マジシャンの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

マジシャンの仕事とは

マジックのプロフェッショナル

マジシャンは、マジックのプロフェッショナルで、奇術師、手品師と呼ばれることもあります。

お客さんが選んだトランプの数字や柄を言い当てる基礎的なマジックから、何もないところから人が現れたり消えたりするような大掛かりなマジックまで、さまざまなマジックを繰り出して、観ている人たちを夢の世界に引き込むのが仕事です。

自分の好きなマジックを仕事にできるという幸せや、マジックを通してたくさんの人々に驚きや感動を届けることができるという喜びに満ちた職業でもあります。

副業として活動する人も

マジシャンの中には、他に仕事をもちながらマジシャンとして活動している人もいます。

マジックのステージやショーは生計をたてられるほど依頼が多いわけではなく、とくにイベントの少ない地方ではめったに仕事が入らないということも珍しくありません。

こういった状況ではマジックだけを生業にして暮らしていくことが難しいので、別の仕事をもちながら、できる範囲でマジックの仕事を引き受けるのです。

マジシャンの仕事は週末や祝日などの休日に多く、ゴールデンウィークやクリスマスなど季節の行事があるときにはステージやショーの依頼が急増するので、こういった依頼を単発で引き受けて活動を行うこともできます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

マジシャンの業務の内容

営業活動も大切

マジシャンには、ステージやマジックショーなどの仕事だけでなく、営業活動も欠かせません。

仕事の依頼をもらうためには、まずは自分のことを知ってもらわなければいけないので、さまざまな飲食店や施設を訪問しては、自己紹介や簡単なマジックの披露などをしてアピールをします。

うまくいけば声をかけてもらえることもあり、そこでステージが成功すれば継続的な依頼につながることもあります。

マジシャンの仕事は待っているだけではなかなか依頼がこないので、積極的に自分を売り込んでいく姿勢が大切なのです。

練習も仕事のうち

ステージがないときには、自分の技術を磨くためのトレーニングをして過ごします。

人気が出て多くの仕事を受けられるようになるには、他の人が絶対に真似できないようなオリジナルのマジックを身につけることが何よりも大切です。

新しいマジックの構想を練る際には、使用するアイテムの仕掛けを考えたり演出を盛り上げるためのトークを考えたりと試行錯誤が続き、ひとつのマジックの開発に何年も何十年もかかることもあります。

何度も練習して、家族や知人など身近な人に披露しながら技術を磨き、ようやくステージで実演できるようになるのです。

マジシャンの役割

マジシャンの役割は、観客を魅了し非日常を提供することです。

手のひらにあったコインがなくなったり、指定したカードを引き当てたり、目の前で繰り広げられるマジックによって、日常生活を忘れマジックの世界に引き込まれます。

マジックを通して、楽しい時間を提供し、観客に感動を与えられること、マジックの魅力を伝えられることは、マジシャンの大きな喜びでもあります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

マジシャンの勤務先の種類

レストランやマジックバーで働く

レストランや居酒屋では、マジックショーを楽しめる曜日や時間帯があったり、マジシャンがお客さんのテーブルを回ってマジックを披露してくれるサービスがあったりします。

「もっと本格的にマジックを楽しみたい!」というお客さんからは、マジックバーも人気を集めています。

このような飲食店でマジシャンとして働く場合、業務委託や派遣でマジシャンとしての出演のみを行うケースと飲食店の店員として雇われるケースがあります。

店員として雇われている場合は、お客さんへの接客をしながらマジックも行うことになります。

マジックだけに専念できるわけではないという事情はありますが、飲食店の正社員や契約社員として雇ってもらえることで収入が安定するという面では大きなメリットがあるといえるでしょう。

ステージやショーに出演する

イベントで行われるステージやショーに出演するのも仕事です。

ゴールデンウィークや夏休みのような大型連休の時には、デパートや遊園地でもさまざまなイベントが開催されますし、お年寄りや子ども向けの施設や病院でも、お花見やクリスマスパーティーを行うことがあります。

このようなイベントに呼ばれて行うマジックのショーは単発の仕事であることが多いので、イベントに出演するマジシャンは、芸能事務所や人材派遣会社に所属していてそこから派遣されて仕事をしています。

さまざまな場で活動するマジシャン

その他にも、一般の人にマジックを教えるマジック教室の講師として働いているケースや、オリジナルのマジックを考案してそのアイディアを他のマジシャンに提供する活動に力を入れているケースもあります。

マジシャンの仕事の流れ

マジシャンが仕事をする場合、以下のような流れになっています。

1.ステージやショーの依頼が来る
依頼主は個人や企業、メディアなどさまざまです。

2.打ち合わせをする
依頼の内容や時間もさまざまのため、依頼主と直接打ち合わせをしてどのような内容にするのかを考えます。
また、予算や出演料についてもここで話をします。

3.準備をする
時間や予算、観客によってどのようなマジックをするか、どのような流れで行うかを考えます。
事前にリハーサルをすることもあります。

4.イベント当日
ステージに立ち、観客にマジックを披露します。