エディトリアルデザイナーになるには

なるための方法はさまざま

エディトリアルデザイナーになるために、特別な資格は必要ありません。

学歴もさほど重視されないため、さまざまな道のりをたどってエディトリアルデザイナーとして活躍している人がいます。

したがって、必ずしも大学などに通わなくてはならないわけではありません。

ただし、一部の大手出版社などでは、大卒の学歴が求められることがあるようです。

なお、エディトリアルデザインの仕事では、おもにAdobeの「InDesign」というアプリケーションソフトを用います。

「Illustrator」や「Photoshop」を使うこともあるため、それらを扱えるスキルは身につけておくに越したことはありません。

デザイナーとしての基礎力を早くに身につけておきたい場合には、デザイン関連の専門学校や美術系の大学を卒業し、出版社や編集プロダクション、デザイン事務所などへ就職するのが近道となるでしょう。

グラフィックデザイナーやエディトリアルデザイナーの養成コースを置くスクールは数多くありますが、各スクールでカリキュラムや在学期間は異なります。

美術系大学でデザインやグラフィックを専門的に学び、卒業後に就職を目指す人もいます。

なお、エディトリアルデザイナーの就職試験では、作品集(ポートフォリオ)の提出が求められることも多くなっています。

先に挙げたような学校では、作品集の作り方についてのアドバイスも受けられるでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

アルバイトからステップアップする人も

デザイン・美術関連の学校で学んでいない人でも、エディトリアルデザイナーが活躍するデザイン事務所などで働くことは可能です。

未経験者の場合、いきなり正社員としての就職は難しいこともありますが、アルバイトとして業界に入り、アシスタント業務から経験を積んでキャリアアップしていくことができます。

DTPオペレーターからエディトリアルデザイナーを目指していく人もいます。

ただし、最初は雑用中心で仕事を任されていくため、少しでも早く戦力として活躍したいのであれば、やはり学校でデザインについての知識・スキルを身につけておいたほうがよいでしょう。

独学でも勉強はできる

先述した編集・グラフィック系のソフトのスキルは、独学でも身につけることができます。

ソフトは市販されているため、書店で販売されている参考書やテキストを見ながら覚えていくことができるでしょう。

独学では不安という場合には、民間のスクールや講座を利用する方法もあります。

なお、エディトリアルデザイナーの採用試験では、とくに即戦力になれる人を求めている企業の場合、作品(ポートフォリオ)の提出が求められることが多いです。

作品は、自分のスキルやセンスをアピールするよい材料にもなります。

普段から自主的に作品づくりに取り組んでおき、いざというときにすぐ出せるようにしておくとよいでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

エディトリアルデザイナーの志望動機、面接、自己PR

志望動機の考え方

エディトリアルデザイナーを目指す人が志望動機を考える際には、デザイナーという仕事のなかでも、とくにエディトリアルの分野に興味を持った理由を考えてみるとよいでしょう。

エディトリアルデザイナーは、もともと本や雑誌を読むことが好きという人が大半ですが、いち読者としてではなく、作り手になりたいと思った理由を明確にすることが大事です。

そのうえで、具体的にどのようなデザイナーになりたいと考えているのかまで踏み込んでいけると、よりオリジナリティある志望動機ができるでしょう。

面接のポイント

エディトリアルデザイナーの面接では、おもにデザイナーとしての知識やスキルについて確認されるようです。

未経験者を歓迎する企業への就職であれば、熱意を存分にアピールしておきたいものです。

この仕事は不規則な生活になりがちで、つねに納期に追われるなど心身ともにタフさが要求されます。

憧れだけではなく、本気でエディトリアルデザイナーとして成長したいという意思を伝えることが大事です。

また、エディトリアルデザイナーは、編集者カメラマンなど多くの人と接する機会も多くなるため、コミュニケーション能力のある人が歓迎されやすいです。

これまでにチームで物事を成し遂げた経験談や、人と関わるアルバイトなどをしたことがある人は、そのような話も伝えられるとよいでしょう。

ポートフォリオの完成度が合否を左右することも

エディトリアルデザイナーの採用試験では、作品集(ポートフォリオ)の提出が求められることがあります。

そのため、普段から自主的に作品づくりに取り組んでおいたほうがよいでしょう。

ポートフォリオは、現時点での自分のデザイナーとしてのスキルやセンスをアピールする材料となります。

ポートフォリオは参考程度にしか見ないということもありますが、逆に、その完成度が合否を左右することもあるようです。

初めて見る人にもわかりやすい形で、自信を持てるものを作っておきましょう。