女性の獣医師のキャリアパス・結婚後の生活

女性の獣医師の現状

獣医師は、男女問わず活躍できる仕事です。

実際に女性の割合も比較的多く、獣医師全体の約半数が女性といわれています。

獣医師といっても、動物病院で臨床にあたる獣医師もいれば、民間企業に勤めて研究に携わったり、あるいは公務員として働く獣医師など、さまざまな職場や働き方を選ぶことが可能です。

希望の仕事内容に合わせて男女関係なく働ける機会があるため、女性だからと遠慮することなく、キャリアアップも目指せます。

家庭や育児、仕事との両立をするのに正社員として働き続けるのが難しい場合でも、派遣、アルバイト・パート、独立開業やフリーランス、副業・在宅などの働き方も可能です。

ライフスタイルに合わせて働き方を選びながら、獣医師免許の資格や専門知識を活かして、長く働き続けることができるでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

女性の獣医師の強み・弱み

獣医師は動物や人に対して愛情を注げること、また手先の器用さや、きめ細やかさなどが求められる仕事であるため、女性に向いている面が大きいといえるでしょう。

動物病院ではペットだけでなく、飼い主に寄り添って希望を聞きながら診療方針を決めることも必要なため、相手の警戒心を解きやすい女性ならではのコミュニケーション力が長所として役立ちます。

一方で、女性だから苦労する場面や弱みもあります。

獣医師の仕事はそれぞれの業務内容も異なれば、勤務時間や休日の状況も職場によって異なりますが、とくに動物病院で働く臨床獣医師は全体として多忙かつ不規則な生活になりがちです。

動物病院に勤務する場合、深夜まで働き、翌日は早朝に出勤するといった日常を繰り返すケースも珍しくありません。

時間外診療や緊急手術などが多く発生しますし、人間のように内科、外科、皮膚科など専門分野に分かれる病院の方が少なく、基本的に動物の幅広い病気を診る「総合診療」となるため、多忙な毎日になりがちです。

業務中は体を張って動物と向き合わなければなりませんし、命を扱う仕事ですから責任感も重く、「早く帰りたいから」「家庭があるから」と仕事の途中で投げ出すわけにはいきません。

女性が実際に働いていくとなれば、ゆくゆくは仕事と家庭の両立など、さまざまな不安が出てくることがネックといえるでしょう。

獣医師の結婚後の働き方・雇用形態

獣医師の結婚後の働き方は、人によってさまざまです。

結婚や出産後もを育休・産休制度を利用して、元のように復職する人もいれば、両立することが難しく、残念ながら退職という選択をする人もいます。

動物病院で働く臨床獣医師の休日は、基本的に動物病院の診療日で週1日程度、平日である場合が多いです。

そのため世間がお休みのときに休みが取りづらく、場合によっては休日返上で仕事をするなどハードワークが一般的で、休暇制度が整えられていないこともあります。

一方で、公務員の獣医師として働く場合は、産前産後の休暇や育児休業制度、看護休暇制度が整えられていて、休日や休暇が比較的取りやすいのが特徴です。

残業も少ないので、仕事と家庭を両立しやすいといえるでしょう。

働きやすさを重視して、臨床獣医師から公務員に転職する獣医師もいます。

ただし公務員は異動や転勤の可能性があるほか、たとえば「動物園で働きたい」と思っていても保健所勤務になる場合があるなど、必ずしも希望の業務を任せられるとは限りません。

また正社員にこだわる必要がなければ、獣医師免許があれば派遣、アルバイト・パート、フリーランス、在宅・副業などライフスタイルに合わせて働き方を選ぶことも可能です。

動物病院は全国にたくさんあり、獣医師免許を持つ人を求める職場も多数あります。

キャリアを磨きながら家庭も充実させたいのであれば、自分の生活スタイルにあった働き方や勤務先を自分自身で見つけていくことが大切でしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

獣医師は子育てしながら働ける?

出産後に休暇制度などを利用した後に復職し、活躍している女性の獣医師も多数います。

子育て中の獣医師がたくさんいる動物病院では、時短勤務が可能になっていたり、子どもが急な熱を出して帰らなければいけないときも、他のメンバーでフォローできる体制が整っていることもあるようです。

また、子どもに手をかける時間を増やさなくてはならない場合、在宅で仕事ができるように配慮してくれる職場もあるなど、出産後も退職せずに働ける工夫がされている職場もあります。

一方、少ない獣医師で診察しなければいけない動物病院では、これまでに前例がなく、産休・育休制度が整えられていない場合があるかもしれません。

従来通りの長時間勤務をすることが難しく、残念ながら退職を余儀なくされる獣医師もいるようです。

しかし獣医師を求める仕事や動物病院での募集は多数あり、正社員だけでなく、アルバイト・パート、派遣、フリーランスなど、育児と仕事を両立させられる働き方を模索することも可能です。

たとえば、子どもが小さいうちはパートで週に2日程度、1日3時間のみとムリなく働いて、ひと段落ついてから正社員として復帰するのも一つの方法でしょう。

獣医師は女性が一生働ける仕事?

獣医師の仕事は長時間勤務でハードワークといわれていますが、女性獣医師でも長く働けるようにと、働き方改革が行われている職場も多数あります。

公務員や規模の大きな民間企業では、休暇制度が整えられていることが多いため、結婚・出産をしても仕事を辞めず、子育てしながら働き続けやすいでしょう。

また獣医師免許は簡単に取れる資格ではなく、その専門知識や技術は社会的にも高い評価をされています。

したがって一度現場を離れたとしても、転職しやすいのもメリットです。

子育てがひと段落してからまた復職してキャリアを磨く人もいるため、長い目でみて、働き方や勤務先を選ぶことが大切といえるでしょう。