ラジオディレクターの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

ラジオディレクターの仕事とは

ラジオディレクターとは、ラジオ番組の制作現場で番組をまとめ上げるリーダーのことです。

番組の企画、構成からはじまり、番組内で使用する曲の選曲などを行い、本番ではパーソナリティやゲストなどへの指示も出しています。

すべての局面においてディレクターの意向が反映されて番組が作られていくので、ラジオを作るうえでは絶対に欠かせない存在です。

ラジオディレクターの活躍の場は、放送局や番組制作会社ナレーター事務所などになります。

勤務先によって仕事の幅は異なり、番組によっては放送作家構成作家と呼ばれる人たちが台本を作成することもあります。

クリエイティブな仕事なので、アイデアが豊富でセンスのある人でなければ務まらないといえるでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ラジオディレクターの業務の内容

台本の制作

ラジオディレクターは番組のコーナー企画や時間の配分など、細部にまで目を通し、放送用の台本を作り上げます。

ただし、大手の放送局や制作会社では構成作家や放送作家が台本制作を担当しており、ディレクターと分業しています。

その場合のラジオディレクターの主な仕事は、キューシートと呼ばれる番組のフローに沿って、滞りなく番組を進めることです。

いずれにしても全体の進行を把握し、監督する役割を果たすのがディレクターです。

ミキサー業務

番組によっては、ラジオミキサーと呼ばれる音量などを調整することを専門に担当している人もいます。

しかし、多くの番組の場合、ラジオディレクターがミキサーも同時に担当することが多いのが現状です。

タイトルのジングルBGMであったり、曲だしのタイミング、ブース内にいるパーソナリティへの指示やキュー出しなど、放送中は非常に忙しく働くことになります。

当然、音量のバランスなどもすべて自分のタイミング次第で決まるので責任は重くなりますが、個性を出しやすい環境ともいえます。

音楽やニュース原稿の準備

ラジオディレクターは、自分が請け負う番組により業務内容が異なります。

音楽専門番組であれば、ミュージシャンのゲストがいるので、ブース内での生演奏などに備える準備をします。

ニュースなどの情報番組であれば、鉄道や交通の最新情報を常にチェックしながら原稿を準備します。

また、タレントがトークを繰り広げる番組であれば、そのタレントの一番話しやすい話題の台本を考えたり、エコーなどのエフェクトを要所要所で面白く魅力的にかけていったりと、さまざまな業務があります。

大手キー曲やコミュニティ、AM・FM局により用意する情報にも違いがあるので、その都度対応していく必要があります。

ラジオディレクターの役割

ラジオディレクターは、まさに番組制作における「現場のトップ」です。

「番組の台本作成」「話し手との打ち合わせ」「リスナーとのやり取り」「音楽のチョイス」など、実際にラジオ番組を制作する際の現場監督としての役割を担っています。

また、番組に携わるすべてのスタッフに番組のコンセプトやテーマを理解してもらい、パーソナリティの個性を十分に引き出し、ゲストに気持ちよく番組に参加してもらえるよう環境を整えることもディレクターの重要な使命です。

ときには本番前に冗談を言って現場の空気を和ませることもありますし、スタッフのミスに対して厳しく叱責することで緊張感を持たせることもあります。

高いコミュニケーション能力が必要とされるのがラジオディレクターです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ラジオディレクターの勤務先の種類

ラジオディレクターにはさまざまな活躍の場所が用意されています。

最も一般的なのは、大手の放送局や地方にあるコミュニティFMなどでしょう。

また、番組制作会社やプロダクション、ナレーター事務所などでもラジオディレクターを募集していることがあります。

さらに、放送局や制作会社などに属さないで、個人で仕事を受注しているフリーランスの人もいます。

生放送・収録・公開収録・ラジオイベントなどさまざまな仕事があるので、売れっ子のフリーディレクターになればそれなりの収入が見込めるでしょう。

ただし最初から、フリーランスとして売れっ子になれるわけではありません。

ほとんどの人が一度は放送局や制作会社でキャリアを積み、多方面に人脈を広げてからフリーランスとして再スタートをしています。

自ら仕事を獲得していかなければ仕事はゼロになってしまうので、フリーランスはなかなかシビアな立場です。

ラジオディレクターの仕事の流れ

音楽番組のディレクター

どの番組にも欠かせないラジオディレクターの基本的な業務として、台本作りがあります。

キューシートと呼ばれるもので、何時何分にどのコーナーに入り、曲を流すのか、といういわば番組の進行表です。

この台本の作成業務は基本となりますが、音楽番組を担当する場合、その日にピックアップするアーティストやゲストを決めるという作業もあります。

ゲストとのトーク時間や曲の配分、選曲には特に気を使う必要があるので、音楽に詳しくなければ務まらない仕事でしょう。

生放送の場合、本番中の進行を管理したり演出の指示を出したりするのもディレクターの役割になります。

ニュース番組のディレクター

ニュースや報道番組を担当しているディレクターの場合、生放送であるため仕込みやネタも番組直前になる場合があります。

最新のニュースはもちろん、鉄道や交通情報なども随時更新されているので、その都度確認し、話題性のある内容があれば即座にパーソナリティに話してもらう必要があります。

報道系のディレクターの場合、本番中にも急な変更やトラブルにも対応していかなければならないので、常に緊張感を持って仕事と向き合うことが大切です。

フットワークが軽く柔軟性・応用力が備わっている人でないと難しいかもしれません。

情報番組のディレクター

お笑い系や情報系エンターテイメントの番組は、ユニークな番組作りが必要とされます。

この担当になった場合、番組の構成やコーナーなどに個性が出るため、ある意味では一番難しいといわれています。

周囲を納得させる企画力も求められるので、高いユーモアセンスが必要です。

番組内でのジングル使いや、喋り手の魅力をさらに引き出す観察力も重要となるので、担当を受け持ちたい場合は、常にバラエティに触れて勉強している必要があります。

そのほかにも、ローカル局であれば地方の情報を重視したり、教養番組のように一つに特化した部分での番組を作ったりと、業務内容はさまざまです。

この業界に興味のある方は、日々努力してセンスを磨いておきましょう。

ラジオディレクターと関連した職業

ラジオディレクターの仕事と似ているのは、テレビディレクターです。

テレビディレクターはテレビ番組の制作を取りまとめるリーダーとしての役割を果たしており、テレビかラジオかという違い以外、業務内容は基本的には同じです。

ただし、テレビは音声だけではなく映像があるぶん、ロケや編集作業が大変になることがあります。

この他にも、ラジオディレクターに似ている職業として、放送作家や構成作家があります。

放送作家や構成作家はラジオ番組の台本を書くプロフェッショナルであり、ディレクターと協力しながら番組の企画や演出を考えます。

予算のない番組では、ラジオディレクターが作家の代わりに企画や演出を考えて台本をすべて自分で書くことになります。

テレビディレクターの仕事
放送作家の仕事
構成作家の仕事