情報システムの1日のスケジュール・生活スタイル

情報システムの業務スケジュール

情報システムの1日は所属する会社や企業規模によって大きく異なります。

例えば規模の大きな会社であれば部門のスタッフも多いため分担作業ができます。

最上流工程にあたる要件定義や設計に時間を費やす人もいれば、PCのセットアップやソフトウエアのメンテナンスといった社内スタッフのサポートを担当する人もいます。

ちなみに、新卒などの経験の浅い人は一般的な傾向としてサポート業務から始めることが多いでしょう。

一方中小企業の情報システム担当は、ある程度役割が決まっていても一人ひとりの業務範囲が広めになります。

場合により一人で全業務をこなす必要もあり、マルチタスク能力が求められるほか、部門スタッフがお互いの業務をカバーして、社内業務に支障をきたさないようにします。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

中小企業で働く情報システムの1日

働く会社によって情報システムの業務範囲は大きく変わりますが、具体的にどのような仕事をしているか気になるところです。

ここでは社内システム全般を担当することの多い中小企業で働く情報システムのある1日を紹介していきます。

9:00 出社
メールのチェックや残タスクの確認、1日のスケジュールを確認する。
9:30 問い合わせ対応
昨日の終業後にきていた社内システムに関する問い合わせに対応。

自分で分かることは解消方法を伝え、確信がないときは開発担当者に確認した上で問い合わせ者に回答する。

11:00 打ち合わせ
経理システムの更新について、経理担当者から要望事項をヒアリングするとともに、事前に聞いていた分の詳細も確認し、仕様を固めていく。
12:00 昼食
打ち合わせしていた経理担当者とそのまま一緒に昼食へ。
13:00 仕様まとめ
午後から行う外注先ベンダーとの打ち合わせのために、午前中に打ち合せていた経理システムの改修ポイントをまとめておく。
15:00 外注先ベンダーと打ち合わせ
書類で仕様を伝えるとともに、改修する経理システムを見ながら説明。
16:30 問い合わせ対応
社員からきていたシステム利用についての問い合わせに対応し、他部署から依頼のあった中途入社する社員のPCセットアップなども行う。
19:00 雑務完了後、帰宅
午後に行った打ち合わせの議事録を外注先ベンダーにも送付し情報を共有。

明日の業務内容を確認してから帰宅する。

情報システムの勤務時間・残業時間

情報システムの勤務時間は会社ごとに異なります。

定時が設けられている場合は9~18時前後が一般的で、近年は働き方にも多様性が生まれているためフレックスタイム制を導入している会社もあります。

残業時間も会社によって変わりますし、業務内容によって大きく差が出ます。

大企業であれば担当も分かれていますし、納期はあるにせよ緩やかな働き方ができると考えられ、残業は少なめです。

一方、中小企業であれば多様な業務を担当するため比較的残業は多めでしょう。

また、企業規模に関係なくサーバーのメンテナンスやソフトウエアのアップデートなどはほかの社員の業務に支障が出ないよう、業務時間外に行うことも多いです。

当然そうした際は残業、もしくは深夜勤務にシフトして対応する必要が出てきます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

情報システムに休日出勤はある?

基本的に社内案件を取り扱うため、会社の休日に合わせてしっかり休むことができ、ワークライフバランスを取りやすいでしょう。

しかしサーバーのメンテナンスやソフトウエアのアップデートなど、業務時間外に行う機会が多いため、場合により休日出勤で対応することもあります。

また、システムにはトラブルがつきものです。

地震などの災害発生時にはサーバーがダウンすることもありますし、新たなシステムを社内に導入した場合は想定外のトラブルに見舞われることも多いです。

いずれにせよ緊急対応をしなければならず、当然休日であっても出勤することになるでしょう。