土木施工管理技士の一日のスケジュール・勤務時間や休日についても解説

責任者として、現場の管理やデスクワークまで担当する

土木施工管理技士は技術者でありながら、現場責任者としての役割も担うため、仕事はハードになりがちです。

日中は現場作業をして、夕方に作業が終わってからデスクワークをするのが一般的とされており、忙しい時期には夜遅くまで残って仕事をすることもあります。

ここでは、そんな土木施工管理技士の1日の流れについて紹介します。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

土木会社で働く土木施工管理技士のある1日

7:15 出勤
作業着に着替え、当日の作業予定を確認し、前日に用意しておいた図面などの資料などを準備します。
7:30 朝礼
チーム全員で元気よく挨拶をし、ラジオ体操をして身体を動かします。

メンバーの様子をよく確認し、体調が悪い人はいないかをチェックすることも責任者としての役割です。

7:50 現場へ移動
現場に異常がないかを点検。

事故を防ぐために欠かせないことです。

8:00 作業スタート
決まっている作業スケジュールに基づいて、作業が始まります。

土木施工管理技士も、場合によっては測量や材料受け入れなどの現場作業を担当します。

10:00 休憩
現場作業は体力を要するため、集中力を保つためにもこの時間には15分程度、一斉に休憩をとります。
12:00 昼休憩
午前中の作業の手を止め、昼食を食べます。
13:00 打ち合わせ
作業員のリーダーである職長が集まり、工事の進捗状況や翌日の作業内容について打ち合わせを行います。
14:00 外出
スーツに着替え、役所などの関係各所を訪問します。
16:15 現場巡視、片付け
16時を過ぎると全体で片付けを開始し、現場に問題がないか点検をします。
17:00 作業終了
作業員とともに1日を振り返り、日報を作成します。

その後は役所への提出資料や施工図の作成など、デスクワーク中心に行います。

19:30 退社
施工管理は業務量も多くなりがちですが、できるだけ早く仕事を終えるように心がけています。

土木施工管理技士の勤務時間・休日

勤務時間

土木施工管理技士は、土木工事の最前線で働くことになり、基本的には日勤で8時~17時くらいを勤務時間とするケースが多いようです。

また、体力を要する仕事であることから、昼休憩の他にも10時と15時くらいには全員が一斉に休憩をとり、疲れた心身を休めて集中力を保つようにします。

なお、道路の舗装工事、トンネル工事、港湾工事といった工事に携わる場合には、24時間での交代制勤務や、深夜時間帯の勤務になることもあります。

いずれの場合も、1日の労働時間は7時間~8時間程度となるでしょう。

工事の進捗状況は天候によっても左右されるため、計画通りに進まないときなどは、イレギュラーな勤務体制で働くこともあるようです。

休日

土木工事現場は基本的に日曜日と祝日が休日となり、土木施工管理技士も、現場の休日に合わせて休みを取ります。

土曜日も休みになることもありますが、出勤しなくてはならないことも多いとされています。

日常的に仕事が溜まっている場合は、休日出勤をして片付けることもあります。

また、土木工事には繁忙期もあり、その時期は工期が詰まりがちになるため、休日返上で仕事をすることも珍しくありません。

ハードな勤務になりがち

土木施工管理技士は、現場で技術者として身体を動かすだけでなく、デスクワークも発生します。

たとえば施工方法を検討したり、コスト計算や関係各所への提出書類作成、官公庁への報告など、机に向かって行う作業も多々あります。

こうした作業は、その日の工事が終了してから残業をして行うことが多く、どうしても残業時間が増えがちです。

長時間勤務が当たり前になっている人もいるようですが、心身ともにハードな仕事であることから、できるだけ効率よく仕事を終わらせて、自宅で休む時間をしっかりとることも重要です。

最近は離職率を下げるために、会社として残業時間削減に取り組む企業も増えつつあります。