査士として働くには、「公益社団法人 日本臨床細胞学会」が認定する細胞検査士の試験に合格しなければなりません。

また、細胞検査士になってからも4年ごとに資格更新が必要で(ただし2022年より、新しい施行細則で5年ごとの更新となります)、期間内に実務が伴わなければ資格を失います。