獣医師の求人・採用の状況

獣医師の就職先にはどんなところがある?

獣医師の就職先は、個人で経営している動物病院のほかにも、民間企業や自治体の施設など多岐に渡ります。

もっともポピュラーな就職先として挙げられるのが動物病院です。

そこでは、ペットの診療を行う「臨床獣医師」が活躍します。

牛や馬などの大動物を診療する場合は、家畜診療所などが就職先として挙げられます。

公務員として働く場合は、国家公務員、都道府県職員、市町村職員として行政機関や検査センター、保健所、研究機関、公営の動物園・水族館などで勤務することが可能です。

公務員試験に合格しなければいけませんが、定時で帰りやすく休暇制度も整っているため、家事や育児と両立しながら仕事が続けやすいのが魅力といえます。

ワークライフバランスを重視して働きたい獣医師に人気があり、動物病院に勤務していた獣医師が公務員に転職する場合もあるようです。

また製薬会社や食品会社、飼料関連会社などの民間企業でも、獣医師の採用が行われています。

製薬会社の獣医師は、薬の研究開発過程で必要な動物実験を行ったり、動物用医薬品や関連製品を農家や家畜診療所に営業したりします。

企業の方針によっても異なりますが、研究職や営業、マーケティング色が強い仕事といえるでしょう。

このように獣医師の就職先は、希望する仕事内容や働き方に合わせて、幅広い選択肢の中から選ぶことができます。

獣医師の仕事内容とは? 公務員の獣医師の仕事とは?

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

獣医師の求人の状況

動物に関わる多くの分野で獣医師の必要性が求められているため、獣医師の求人状況は比較的よいといえるでしょう。

たとえば総合診療を行う「臨床獣医師」は、ペットブームの影響と動物病院を利用する人が増えていることから、今後も安定した採用募集が続くと考えられています。

また臨床以外の業務である「公衆衛生」「動物愛護」「医薬品開発」などの分野でも、獣医師の知識が欠かせません。

食品の安全性確保に対する社会的ニーズの高まり、動物と人間共通の感染症対策、また畜産業の発展に貢献する役割を担う専門家として獣医師に対する期待が高まっているのです。

現在、獣医師を育成する大学では、臨床以外の獣医師育成にも積極的に取り組んでいたり、各職場においては獣医師不足を背景に、労働環境や待遇の改善を図ったりするなどさまざまな動きをとっています。

この先、公務員や民間企業などで働く獣医師の需要は、ますます高まることが予想されるため、これから獣医師を目指す人は、臨床以外の仕事にも視野を広げてみるのもよいでしょう。

なお、獣医師免許は誰でも簡単に取得できるものではないため、獣医師免許があれば獣医師として別の職場に転職しやすいものとされています。

社会的地位が高く、専門性を生かして活躍できる仕事です。

獣医師の就職先の選び方

獣医師の就職先は幅広いため、選ぶ前に希望の仕事内容や、将来像を具体的にイメージしておくことが大切です。

就職先によって仕事内容も働き方も大きく異なるため、まずは自分自身である程度イメージを決めてから、求人情報を絞ってみると効率的に探すことができるでしょう。

就職先ごとに、求人情報でチェックすべきポイントも異なります。

たとえば動物病院に勤めたい場合には、診療時間や診療方針を確認しておくのがおすすめです。

「将来は家庭と仕事を両立して働きたい」と考えている人が、夜間診療も行う病院で働くには、現実的に難しいかもしれません。

また「一頭ずつじっくりと向き合いながら診察したい」と考えている人が、忙しい病院に就職した場合、短時間で診察をこなさなければいけない理想と現実のギャップに悩んでしまうことでしょう。

ひとくちに動物病院といっても差が大きいため、診療時間だけでなく、病院の診療方針、何人の獣医師が所属しているのかなどを調べておくことをおすすめします。

実習を受け入れてくれる病院もあるので、実際に見学させてもらいながら合うかどうかを確認するのが一番かもしれません。

気になる動物病院があれば、見学させてもらえないか電話で聞いてみましょう。

同じように企業でも、医療系の知識を生かしたい人は製薬会社、将来独立するための営業スキルを身に付けたい人は営業会社、より高給を狙いたい人は外資系企業など、タイプ別におすすめの職場が異なります。

民間企業を選ぶ際は、給料だけでなく仕事内容、勤務時間、経営方針などをチェックしておくとよいでしょう。

どの就職先を選んだとしても、獣医師の仕事は「仕事を通じてこれを成し遂げたい、こうなりたい」という志を持てなければ長く続けていくことは難しい仕事です。

職場によっては長時間労働や夜勤なども多く、楽しい事よりもつらいことの方が多いかもしれません。

とくに獣医師の新人時代は雑用も多く、休む暇もないほど時間に追われ、動物の死にも直面するなど大変な環境です。

ただし自分の力で動物を救うことができたり、社会に役立っているのだと時間できれば、大きな充実感に包まれることでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

獣医師の志望動機・面接

獣医師の志望動機は、その職場で獣医師としてどのように役立てるかを考えるとよいでしょう。

動物病院を志望する場合は、動物の役に立ちたいことはもちろん、その動物病院が力を入れている特色にフォーカスして志望動機を組み立てるのがおすすめです。

また家畜診療所では牛や馬のためになるだけでなく、畜産農家さんを支え、日本の畜産業に寄与することもできます。

学生時代に実習で感じたことや、日本の畜産業に対する熱い思いも志望動機として効果的なアピールになるでしょう。

公務員を目指す場合は、動物だけでなく、食品や環境、地域の人々に役立てる公衆衛生の分野に興味があることが大きなアピールポイントになります。

このように希望の職業に合わせて、自分の具体的な経験やエピソードを交えることで、オリジナルの志望動機を作るとよいでしょう。

面接では志望動機と合わせて、「なぜこの動物病院・企業・職業を選んだのか」「将来どんな獣医師を目指しているのか」などの具体的な質問を聞かれることが多いようです。

獣医師は動物と対話するだけでなく、ペットの飼い主や農家、働く同僚たちとのコミュニケーションも大切な仕事の一部になるため、明るく信頼できる印象が求められます。

清潔感のある身だしなみにも気をつけ、面接では堂々と応えられるように、志望動機や自己PRなどよく聞かれる項目を練習しておきましょう。

獣医師の志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?

就職先はどのように探したらいい?

獣医師の就職先を探す方法は、大まかに分けると以下の4つです。

・求人サイトを利用する
・大学に集まる求人案内から探す
・教授や先輩に紹介してもらう
・公式サイトを見て探す

求人サイトは多くの獣医学生は転職希望者が利用していて、一度にたくさんの就職先を比較検討できるので便利でしょう。

たとえば獣医師に特化した業界最大級の「日本獣医師求人データベース」を利用すると、専任のキャリアアドバイザーが案件を紹介してくれます。

参考:日本獣医師求人データベース

ほかにも動物業界専門の求人サイトや、動物病院の求人に特化したサイトを利用するのもよいでしょう。

獣医系の大学には求人案内がたくさん届きますから、その中から気になる就職先を選ぶ方法もあります。

教授や先輩に就職先を紹介してもらって就職する人もいるため、学生時代の人脈も大切にするとよいでしょう。

また公務員を目指す場合には、それぞれの自治体の公式サイトに採用情報や申込方法が記載されているため、自分から情報を集める姿勢が必要です。

たとえば農林水産省獣医系技術職員の採用では、業務説明会が行われていたり、職場訪問をすることができます。

チャンスを逃さないように早めにチェックしておくことをおすすめします。

参考:農林水産省獣医系技術職員