コラムニストの年収はいくら? 給料についてくわしく解説

コラムニストの平均年収・給料

コラムニストにはさまざまな勤務形態があり、新聞社出版社、編集プロダクションなどの社員であれば、給料というかたちで収入を得ることになります。

一方、フリーランスのコラムニストの場合は、コラムの原稿料と引き替えに著作権を出版社などに委ねますので、原稿料以外の印税収入はありません。

原稿料の一般的な相場は400字で5,000円ほどといわれています。

しかしコラムニストの力量や人気などによって大きく異なり、収入がゼロに近い人もいれば、1本のコラムで数十万円も稼いでしまう人もいます。

コラムニストの手取りの平均月収・年収・ボーナスは

コラムニストはほとんどが兼業であるため、平均収入を推定することは非常に難しいのが現状です。

新聞や雑誌で連載が続けば安定した収入を得られますが、こうした定期的な仕事を依頼されるのはごく一部のコラムニストのみです。

近しい仕事であるライターの場合、平均年収は500万円前後とされており、コラムニストも平均は同程度であると推測されます。

コラムニストの初任給はどれくらい?

近年、コラムニストの原稿料は価格破壊が起きています。

これはコラムの掲載されるメディアが雑誌や新聞などの印刷物ではなく、ウェブサイトの場合が多く、コラムの質よりも量が求められるようになったからといわれています。

かつては400字で2,000円の原稿料が最低ラインといわれていましたが、現状は1,000円を切る、また文字単価が1円にも満たないような原稿料の場合も珍しくありません。

こうした単価の低い新人のうちは、数千円から数万円しか収入がないことも多く、副業や兼業で働かなければならないのが現状です。

コラムニストの福利厚生の特徴は?

コラムニストの多くは自営業のため、福利厚生は基本的に受けることができません。

ただし、新聞社や雑誌編集社に勤めている場合は、会社の福利厚生を利用することができます。

とくに新聞社に勤めている場合は、年4賞与と年1回の昇給があり、さまざまな手当ても手厚くなっています。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

コラムニストの給料・年収の特徴

コラムニストの原稿料

フリーランスのコラムニストはエッセイストとあわせてライター(フリーライター)とくくられることもありますが、両者のあいだには著作権に関する違いがあります。

エッセイストの場合は、著作権が執筆者本人に帰属し、エッセイ集を単行本化する際に、印税収入が発生します。

しかしコラムニストの場合は、コラムの原稿料と引き替えに著作権を出版社などに委ねますので、原稿料以外の印税収入はありません。

その原稿料はコラムニストの力量や人気などによって大きく異なりますが、一般的な相場は400字で5,000円ほどといわれています。

雑誌の1ページはおおむね1,600字程度とされており、1ページ書くと原稿料は2万円ほどということになります。

コラムニストの知名度や人気によっては雑誌1ページで2万5,000円から3万円の原稿料を得る人もいます。

メディアによる原稿料の差

原稿料は、新聞社や出版社の印刷媒体と、ウェブメディアのどちらから依頼が来るかで大きく異なります。

一般的には、印刷媒体からの依頼のほうが原稿料は高くなります。

一方ウェブメディアは広告収入が大半で、少しでも経費を節約したいというところが多いのが特徴で、ページの閲覧数を増やすために、とにかく量を求める傾向にあります。

たとえ文章が多少未熟だとしても、ページ数を増やし閲覧者数をのばすために多くのコラムニストに依頼するため、原稿料が安く抑えられているところも多いのです。

コラムニストの施設別の年収

新聞社勤めのコラムニスト

新聞社に勤務しながらコラムを執筆する人のことは、コラムニストというより新聞記者というほうが一般的です。

また同じ新聞記者であっても会社の規模や勤続年数によって収入に幅があります。

参考までに厚生労働省の「令和元年金構造基本統計調査」によると、記者の平均年収は7,922,200円(平均年齢:39歳/勤続年数:13.6年)です。

約800万円の年収は、同じ勤続年数の一般的なサラリーマンの平均年収が400~500万円ほどといわれていますから、非常に高いと考えられます。

ただし新聞記者のなかにもさまざまな業務があり、コラム以外のニュース記事などを執筆する人も数多く含まれますから、コラムニストの年収としては実態に即していない部分もあります。

新聞記者の給料・年収

出版社勤めのコラムニスト

集英社、小学館、講談社など大手出版社の場合、ベテランも含めた平均年収は1300万円以上と、他の出版社に大きく差をつけています。

しかし出版社全般の平均年収は550万円〜600万円ほどとされ、中小出版社が平均値を下げていることがわかります。

企業規模によっても年収に大きな差があるといえるでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

コラムニストの正社員以外の給料・年収

フリーランスのコラムニスト

フリーランスの場合は会社員とは異なり、仕事の依頼ごとに「○○字○○円」「1ページいくら」といった単価で契約を結びます。

コラムニストは経験や仕事量、知名度が単価に大きく影響するため、新人では数万円しか稼げない人も少なくありません。

一方、1ページで数万円から数十万円となるようなコラムニストもいます。

コラムを書き続け、連載を持つようになったり、指名で仕事が来たりするようになればそれだけ単価も高くなりますが、コラムの執筆のみで生計をたてられるコラムニストはほどんどいません。

在宅コラムニスト

近年、副業としてクラウドソーシングサイトやSNSを通じてコラムの仕事を請け負う人も増えてきています。

ウェブサイト上でのコラム執筆の単価は低く、紙媒体では考えられない破格の単価設定になっていることも珍しくありません。

まったくの初心者がコラム執筆をはじめるきっかけにはよいでしょう。

しかしこうした単価の低い仕事ばかりでは収入面で期待できないため、レベルアップをしたり紙媒体の仕事にチャレンジしたりする必要があるといえます。

コラムニストが収入を上げるためには?

得意分野を活かす

コラムニストとして活躍するには、自分の得意分野を活かして信憑性のあるコラムを書くことが必要です。

コラムニスト自身の質も問われるだけでなく、専門知識が求められる場合も多いため、得意分野があったり「これだけは誰にも負けない」といった分野があったりすると、よりよいコラムが書けるでしょう。

コラムニストの鋭い視点は、大きな社会問題となったり、他のメディアで取り上げられたりすることも珍しくありません。

自分の主張が多くの人に受け入れられれば、より世間から注目を集めることができます。

オリジナリティのある文章

近年は誰もが文章を気軽に発信することができるようになり、副業やお小遣い稼ぎでコラムを執筆する人も増えてきています。

そんな中で生き残っていくには、オリジナリティのある文章を書けるかどうかにかかっています。

とくにコラムの場合は「誰が書いたか」が非常に重要となるコンテンツです。

文章力を磨くだけでなく、独自の視点を持ち人間としての魅力をアップさせること、そしてオリジナリティあるコラムを書くことが、多くのファンを惹きつけるポイントとなります。