鍵師の求人状況・未経験採用はある?

鍵師の就職先にはどんなところがある?

鍵屋は中小規模が多い

鍵屋はもともと独立して働く人が多く、個人事業主という形、あるいは会社形態であっても中小規模であることが多いです。

なかには、複数の店舗を出しているチェーン店もありますが、全体としては個人で営業する人が多いため、就職したいと思ったとき、必ずしも理想の職場が見つかるとは限りません。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

鍵師の求人の状況

需要が多いが飽和状態

鍵師は、鍵を使う人がいる限り必要とされる仕事です。

近年はこの世界もIT化が進み、スマートフォンアプリを使った「スマートキー」なども登場しています。

しかしまだまだ従来の鍵が必要とされる場面は多々あり、専門的な技術や知識を持った鍵師の需要も安定してあるといえます。

しかしながら、近年は鍵師を目指す人が増えていることもあり、求人数は決して多いとはいえません。

就職先がすぐ見つかるとは限らない

鍵師を目指す人が増えている一方、鍵屋は飽和状態だともいわれており、すぐに理想の就職先が見つからない可能性もあります。

独立開業することもできますが、技術力に加えて営業ノウハウも必要になるため、未経験者がいきなり個人で仕事をするのはリスクを伴います。

鍵師を目指したいと考えている人は、このような厳しさも十分踏まえたうえで、計画的に転職活動を進めていくことをおすすめします。

鍵師の志望動機・面接

独立を希望する人が多い

鍵師を目指す人の志望動機で多いのは、「手に職をつけたい」というものです。

会社に依存せず、自らの力を生かして活躍したいといった理由から、自分の腕一本で稼げる鍵師に注目する人が増えているようです。

実際、鍵師は専門技術を要する職人仕事であるため、本物のスキルを身に付けることさえできれば、年齢関係なくずっと働き続けることも可能です。

一人でこつこつと仕事をしたい

鍵屋は個人事業主が大半です。

なかには鍵のトラブルを扱うチェーン店や防犯関連企業で鍵師が活躍するケースもあります。

しかし鍵師を目指す人の大半は「大手企業に勤めたい」というよりも、「少しでも早く実力をつけて、個人で仕事をしたい」「一人でこつこつと仕事をしたい」という志向を持つ傾向にあります。

就職する場合は面接対策も重要

企業に就職したいのであれば、面接が合否を大きく左右することも多いため、しっかりと対策しておく必要があります。

鍵師は、お客さまの元へ出向いて現場で作業することが多い仕事です。

技術職であることに加え、サービス業としての一面もあるため、人間性も問われると考えておいたほうがよいでしょう。

面接で問われるのは、志望動機、鍵師の勉強や現場経験、将来の目標(独立志向があるか)などで、あまり突飛なことは聞かれないようです。

「困っている人を助けたい」「手先が器用で、職人といわれるような鍵師になりたい」など、自分の鍵師になりたい気持ちをきちんと整理しておくとよいでしょう。

それに加えて、言葉遣いや身だしなみ、仕事に向き合う真摯な姿勢を見せることがポイントです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

未経験からでも鍵師になれる?

最近、「手に職をつけて働ける」「独立開業しやすい」といった理由で、異業種から鍵師への転職を考える人が増えているようです。

鍵師は、未経験からでも比較的目指しやすい仕事です。

公的な資格は存在しませんし、特別な学校に通わなければなれないというものでもないからです。

ただし、職人的な要素が強いことは事実であり、確かな技術を持ち併せていなければ、お客さまのニーズに応えることはできません。

そこで、未経験者が鍵師を目指す方法しては、大きく以下の2通りが考えられます。

1.鍵師のスクールに通って基礎を学ぶ
2.鍵師として働いている人の下で経験を積む

鍵師のスクールでは、鍵の複製技術やピッキング方法、独立ノウハウなど、鍵師の仕事をするうえで必要となる基礎的なことが学べます。

ただし、いくらスクールに通ったとしても、知識や技術を現場で生かせなければ意味がありません。

この仕事では経験が財産となるため、プロの下で働ける環境が見つかれば、そのまま弟子入りするという人も多いようです。

就職先はどのように探したらいい?

鍵師は特殊な技能が求められる仕事であるため、なかなか一人では就職に関する情報を探しにくい面があります。

確実に就職をしたい場合は、人脈を利用していくことも考えていくとよいでしょう。

鍵師技能検定試験を主催する日本鍵師協会の講習を受ければ、就職先を紹介してもらえることもあるようです。

協会では、鍵店や防犯企業などともつながっているため、公募されていない求人情報も得ることができるかもしれません。