パーソナルトレーナーの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

「パーソナルトレーナー」とは

パーソナルトレーナーの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

ダイエットやボディメイクをしたい人に運動・食事の指導をし、マンツーマンでサポートする。

パーソナルトレーナーとは、ダイエットやボディメイクなどの目標を持つお客さまに対して、マンツーマンで運動や食事の指導をする人のことです。

「正しく筋肉をつけたい」「美しいプロポーションをつくりたい」など、お客さまの目的やニーズはさまざまです。

パーソナルトレーナーは、お客さまの「こうなりたい」という目標や要望をヒアリングしたうえで、その人に合った運動トレーニングや食事内容を計画し、ゴールに向かってサポートします。

おもにフィットネスクラブやスポーツジムで働く人が多いですが、実力やスキルが身につくとフリーランスになり、個人でお客さまと契約を結んで活動する人もいます。

特別な資格や学歴が求められる職業ではありませんが、「身体づくり」に関わる正しい知識の習得と、お客さまに対し、わかりやすく丁寧に指導するスキルは不可欠です。

「パーソナルトレーナー」の仕事紹介

パーソナルトレーナーの仕事内容

お客さまの目的に合わせ、マンツーマンで運動・食事指導をする

パーソナルトレーナーは、個人のお客さまに対して、マンツーマンでトレーニングやエクササイズ、食事や栄養の指導をする人のことです。

「正しく筋肉をつけたい」「ダイエットをしたい」「美しいプロポーションをつくりたい」など、お客さまのニーズはさまざまです。

パーソナルトレーナーは、個々のお客さまの「こうなりたい」という目標や要望をヒアリングしたうえで、最適な運動トレーニングや食事内容を計画し、わかりやすく指導します。

目標達成に向けてお客さまをサポートする

パーソナルトレーナーの仕事では、一人ひとりのお客さまのニーズをよくヒアリングし、密にサポートしていくことが特徴です。

お客さまの目的や状態によっては、ときにきつい運動や食事制限をしなくてはならないこともあります。

一人ではあきらめてしまいそうなお客さまに対しても、パーソナルトレーナーは相手の変化や様子をよく観察しながら、モチベーションを維持してトレーニングを継続できるように最後までサポートします。

「理想の身体づくり」の目標達成に向けて、心強い存在になることがパーソナルトレーナーの役割です。

パーソナルトレーナーになるには

身体づくりに必要な基本的知識・スキルを身につける

パーソナルトレーナーになるために、必ず通わなくてはならない学校はありません。

なるために特別な資格も必要とされない職業であり、誰でもパーソナルトレーナーを目指せるチャンスがあります。

ただし、10代の学生さんが将来的にパーソナルトレーナーを目指すのであれば、まずは「人体のしくみ」や「健康・ヘルスケア」について学べる学校へ進学することをおすすめします。

たとえば体育大学やスポーツ系の専門学校が候補に挙がるでしょう。

こうした学校で、「身体づくり」に必要な基本的な知識を理解しておくと、その後のトレーナーとしての勉強にも役立ちます。

まずはフィットネスクラブなどへの就職が一般的

パーソナルトレーナーを目指す人は、まずフィットネスクラブやスポーツジムなどに就職することが多いです。

比較的規模が大きめの施設(会社)では、社内にきちんとした教育・研修制度があり、入社後にパーソナルトレーナーに必要な知識・技術を段階的に身につけていくことも可能です。

その後、経験を積むと独立し、フリーランスで活動をする人も増えます。

独立希望の場合でも、まずは正しいトレーニング方法や食事・栄養に関する専門的な知識の習得は必須といえます。

パーソナルトレーナーの学校・学費

スポーツ関連の大学や専門学校で学ぶのが一般的

パーソナルトレーナーへの道のりはひとつではありませんが、大学や専門学校でスポーツやトレーニング、身体づくりについて学ぶのが、最も一般的な方法といえるでしょう。

パーソナルトレーナー養成のための学科・コースを設けている学校もあり、そこではパーソナルトレーナーに必要な知識・技術を、基礎から体系的に学ぶことが可能です。

在学中に実際にジムなどでの実践経験を積める学校もあり、その経験は就職後にも役立つはずです。

専門学校は2年制のところが多く、大学に進学するよりも早く現場に出られます。

学校によってカリキュラムや取得可能資格などは異なるため、気になる学校は詳しく調べて、違いを比較してみるとよいでしょう。

パーソナルトレーナーの資格・試験の難易度

資格は知識や実力を示す材料になる

パーソナルトレーナーは、資格がなくても仕事をすることは可能です。

ただし、業務に関連する資格を持っておくことで、就職・転職に有利になったり、業務の幅が広がったりします。

大手フィットネスクラブなどへの就職時には、特定の資格を保持していることが採用条件のひとつになる場合もあります。

自分の知識・スキルを磨くためにも、積極的に資格取得に挑戦するパーソナルトレーナーは多いです。

パーソナルトレーナー関連の有名な資格

パーソナルトレーナー関連の資格として有名なのが「NSCA(全米ストレングス&コンディショニング協会)」が認定する国際資格や、「JATI(日本トレーニング指導者協会)」の資格です。

NCSAはさらに「CPT」と「CSCS」の2種類があり、前者は高卒者であれば受験可能で、おもに一般の人を対象にしたトレーニング指導やダイエット指導ができる証明になります。

また、健康・体力づくり事業財団が認定する「健康運動指導士」や「健康運動実践指導者」も有名です。

進学するスポーツ系の学校によっては、在学中に多様な資格取得のサポートを受けられることもあります。

パーソナルトレーナーの給料・年収

勤務する場合、勤務先によって給与体系はさまざま

パーソナルトレーナーの収入は、どのような働き方をするのかによっても大きく変わってきます。

都市部の大手フィットネスクラブなどに勤める場合は、正社員として採用されると月給20万円~25万円程度からのスタート、アルバイトでは時給1,000円~1,200円前後のスタートになることが多いようです。

経験を積み、より難易度の高い業務を任されるようになったり、管理職へ昇進していったりするとさらなる昇給が見込めます。

一部の会社では「成果報酬型」の給与制度が採用され、自分にお客さまがつけばつくほどインセンティブが増える場合もあります。

独立して働く人の場合

独立したトップパーソナルトレーナーのなかには、年収数千万円という高額な年収を得ている人もいるそうです。

しかしながら、これほど稼げるようになるのは簡単なことではありません。

独立すれば、個人としてお客さまの信頼を集めていく必要があります。

「このトレーナーにお願いしたい!」と思われるようにならなければ、安定して収入を得るのは難しいです。

パーソナルトレーナーの現状と将来性・今後の見通し

お客さまの多様なニーズに応えられる人は活躍できる

個々のライフスタイルやニーズに合うトレーニングメニューを提供するパーソナルトレーナーは、近年、需要が拡大している職業のひとつです。

多忙な現代人にとって「自分のペースで、自分に最適化された指導をしてくれる」パーソナルトレーニングは、非常に受け入れられやすいものです。

この職業のニーズは今後もさらに伸びていくと予想されますが、仕事を長く続けるには、お客さまの「信頼」を集めるための努力が欠かせません。

「身体づくり」に関する専門的な知識や高い指導能力を持ちあわせ、お客さまの多様なニーズに親身に応えられるようになれば、長く活躍できるでしょう。

なお、最近ではダイエットや美容目的でパーソナルトレーナーをつけたいと考える女性客も増え、女性トレーナーの需要も増しています。

性別関係なく、自分の努力や創意工夫次第で、さまざまな方向で活躍できる職業だといえます。

パーソナルトレーナーの就職先・活躍の場

フィットネスクラブやスポーツジムへの就職、独立して活躍

パーソナルトレーナーのおもな就職先としては、フィットネスクラブやスポーツジムが挙げられます。

大手企業が運営し、全国にチェーン展開する施設もあれば、地域密着型のこじんまりとした施設もあります。

各施設に勤務する場合の雇用形態は、正社員からアルバイトまでさまざまです。

スポーツ系の施設は年代や性別、トレーニングの目的などが異なる多様なお客さまが利用するため、さまざまな経験を積み、知識や技術を着実に身につけていきやすい環境です。

また、ある程度の経験を積み、スキルが身につくと、フリーランスとなって個人的に活動する人も増えます。

さらに大きな規模で仕事がしたいと思えば、会社を立ち上げて従業員を雇い、自分のフィットネスクラブを運営していくような人もいます。

パーソナルトレーナーの1日

お客さまへの指導を中心にした1日を過ごす

パーソナルトレーナーの1日は、フィットネスクラブなどに勤めている場合と、フリーランスで働く場合とでは、大きく変わってきます。

勤務する場合は店舗の営業時間が定められていますが、フリーランスになると、個々のお客さまの都合に合わせ、臨機応変に動くことが増えるからです。

仕事は、マンツーマンの指導を行う「トレーニングセッション」を中心に進め、空いた時間で計画書作成などの事務作業もします。

ここでは、フィットネスクラブで正社員として働くパーソナルトレーナーのある1日を紹介します。

9:00 出勤
店舗の営業開始の1時間前には出勤し、店の掃除や準備を行います。
10:00 開店
お客さまが訪れると、計画に基づき指導を実施。
13:00 休憩
トレーニングセッションの合間をぬって昼食をとります。
14:00 事務作業
お客さまのトレーニングメニュー考案や計画書作成など。
16:00 トレーニングセッション
夕方以降は、学生や会社員のお客さまが増えます。
20:00 営業終了
日によっては多少残業することもあります。
21:00 帰宅
夜は自分のトレーニングやボディメイクの勉強などをして過ごします。

パーソナルトレーナーのやりがい、楽しさ

お客さまが目標を達成し、イキイキとした姿を見ること

パーソナルトレーナーにとっての最大のやりがいは、お客さまが目標を達成し、喜ぶ姿を見られることです。

ゴールに向かっていく一歩一歩は小さいかもしれませんが、自分のサポートによって確実にお客さまの身体が変わっていくと、充実感があります。

とくに体重や体脂肪などは「数字」でも変化が見られるため、成果を感じやすいです。

また、お客さま自身も目標を達成すると自分に自信が出てどんどんイキイキとし、心まで元気になることはよくあります。

元気な人を増やせることも、この仕事の魅力です。

一人ひとりのお客さまに対して親身になって寄り添い、共にゴールに向けて歩む日々は、非常にやりがいがあるものです。

パーソナルトレーナーのつらいこと、大変なこと

お客さま一人ひとりに合う計画を考える難しさ

お客さま一人ひとりに合う計画を考える難しさ

パーソナルトレーナーに向いている人・適性

ヘルスケアに興味があり、人の悩みに寄り添える人

パーソナルトレーナーは、体のメカニズムや正しい運動トレーニングの方法、さらには食事や栄養など、さまざまな知識を身につけなくてはなりません。

仕事に役立つ知識・スキルを身につけるためにも、「健康」や「ヘルスケア」の分野に興味がある人に向いている仕事です。

また、パーソナルトレーナーは、お客さまと「1対1」で接していくため、人が好きで、相手の悩みや困りごとにもしっかり耳を傾けることができる人でなくては務まりません。

相手に寄り添って手助けすることに喜びを感じられる人に向いている仕事だといえます。

加えて、人を励ましたり元気にさせたりでき、相手のモチベーションを高めることが得意な人は、パーソナルトレーナーとしての適性があります。

パーソナルトレーナー志望動機・目指すきっかけ

一人ひとりのお客さまに適した身体づくりのサポートがしたい

パーソナルトレーナーを目指す人は、もともとスポーツが好きだったり、ボディメイクやヘルスケアの分野への興味関心が強い人が多いです。

自分自身が継続的なトレーニングや食事内容を工夫することで身体が変わった経験をきっかけに、「さまざまな身体づくりの悩みを抱える人をサポートしたい」という思いが強くなったと話す人もいます。

ジムのトレーナーやインストラクターなど、身体づくりをサポートする職業は他にもありますが、パーソナルトレーナーは「1対1」でお客さまに深く寄り添うことができます。

一人ひとりの悩みに親身に寄り添う、まさに「オーダーメイド型」のサポートができる点に魅力を感じ、パーソナルトレーナーを志望する人が多いようです。

パーソナルトレーナーの雇用形態・働き方

会社に雇われるか、フリーランスになるか

パーソナルトレーナーの働き方は、大きく以下の2種類に分けられます。

・フィットネスジムなどに雇われて働く
・独立し、フリーランスとして働く

雇われて働く場合

フィットネスジムなどに雇われる場合は、正社員、契約社員、アルバイト・パートのいずれかの雇用形態が中心です。

最初から正社員のトレーナーとして採用される場合もありますが、未経験者だとアルバイトからのスタートになる場合もあります。

独立する場合

独立し、フリーランスとして働く人は、ある程度トレーナーとしての経験やキャリアを積んだ人が多いです。

独立すると、お客さまを自分で見つけなくてはならないため、きちんとした信頼や実績がなければ、なかなか仕事になりません。

なかには本業は会社員として別の仕事をし、夜間や会社が休みの日だけフリーのパーソナルトレーナーとして活動する人もいます。

個々のライフスタイルに合わせた働き方ができることは、パーソナルトレーナーの特徴といえます。

パーソナルトレーナーの勤務時間・休日・生活

お客さまの予約状況に応じて決まる場合もある

パーソナルトレーナーの勤務時間や休日は、固定されている場合もあれば、お客さまの予約状況に応じて決まる場合もあり、働き方によって変わってきます。

フィットネスジムなどに所属する場合には、そのジムの営業時間や定休日などに合わせて、事前に決められた時間で働くことが多くなるでしょう。

一方、フリーランスになれば個々のお客さまとトレーニングの日程を決め、その時間に合わせて働くのが一般的です。

オフの時間は自分で設定することが可能です。

ただし、お客さまと接していない時間にも業務に関連する身体づくりの勉強をしたり、自分の身体を鍛えたりして過ごす人も多くいます。

パーソナルトレーナーの求人・就職状況・需要

都心部を中心に需要が拡大している

パーソナルトレーナーの需要は、とくに都心部のフィットネスクラブやスポーツジムを中心に高まっています。

現代は、男女問わず「身体づくり」に取り組みたいと考える人が増えました。

集団トレーニングではなく、より自分に合う、個別化された身体づくりのアドバイスがほしいというニーズは、今後も増えていくと考えられます。

独立して働く人もいますが、新卒者やキャリアが浅い人は、まずフィットネスジムなどに就職し、専門的な知識・スキルを磨いていくのがスタンダードなルートです。

未経験からでも挑戦できる仕事ではありますが、体育大学出身者やスポーツ専門学校の卒業者は歓迎されやすいでしょう。

パーソナルトレーナーの転職状況・未経験採用

未経験者や異業種からの転職希望者も働ける

パーソナルトレーナーの需要拡大により、最近では未経験者や異業種からの転職希望者を採用するフィットネスクラブやスポーツジムが増えています。

社内研修や教育制度が充実している会社であれば、一からパーソナルトレーナーに必要なことを覚え、現場デビューすることが可能です。

ただし、経験が浅い人はアルバイトなど非正規雇用としてスタートし、実力と実績に応じて正社員へ登用されるといった場合もあります。

少しでも有利に転職活動をしたい場合には、スポーツ系の専門学校などで学び、スポーツ関連の資格取得をしておくことをおすすめします。

副業でパーソナルトレーナーはできる?

副業でも挑戦できるが、副業なりの苦労もある

パーソナルトレーナーの知名度向上にともなって、この仕事を「副業でやりたい!」と考える人も増えてきているようです。

パーソナルトレーナーは、大きく分けると「会社員」として働くケースと「個人事業主」として働くケースがあります。

後者の場合、いわゆる「フリーランス」として個人でお客さまから予約を受けて働きます。

働く時間帯や曜日などは自分で設定できるため、本業が終わってから、あるいは休日を利用してパーソナルトレーナーの副業をすることが可能です。(もちろん、本業で副業が許可されていることの確認は必須です)

パーソナルトレーナーは実力主義の世界であり、個人で生計を立てるのは簡単なことではありません。

しかし、本業が別にあれば、安定収入を得ながら副業にも挑戦できるのが大きな魅力といえます。

ただし、そのぶん「休む時間が減る」など、大変なことももちろんありますし、副業だからといって仕事に手を抜くわけにはいきません。

副業には副業なりの苦労もあることを理解して、挑戦することをおすすめします。

パーソナルトレーナーの恋愛・結婚事情

同業者や、仕事に理解がある人との恋愛・結婚が多い

パーソナルトレーナーは、常に健康を意識しており、身体づくりにも取り組んで引き締まった体型をしていることから、恋愛相手として非常に人気があります。

ただし、日々の仕事は比較的忙しく、とくにジムなどに勤務する場合には夜が遅めになったり、週末は必ず出勤となることも多いです。

恋愛相手が日勤かつ土日休みの会社員の場合、生活リズムがなかなか合わないこともあって、すれ違いを感じてしまう人もいます。

また、パーソナルトレーナーとして異性のお客さまと接する機会が多いと、恋愛相手に「やきもち」を焼かれてしまい、それがきっかけで破局してしまう人もなかにはいるようです。

結果的に、サービス業など同じような勤務体系で働く人や、仕事に理解がある同業者などと恋愛・結婚するケースが目立ちます。

なお、お客さまとの恋愛については、ジムによっては禁止されていることもあります。

一方、個人で働いている人はそういった制限はないため、縁があればお客さまと恋愛・結婚に至るケースもあります。