医療
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
医師 | 医師免許 | 必須 | 医学部、医大(6年)を卒業 |
薬剤師 | 薬剤師免許 | 必須 | 薬学部、薬科大学(6年)を卒業 |
看護師 | 看護師免許 | 必須 | 看護師養成校(3〜4年)を卒業など |
保健師 | 看護師免許および保健師免許 | 必須 | 要看護師免許 保健師になるのに必要な学科を修了 |
助産師 | 看護師免許および助産師免許 | 必須 | 要看護師免許 助産師になるのに必要な学科を修了 |
救急救命士 | 救急救命士免許 | 必須 | 救急救命士養成校(2年)を卒業など |
歯科医師 | 歯科医師免許 | 必須 | 大学の歯学部、歯科大学(6年)を卒業 |
歯科衛生士 | 歯科衛生士免許 | 必須 | 歯科衛生士養成校(3〜4年)を卒業 |
歯科技工士 | 歯科技工士免許 | 必須 | 歯科技工士養成校(2年)を卒業 |
臨床検査技師 | 臨床検査技師免許 | 必須 | 臨床検査技師養成校(3〜4年)を卒業 |
診療放射線技師 | 診療放射線技師免許 | 必須 | 診療放射線技師養成校(3〜4年)を卒業 |
臨床工学技士 | 臨床工学技士免許 | 必須 | 臨床工学技士養成校(3〜4年)を卒業 |
視能訓練士 | 視能訓練士免許 | 必須 | 視能訓練士養成校(3〜4年)を卒業 |
医療事務 | 診療報酬請求事務能力認定試験 / 医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)など | 任意 | 特になし |
医療秘書 | 医療秘書技能検定 | 任意 | 特になし |
歯科助手 | 歯科助手検定など | 任意 | 特になし |
登録販売者 | 登録販売者資格 | 必須 | 特になし |
MR | MR認定試験 | 任意 | 基礎研修300時間など |
治験コーディネーター | 日本SMO協会公認CRC | 任意 | 導入教育研修の終了者で2年以上の実務経験者など |
病棟クラーク | 医療事務技能審査試験 | 任意 | 特になし |
診療情報管理士 | 診察情報管理士 | 任意 | 大学で所定の課程を修了など |
獣医師 | 獣医師免許 | 必須 | 獣医大学、獣医学部(6年)を卒業 |
心理・福祉・リハビリ
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
臨床心理士 | 臨床心理士資格 | 必須 | 日本臨床心理士資格認定協会が指定する大学院(2年)を卒業など |
介護福祉士 | 介護福祉士資格 | 必須 | 介護福祉士養成校(2年)を卒業または実務経験3年など |
社会福祉士 | 社会福祉士資格 | 必須 | 福祉系大学(4年)を卒業など |
精神保健福祉士 | 精神保健福祉士資格 | 必須 | 福祉系大学(4年)を卒業など |
ケアマネジャー | 介護支援専門員資格 | 必須 | 保健・福祉・医療分野での国家資格と5年以上の実務経験など |
ホームヘルパー | 介護職員初任者研修 | 任意 | 介護職員初任者研修修了者 |
理学療法士 | 理学療法士免許 | 必須 | 理学療法士養成校(3〜4年)を卒業 |
作業療法士 | 作業療法士免許 | 必須 | 作業療法士養成校(3〜4年)を卒業 |
言語聴覚士 | 言語聴覚士免許 | 必須 | 言語聴覚士養成校(3〜4年)を卒業 |
柔道整復師 | 柔道整復師免許 | 必須 | 柔道整復師養成校(3〜4年)を卒業 |
あん摩マッサージ指圧師 | あん摩マッサージ指圧師免許 | 必須 | あん摩マッサージ指圧師養成校(3〜4年)を卒業 |
鍼灸師 | はり師免許、きゅう師免許 | 必須 | はり師およびきゅう師の養成校(3〜4年)を卒業 |
整体師 | 整体師、カイロプラクティック師など | 任意 | 特になし |
義肢装具士 | 義肢装具士免許 | 必須 | 義肢装具士養成校(3〜4年)を卒業 |
ソーシャルワーカー | 社会福祉士 | 任意 | 福祉系大学(4年)を卒業など |
ケースワーカー | 社会福祉主事任用資格 | 任意 | 大学や短大の社会福祉学系学部などで社会福祉に関する科目を履修するなど |
生活相談員 | 社会福祉主事任用資格など | 任意 | 大学や短大の社会福祉学系学部などで社会福祉に関する科目を履修するなど |
スクールカウンセラー | 臨床心理士など | 任意 | 日本臨床心理士資格認定協会が指定する大学院(2年)を卒業など |
児童指導員 | 児童指導員資格 | 必須 | 厚生労働大臣の指定する養成施設を卒業するなど |
社会福祉主事 | 社会福祉主事任用資格 | 任意 | 大学で指定科目を学ぶなど |
産業カウンセラー | 産業カウンセラー資格 | 任意 | 大学や大学院で心理系の単位を習得 |
心理カウンセラー | 臨床心理士など | 任意 | 日本臨床心理士資格認定協会が指定する大学院(2年)を卒業など |
介護事務 | 介護事務管理士 | 任意 | 特になし |
健康運動指導士 | 健康運動指導士資格 | 任意 | 健康運動指導士養成講習会を受講など |
音楽療法士 | 音楽療法士資格 | 任意 | 専門学校、短大または大学を卒業し、かつ医療、福祉、教育、心理のいづれかの臨床経験が5年以上 |
セラピスト | アロマテラピーアドバイザなど | 任意 | 特になし |
アロマセラピスト | アロマテラピーアドバイザなど | 任意 | 特になし |
手話通訳士 | 手話通訳技能認定など | 任意 | 20歳以上 |
キャリアカウンセラー | CDA、キャリア・コンサルティング技能士 | 任意 | 実務経験3年以上など |
美容・ファッション
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
美容師 | 美容師免許 | 必須 | 美容専門学校(2年)を卒業 |
理容師 | 理容師免許 | 必須 | 理容専門学校(2年)を卒業 |
ネイリスト | ネイリスト技能検定試験など | 任意 | 特になし |
アイリスト | 美容師免許 | 必須 | 美容専門学校(2年)を卒業 |
エステティシャン | 認定エステティシャンなど | 任意 | 特になし |
メイクアップアーティスト | – | – | – |
スタイリスト | – | – | – |
ファッションデザイナー | 洋裁技術検定、パターンメーキング技術検定など | 任意 | 特になし |
パタンナー | 洋裁技術検定、パターンメーキング技術検定など | 任意 | 特になし |
和裁士 | 和裁技能士 | 任意 | 実務経験など |
ショップ店員 | – | – | – |
アパレル店員 | – | – | – |
美容部員 | – | – | – |
バイヤー | – | – | – |
ジュエリーデザイナー | 貴金属装身具製作技能士 | 任意 | 実務経験など |
旅行・ホテル
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
客室乗務員(CA) | TOEICなど | 任意 | – |
グランドスタッフ | TOEICなど | 任意 | – |
ホテルスタッフ | ホテル実務技能認定検定試験など | 任意 | 特定の学校、団体 |
ウエディングプランナー | アシスタント・ブライダル・コーディネーター検定など | 任意 | BIA会員のホテル・観光系専攻専門学校、大学の2年次修了予定者など |
ツアーコンダクター | 旅程管理主任者 | 必須 | 就職後、基礎添乗業務研修を受講 |
バスガイド | – | – | – |
通訳案内士 | 通訳案内士資格 | 必須 | 特になし |
海外ツアーガイド | 現地勤務の場合は就労ビザ | – | – |
飲食
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
栄養士 | 栄養士免許 | 必須 | 栄養士養成課程(2年)を卒業 |
管理栄養士 | 管理栄養士免許 | 必須 | 管理栄養士養成課程(4年)を卒業など |
パティシエ | 製菓衛生師免許など | 任意 | 製菓衛生師養成施設で1年以上学習 |
調理師 | 調理師免許 | 必須 | 調理師養成施設で1年以上学習など |
板前 | 調理師免許 | 任意 | 調理師養成施設で1年以上学習など |
シェフ | 調理師免許 | 任意 | 調理師養成施設で1年以上学習など |
寿司職人 | 調理師免許 | 任意 | 調理師養成施設で1年以上学習など |
和菓子職人 | – | – | – |
ソムリエ | ソムリエ資格など | 任意 | 飲食サービス業に従事 |
バーテンダー | NBA認定バーテンダー資格など | 任意 | 1年以上の実務経験 |
バリスタ | – | – | – |
フードコーディネーター | フードコーディネーター検定 | 任意 | 18歳以上 |
野菜ソムリエ | ジュニア野菜ソムリエなど | 任意 | 講義全7回中4回以上出席など |
ショコラティエ | – | – | – |
パン職人 | パン製造技能士など | 任意 | 実務経験2年以上など |
料理研究家 | – | – | – |
調香師 | 臭気判定士 | 任意 | 18歳以上 |
食品衛生監視員 | – | – | 厚生労働大臣の登録を受けた食品衛生監視員の養成施設において、所定の課程を修了した者など |
教育・保育
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
保育士 | 保育士免許 | 必須 | |
幼稚園教諭 | 幼稚園教員免許 | 必須 | 幼稚園教諭免許状の教職課程を修了 |
ベビーシッター | 認定ベビーシッター | 任意 | ベビーシッターの研修会に参加など |
小学校教師 | 小学校教員免許 | 必須 | 小学校教諭免許状の教職課程を修了 |
中学校教師 | 中学校教員免許 | 必須 | 中学校教諭免許状の教職課程を修了 |
高校教師 | 高校教員免許 | 必須 | 高等学校教諭免許状の教職課程を修了 |
養護教諭 | 養護教諭教員免許 | 必須 | 養護教諭教諭免許状の教職課程を修了 |
特別支援学校教諭 | 小・中・高いずれかの教員免許および特別支援学校教諭免許 | 必須 | 特別支援学校教諭免許状の教職課程を修了 |
大学教授 | – | – | – |
大学職員 | – | – | – |
学校事務 | – | – | – |
塾講師 | – | – | – |
予備校講師 | – | – | – |
司書 | 司書資格 | 任意 | 大学で所定の科目を履修、または司書講習を受講 |
日本語教師 | 日本語教育能力検定 | 任意 | 特になし |
学芸員 | 学芸員資格 | 任意 | 大学で所定の科目を履修など |
考古学者 | – | – | – |
キャリアカウンセラー | CDA、キャリア・コンサルティング技能士 | 任意 | 実務経験3年以上など |
職業訓練指導員 | 職業訓練指導員免許 | 必須 | 48時間講習修了など |
自然・動物
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
トリマー | ジャパンケネルクラブ認定トリマーなど | 任意 | トリマー養成機関で所定の課程を修了 |
獣医師 | 獣医師免許 | 必須 | 獣医大学、獣医学部(6年)を卒業 |
動物看護師 | 認定動物看護師 | 任意 | 動物看護に関する課程を有する学校を卒業など |
ドッグトレーナー | ドッグトレーナーズライセンス | 任意 | 特になし |
動物飼育員 | 獣医師免許、学芸員資格など | 任意 | – |
ブリーダー | 動物取扱業 | 任意 | – |
ペットシッター | 動物取扱業 | 任意 | – |
気象予報士 | 気象予報士 | 必須 | 特になし |
庭師 | 造園技能士、造園施工管理技士 | 任意 | 実務経験など |
ガーデンデザイナー | 造園技能士、造園施工管理技士 | 任意 | 実務経験など |
花屋 | – | – | – |
フラワーコーディネーター | フラワーデザイナー | 任意 | – |
樹木医 | 樹木医資格 | 必須 | 実務経験7年以上など |
森林インストラクター | 森林インストラクター資格 | 必須 | 20歳以上 |
農家 | – | – | – |
漁師 | – | – | – |
運輸・乗り物
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
パイロット | 定期運送用操縦士 | 必須 | 一定時間以上の飛行訓練 |
客室乗務員(CA) | TOEICなど | 任意 | – |
航空整備士 | 二等航空整備士 | 必須 | 航空従事者養成施設での実習など |
航空管制官 | – | – | – |
ディスパッチャー | 航空無線通信士、運航管理者技能検定 | 必須 | 航空会社にて運航管理の経験が必要 |
航海士 | 一級〜六級海技士 | 必須 | 級によって異なる |
電車運転士 | 動力車操縦者運転免許 | 必須 | 鉄道会社就職後に取得 |
車掌 | – | – | – |
運転手 | 普通自動車第二種運転免許など | 必須 | 普通自動車免許取得後3年以上 |
タクシー運転手 | 普通自動車第二種運転免許 | 必須 | 普通自動車免許取得後3年以上 |
トラック運転手 | 中型自動車免許など | 必須 | 普通自動車免許取得後2年以上 |
バス運転手 | 大型二種自動車運転免許 | 必須 | 普通自動車免許取得後3年以上 |
自動車整備士 | 1級〜3級自動車整備士など | 任意 | 級によって異なる |
通関士 | 通関士資格 | 必須 | 特になし |
宇宙飛行士 | – | – | – |
出版・報道
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
編集者 | – | – | – |
ライター | – | – | – |
コピーライター | – | – | – |
小説家 | – | – | – |
絵本作家 | – | – | – |
新聞記者 | – | – | – |
ジャーナリスト | – | – | – |
コラムニスト | – | – | – |
書店員 | – | – | – |
カメラマン | – | – | – |
テレビ・映画
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
テレビプロデューサー | – | – | – |
テレビディレクター | – | – | – |
テレビAD | – | – | – |
ラジオディレクター | – | – | – |
放送作家 | – | – | – |
脚本家 | – | – | – |
演出家 | – | – | – |
映画監督 | – | – | – |
映画宣伝 | – | – | – |
映像クリエイター | – | – | – |
音楽・ラジオ | |||
ミュージシャン | – | – | – |
歌手 | – | – | – |
ラジオディレクター | – | – | – |
ラジオパーソナリティ | – | – | – |
クラブDJ | – | – | – |
ピアニスト | – | – | – |
作曲家 | – | – | – |
作詞家 | – | – | – |
音楽プロデューサー | – | – | – |
レコーディング・エンジニア | – | – | – |
コンサートスタッフ | – | – | – |
指揮者 | – | – | – |
音楽家 | – | – | – |
芸能
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
芸能人・タレント | – | – | – |
歌手 | – | – | – |
ミュージシャン | – | – | – |
俳優・女優 | – | – | – |
アイドル | – | – | – |
お笑い芸人 | – | – | – |
落語家 | – | – | – |
アナウンサー | – | – | – |
ラジオパーソナリティ | – | – | – |
ナレーター | – | – | – |
声優 | – | – | – |
モデル | – | – | – |
イベントコンパニオン | – | – | – |
舞台俳優(劇団員) | – | – | – |
舞妓 | – | – | – |
芸能マネージャー | – | – | – |
スポーツ
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
スポーツインストラクター | 健康運動指導士など | 任意 | 健康運動指導士養成講習会を受講など |
スポーツトレーナー | 公認アスレティックトレーナー制度など | 任意 | スポーツの協会の推薦および養成講座の受講 |
アスレティックトレーナー | 公認アスレティックトレーナー制度など | 任意 | スポーツの協会の推薦および養成講座の受講 |
ヨガインストラクター | – | – | – |
ダンサー | ストリートダンス検定など | 任意 | 特になし |
サッカー選手 | – | – | – |
プロ野球選手 | – | – | – |
プロゴルファー | プロ登録 | 必須 | アマチュアでの実績など |
テニス選手 | プロ登録 | 必須 | アマチュアでの実績など |
バレーボール選手 | – | – | – |
バスケットボール選手 | – | – | – |
プロレスラー | – | – | – |
プロボクサー | プロライセンス | – | ジムへの所属、年齢制限など |
キックボクサー | – | – | – |
騎手 | 騎手資格 | 必須 | 騎手養成施設を卒業 |
競輪選手 | 競輪選手資格 | 必須 | 日本競輪学校を卒業 |
競艇選手 | 競艇選手資格 | 必須 | やまと競艇学校を卒業 |
陸上選手 | – | – | – |
水泳選手 | – | – | – |
レーサー | レーサーライセンス | 必須 | 特になし |
バレリーナ | – | – | – |
審判 | 競技によって異なる | – | – |
棋士 | プロ棋士 | 必須 | 奨励会での実績 |
マンガ・アニメ・ゲーム
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
漫画家 | – | – | – |
アニメーター | – | – | – |
イラストレーター | – | – | – |
声優 | – | – | – |
ゲームクリエイター | – | – | – |
ゲームプログラマー | 情報処理技術者など | 任意 | 特になし |
CGデザイナー | CGクリエイター検定 | 任意 | 特になし |
広告・デザイン・アート
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
グラフィックデザイナー | – | – | – |
イラストレーター | – | – | – |
アートディレクター | – | – | – |
Webデザイナー | ウェブデザイン技能検定など | 任意 | 特になし |
DTPオペレーター | Photoshopクリエイター能力認定試験など | 任意 | – |
ライター | – | – | – |
コピーライター | – | – | – |
プロダクトデザイナー | プロダクトデザイン検定 | 任意 | 特になし |
ジュエリーデザイナー | 貴金属装身具製作技能士 | 任意 | 実務経験など |
インテリアコーディネーター | インテリアコーディネーター資格 | 任意 | 特になし |
空間デザイナー | 空間ディスプレイデザイナー | 任意 | 特になし |
イベントプランナー | – | – | – |
芸術家 | – | – | – |
画家 | – | – | – |
陶芸家 | – | – | – |
書道家 | 師範免許 | 任意 | 昇段試験に合格 |
コンピューター
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
プログラマー | 情報処理技術者など | 任意 | 特になし |
ゲームプログラマー | 情報処理技術者など | 任意 | 特になし |
CGデザイナー | CGクリエイター検定 | 任意 | 特になし |
Webデザイナー | ウェブデザイン技能検定など | 任意 | 特になし |
Webディレクター | ウェブデザイン技能検定など | 任意 | 特になし |
システムエンジニア | 情報処理技術者など | 任意 | 特になし |
ネットワークエンジニア | CCENTなど | 任意 | 特になし |
CADオペレーター | CAD利用技術者試験など | 任意 | 特になし(CAD利用技術者基礎試験) |
データサイエンティスト | – | – | – |
保安
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
警察官 | – | – | – |
消防士 | – | – | – |
救急救命士 | 救急救命士免許 | 必須 | 救急救命士養成校(2年)を卒業など |
自衛隊 | – | – | – |
海上保安官 | – | – | – |
刑務官 | – | – | – |
法務教官 | – | – | – |
入国審査官 | – | – | – |
入国警備官 | – | – | – |
税関職員 | – | – | – |
皇宮護衛官 | – | – | – |
麻薬取締官 | – | – | – |
食品衛生指導員 | – | – | 厚生労働大臣の登録を受けた食品衛生監視員の養成施設において、所定の課程を修了した者など |
警備員 | – | – | – |
法律
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
弁護士 | 弁護士資格 | 必須 | 法科大学院を修了 |
パラリーガル | – | – | – |
検事 | 弁護士資格 | 必須 | 法科大学院を修了 |
検察事務官 | – | – | – |
裁判官 | 弁護士資格 | 必須 | 法科大学院を修了 |
裁判所事務官 | – | – | – |
家庭裁判所調査官 | – | – | – |
弁理士 | 弁理士資格 | 必須 | 特になし |
司法書士 | 司法書士資格 | 必須 | 特になし |
行政書士 | 行政書士資格 | 必須 | 特になし |
社会保険労務士 | 社会保険労務士資格 | 必須 | 大学、短期大学、高等専門学校を卒業など |
宅地建物取引主任者 | 宅地建物取引主任者資格 | 必須 | 特になし |
不動産鑑定士 | 不動産鑑定士資格 | 必須 | 特になし |
土地家屋調査士 | 土地家屋調査士資格 | 必須 | 特になし |
マンション管理士 | マンション管理士資格 | 必須 | 特になし |
国税専門官 | – | – | – |
財務専門官 | – | – | – |
労働基準監督官 | – | – | – |
政治家 | – | – | – |
国会議員 | 被選挙権 | 必須 | 日本国民で満25歳以上の者 |
県議会議員 | 被選挙権 | 必須 | 日本国民で満25歳以上の者など |
市議会議員 | 被選挙権 | 必須 | 日本国民で満25歳以上の者など |
官僚 | – | – | – |
市役所職員 | – | – | – |
議員秘書 | – | – | – |
国際
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
商社マン | – | – | – |
外交官 | – | – | – |
通訳 | – | – | – |
翻訳家 | JTA公認翻訳専門職資格など | 任意 | 特になし |
日本語教師 | 日本語教育能力検定 | 任意 | 特になし |
客室乗務員(CA) | TOEICなど | 任意 | – |
グランドスタッフ | TOEICなど | 任意 | – |
通訳案内士 | 通訳案内士資格 | 必須 | 特になし |
海外ツアーガイド | 現地勤務の場合は就労ビザ | – | – |
入国審査官 | – | – | – |
通関士 | 通関士資格 | 必須 | 特になし |
貿易事務 | 貿易実務検定 | 任意 | 特になし |
国連職員 | – | – | – |
青年海外協力隊 | – | – | – |
JETRO職員 | – | – | – |
JICA職員 | – | – | – |
金融・会計
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
公認会計士 | 公認会計士資格 | 必須 | 特になし |
税理士 | 税理士資格 | 必須 | 特になし |
銀行員 | – | – | – |
ファンドマネージャー | – | – | – |
トレーダー | – | – | – |
国税専門官 | – | – | – |
保険外交員 | 生命保険募集人資格など | 必須 | 就職後に取得 |
ファイナンシャルプランナー | ファイナンシャルプランナー資格 | 任意 | 特になし |
アクチュアリー | アクチュアリー | 必須 | 特になし |
建築・インテリア
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
建築士 | 建築士資格 | 必須 | 建築学科を卒業または実務経験 |
宅地建物取引主任者 | 宅地建物取引主任者 | 必須 | 特になし |
不動産鑑定士 | 不動産鑑定士資格 | 必須 | 特になし |
土地家屋調査士 | 土地家屋調査士資格 | 必須 | 特になし |
マンション管理士 | マンション管理士資格 | 必須 | 特になし |
測量士 | 測量士資格 | 必須 | 特になし |
インテリアコーディネーター | インテリアコーディネーター資格 | 任意 | 特になし |
空間デザイナー | 空間ディスプレイデザイナー | 任意 | 特になし |
インテリアデザイナー | インテリアデザイナー資格 | 任意 | 特になし |
大工 | 建築大工技能士 | 任意 | 実務経験 |
宮大工 | – | – | – |
鳶職人 | – | – | – |
左官 | 左官技能士 | 任意 | 実務経験 |
配管工 | 配管技能士 | 任意 | – |
建築板金工 | 建築板金技能士 | 任意 | – |
土木作業員 | 土木施工管理技士 | 任意 | 実務経験 |
電気工事士 | 電気工事士 | 必須 | 特になし |
家具職人 | – | – | – |
潜水士 | 潜水士免許 | 必須 | 特になし |
事務
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
秘書 | 秘書検定など | 任意 | 特になし |
医療事務 | 診療報酬請求事務能力認定試験 / 医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)など | 任意 | 特になし |
病棟クラーク | 医療事務技能審査試験 | 任意 | 特になし |
歯科助手 | 歯科助手検定など | 任意 | 特になし |
パラリーガル | – | – | – |
貿易事務 | 貿易実務検定 | 任意 | 特になし |
学校事務 | – | – | – |
介護事務 | 介護事務管理士 | 任意 | 特になし |
議員秘書 | – | – | – |
葬祭・宗教
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
僧侶(住職・坊さん) | – | – | – |
神職・神主 | 階位を取得 | 必須 | 神道の専門学科を卒業など |
神父・牧師 | 神学部の学士など | 任意 | 宗派によって異なる |
葬儀屋 | 葬祭ディレクター | 任意 | 葬祭実務経験を2年以上 |
納棺師 | 葬祭ディレクター | 任意 | 葬祭実務経験を2年以上 |
その他
職業名 | 資格名 | 要否 | 受験資格・条件など |
---|---|---|---|
コンサルタント | – | – | – |
マジシャン | – | – | – |
探偵 | – | – | – |
傭兵 | – | – | – |
占い師 | – | – | – |
冒険家 | – | – | – |
鍵師 | 鍵師技能検定 | 任意 | 満年齢18才以上など |
執事 | – | – | – |