マーチャンダイザー部門で働くには

流通・小売業界の企業へ就職をする

マーチャンダイザーは、アパレルメーカー百貨店、スーパーマーケットといった流通・小売業の企業で活躍しています。

そのため、この職種に就くには、まずこれらの企業へ就職する必要があります。

しかし、マーチャンダイザーは商品の開発生産から販売までトータル的に携わる職種です。

それらに関する幅広い知識とスキルが必要とされるため、未経験者がいきなりマーチャンダイザーとして配属され、第一線で活躍できることはほとんどありません。

大手企業であれば「総合職」として入社をし、本部の営業やバイヤー、あるいはデザイナーやパタンナーといった別の職種で経験を積んだのちに、実力や適性が認められてマーチャンダイザーに任命されるケースが一般的です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

販売員から転身する人も

このほか、別のルートとして、店舗の販売員からキャリアをスタートし、その後本社に異動してマーチャンダイザーになる人もいます。

「売れるもの」を生み出すマーチャンダイザーの仕事では現場感覚が重視されます。

販売員として一定の成績を残していたり、店長としてマネジメント経験も積んでいたりすれば、あとは本人の意欲や努力次第で現場勤務からマーチャンダイザーになれる可能性も十分にあります。

ただし、大手アパレルメーカーでは本社勤務の総合職と販売職をまったく別枠で採用しており、入社後も相互の異動は行わない場合もあるため注意が必要です。

いずれにしても、マーチャンダイザーはバイヤーや販売といった一つの職種を究めた人が選ばれて就くケースが多く、なるまでの道のりは険しいものとなっています。

日ごろから流行や世の中の動きを追って時代を先取りするクセを身につけておくとともに、経営にも興味を持ち、そういったセンスも磨いておくとよいでしょう。

学歴は必要?

マーチャンダイザーになるのに、絶対に有利になるといえる学歴はありません。

業務上必要な知識やスキルは入社後に現場で学ぶことができるため、学生時代の専攻もさほど問われないようです。

ただし、大手企業の総合職では採用条件として「大卒以上」としているケースもあります。経営を学んでいると、ビジネスを動かすうえで役立つ部分もあるでしょう。

そのほか、デザイナーやパタンナーとしての入社であれば服飾系の専門学校卒、販売職では高卒や短大卒の人なども活躍しています。

マーチャンダイザーになるには、学歴よりも入社後の努力や実績のほうが重視されると考えておいたほうがよいでしょう。

そして、自分が目指す企業やブランドを考えたうえで、必要な学歴やスキルを確認してみることをおすすめします。

マーチャンダイザーになるまでのルート

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

マーチャンダイザーの志望動機・面接

志望動機(未経験者の場合)

アパレルメーカーや百貨店などに勤務するマーチャンダイザーは、ほとんどの企業において、まずバイヤーや営業など他職種としての経験を積み、能力や適性を認められることでマーチャンダイザーとして任命されるという道をたどっています。

新卒や未経験の人を対象とするマーチャンダイザー職の求人はあまり多くないため、業界経験のない人が一からマーチャンダイザーを目指したいと思う場合、いきなりマーチャンダイザーになるための志望動機を考えるというよりは、その業界や企業を志した理由や、応募する職種についての熱意を伝えることが大切です。

しかし、早くから「ゆくゆくはマーチャンダイザーになりたい」という気持ちをアピールしておくことで、入社後のキャリアパスにも影響する可能性もあります。

マーチャンダイザーの仕事内容を理解したうえで、その仕事に魅力を感じた理由を考えながら、どのようにキャリアアップしていきたいのかというストーリーを考えてみるとよいでしょう。

志望動機(経験者の場合)

一方、すでに業界経験がある人、バイヤーなどの仕事でキャリアを磨いてきた人の場合は、経験と実績が大きなアピールポイントとなります。

たとえば「売上を○%アップさせた」といった具体的な数値を出しながら成果をアピールすることができれば、より話がわかりやすく伝わり、能力も認めてもらいやすくなるでしょう。

マーチャンダイザーを目指す人は、身につけてきた豊富な知識・スキルを生かしてさらにキャリアアップしたいと考えている人がほとんどです。

企業側も経験者採用の場合は少しでも優秀な人材を求めており、即戦力として活躍してほしいと考えているため、自分の力で会社にどう貢献できるのかといった話を志望動機に入れ込むことが大切です。

面接のポイント

マーチャンダイザーの面接は、志望動機を中心に、経験者の場合は業務関連の知識やスキルの確認が主となるようです。

また、これまでの業務経験での成功体験や、逆に失敗経験などについて聞かれることもあります。

「マーチャンダイザーとして何をしたいのか?」に関しても、自分なりの意見をきちんとまとめておきましょう。

また、マーチャンダイザーは視野の広さやロジカルシンキングなども問われるため、面接官の質問の意図を落ち着いて理解し、道筋立てて話せるように意識することも重要です。

マーチャンダイザーの資格、スキル

特別な資格は必要なし

マーチャンダイザーとして働くうえで、絶対に必要とされる資格はありません。

学校の勉強に関しても、専門的なことを学んでいなければ就けない職種というわけではなく、アパレルメーカーや小売店などに就職し、現場で業界知識や業務スキルを身につけて、マーチャンダイザーへとキャリアアップするのが一般的な流れとなっています。

いざ仕事をスタートすれば、日々の実務を通じて身につくことが山ほどあるため、何の資格がなくても成果を出し、活躍しているマーチャンダイザーは大勢います。

その一方で、自身のスキルアップや活躍の幅を広げるために、業界や業務に関連する資格を取得して業務に生かしている人もいます。

ここからは、マーチャンダイザーの仕事に関連すると思われるおもな資格を紹介します。

マーチャンダイザーに関連する資格

ファッションビジネス能力検定試験

ファッション業界で求められるビジネス知識や造形知識を認定する試験です。

ファッションの企画・生産・流通といった領域の知識が問われるため、マーチャンダイザーの業務範囲とも重なります。

販売士

マーチャンダイザーは、販売員としてキャリアを積んだ人がキャリアアップしてなるケースもあります。

この資格の勉強をすることで、販売に関する知識はもちろん、仕入れやマーケティングなどに関する知識まで得ることができます。

ビジネス能力検定

ビジネスマナーやビジネススキルなど、社会人として働くうえで求められる能力を評価する試験です。

マーチャンダイザーは社外の取引先などと商談する機会も多いため、ビジネスの基礎知識をしっかりと持っておくことはとても大切です。

色彩検定

色に関する知識・技能を深めて、感覚を磨くことは、「売れる商品」を開発することにも役立ってくるでしょう。

似た資格として「カラーコーディネーター」もあります。

業務で身につくスキル

マーチャンダイザーは、商品企画・開発、販売計画、予算管理など、幅広い業務に携わります。

市場調査の手法、売上動向などのデータを基に分析する力、また、宣伝企画や販促活動にまつわる知識なども身につきます。

こうした幅広い領域の業務を責任もってこなすためには、経営センスも問われてきます。

マーチャンダイザーとして活躍しようとすればするほど、ビジネスの成り立ちや経営に関する知識・スキルも学ぶことになるでしょう。

マーチャンダイザーのキャリアパス

ビジネスに生かせる多様なスキルが身につく

マーチャンダイザーは、商品企画・販売計画・予算管理などの業務を通じて、多様な知識とスキルが身につく仕事です。

たとえば、マーケティングを目的とした市場分析の手法、消費者ニーズを捉える力、データ分析力、企画・発想力など、ビジネスを一から生み出し、そしてそれを動かしていくうえで必須となるスキルがたくさん得られます。

また、業務では商品企画や開発のみならず、販売や流通にまで深く携わっていくことになるため、ビジネスをトータルで見ていく経営センスも磨かれます。

さらに、社内のデザイナーをはじめ、多様な立場のスタッフに的確に意思を伝えてプロジェクトを動かして必要があるため、コミュニケーション力やマネジメント力も身につきます。

こうした能力は、企画・マーケティング職から経営企画職等まで、あらゆる職種で生かしていくことができるでしょう。

外資系企業にヘッドハンティングされる人も

もちろん、長く経験を積むなかで、一流のマーチャンダイザーを目指していくことも可能です。

マーチャンダイザーは未経験求人があまり多くなく、同業界で営業や販売の仕事を経験した人が、能力や適性などを認められてマーチャンダイザーに任命され、そのままキャリアアップしていくケースが多くなっています。

誰もが簡単になれる職種ではないからこそ、培ってきた経験と実力は、相当な強みとなります。

マーチャンダイザーとしての実力を磨くと、有名ブランドに携わることができるようになったり、外資系企業からヘッドハンティングされたりする人もいます。

外資系企業では日系企業よりも実力主義の傾向が強く、大きな即戦力となれる人を求めるケースが多いため、業界内で実績を残していると、声がかかることがあるようです。

このようなところまで行きついた場合、実力次第で収入も大幅にアップさせることができるでしょう。

マーチャンダイザーの志望動機で悩んだら、転職エージェントに相談してみよう

未経験や中途でマーチャンダイザーへの転職を目指しているものの、志望動機や面接に自信が持てない場合は、転職エージェントで添削を無料で受けるのもおすすめです。

マーチャンダイザーの仕事に詳しい転職アドバイザーがしっかりサポートしてくれるので、書類通過率や合格率をアップさせることができます。

また、業界情報を聞くことができたり、マーチャンダイザーの「非公開求人」の情報を得ることもできます。

まだ転職するか迷っているという段階でも、早めに専門家のアドバイスを聞くことでキャリア選択の幅を広げることができるでしょう。

リクルートエージェントは、転職エージェントの中で最も求人数が多く、転職実績もNo.1となっているので、まず登録しておきたいエージェントです。

また、20代の方や第二新卒の方は「マイナビジョブ20's」に登録してみるとよいでしょう。

20代を積極採用している企業の案件が多く、専任キャリアアドバイザーによる個別キャリアカウンセリングを受けることができます。

なお、対応エリアは「一都三県・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀」となります。

どちらも登録・利用はすべて無料なので、ぜひ登録して気軽に相談してみてください。