インテリア関係の仕事の種類(20選)

テーブル、ソファ、照明、カーテンなど、私たちの生活はさまざまなインテリアによって成り立っています。

最近ではテレビや雑誌、SNSなどでおしゃれな家具が取り上げられることが増え、一般の人でもインテリアに強くこだわったり、興味を持って勉強をしたりすることが多くなってきました。

仕事としてインテリアに関わっていくためには、センスや感性はもちろん、住宅や建築などに関する専門知識も必要とされます。

今回は、インテリアに関わる代表的な職業の仕事内容や特徴を紹介していきます。





インテリアに関する提案・アドバイスをする仕事

人々の生活にインテリアは不可欠なものですが、その空間に合うインテリア選びをするのはなかなか難しいものです。

インテリアの豊富な知識を持ち、プロフェッショナルの立場からお客さまのニーズに沿うインテリアの提案・アドバイスをする仕事はさまざまあります。

その代表的なものは「インテリアコーディネーター」です。

内装の壁紙や家具、照明、小物などを組み合わせ、お客さまの要望に合った居住空間をアドバイスします。

建築士」は、建築物の設計および工事の監理をする仕事です。

建築物の設計をするのがおもな役割ですが、内装デザインの企画や設計に携わることもあり、建築士として働くには建築士の国家資格が必要です。

住宅設備メーカー社員」は、住宅で使われる設備の企画、設計、生産などを行う企業に勤める人のことをいいます。

厨房機器、浴室機器、給湯機器から内装建材、エクステリアなどありとあらゆる住宅設備に関わり、会社によってはインテリア商品の提案などもあわせて行っています。

空間デザイナー」は、店舗、ホテル、美術館などの様々な空間を、その場にふさわしい内装や装飾で演出する仕事です。

ディスプレイやイベントといったものから、店舗や住居まで手掛ける範囲が幅広いのが特徴です。

カラーコーディネーター」は、色彩の専門知識を持ち、効果的な配色やデザインについてアドバイスをする仕事です。

インテリアはもちろん、色のプロフェッショナルとしてさまざまな場面で力を発揮できる仕事です。

インテリアコーディネーター

インテリアコーディネーターは、住宅やオフィス、店舗、レストランなどのインテリアについてアドバイスをする仕事です。

依頼主の要望をヒアリングしたうえで、配色や配置も考えながら、さまざまインテリアを選び、快適な空間を作り上げます。

インテリアの幅広い知識を持っていることはもちろんですが、依頼主のライフスタイルや好みなどをしっかりと聞き出し、ニーズに合うものを提案する能力が求められます。

住宅設備メーカー、設計・デザイン事務所、インテリアショップ、百貨店など勤務先は多岐にわたり、フリーランスとして活躍する人もいます。
インテリアコーディネーターの仕事紹介ページ

建築士

建築士は、建築物の設計および工事の監理を行う仕事です。

住宅から高層ビルまでさまざまな建物の設計図を描き、その設計図をもとに建築現場で指揮・監督をします。

内装のデザインだけではなく、安全性や耐震性などを考慮した構造設計や、電気や空調などの設備設計に関しても建築士が担当します。

必要な資格として「一級建築士」「二級建築士」「木造建築士」の3種類があり、それぞれ設計できる建物に違いがあります。

商業施設など大きな建物の場合は、複数の建築士が分担して設計を行うこともあります。
建築士の仕事紹介ページ

住宅設備メーカー社員

住宅設備メーカー社員は、住宅を構成するあらゆる設備の企画、設計、生産、施工、メンテナンスなどを行う会社です。

取り扱う住宅設備は企業によってさまざまで、厨房や浴室、給湯、空調などの機器類や、クロス(壁紙)や外壁といった内外装用建材など多岐にわたります。

取り扱う商材は人々の暮らしに密着したものが中心で、会社によってはインテリア商品の提案などもあわせて行っています。
住宅設備メーカー社員の仕事紹介ページ

空間デザイナー

空間デザイナーは、室内・室外問わず、あらゆる空間を快適に設計・デザインする仕事です。

公共施設の内装設計、店舗やホテルなどの内装や調度品などの設備設計などに携わり、その場所をどうすればより快適に、美しく見せられるかといった観点からプロデュースしていきます。

ときには店舗などのディスプレイや商品の陳列方法にも関わり、その場に合った雰囲気づくりや演出のアドバイスも行います。

インテリアや建築の幅広い知識と感性、センスなどが求められる仕事であり、主に設計・デザイン事務所や建築会社などで勤務しています。
空間デザイナーの仕事紹介ページ

カラーコーディネーター

カラーコーディネーターは、住宅や商業施設などのインテリアやディスプレイなどに対し、色彩や配色の面からアドバイスをする職業です。

インテリアに関するものだけでなく、建築そのものや景観などについてもコーディネートすることがあります。

そのほか、広告やファッションなど多岐にわたる業界で活躍し、色の専門家としての立場から効果的な配色やデザインについてアドバイスをしていきます。

「カラーアドバイザー」や「カラーコンサルタントとも呼ばれ、カラーコーディネーター検定試験やカラーデザイン検定、色彩検定などで専門的な勉強をした人が活躍しています。

インテリアを作る仕事

ここからは、人々を魅了するインテリアをゼロから生み出していく仕事を紹介します。

インテリアプランナー」は、住宅や店舗、オフィスなどの建築物で使われるインテリアの企画や設計、工事管理などをトータルで請け負う仕事です。

お客さまから依頼を受けて、そのイメージにあった内装や照明器具、家具に至るまでさまざまなインテリアをプランニングしていきます。

また、自らデザインに携わっていくこともしばしばあります。

そしてインテリアプランナーと似た役割を持つのが「インテリアデザイナー」です。

インテリアデザイナーは、家具やカーテン、照明といった内装全般の企画・設計に関わる仕事です。

個人宅はもちろんオフィスや店舗、ホテル、美術館、学校など、ありとあらゆる空間をトータルで設計していきます。

家具職人」は、家具デザイナーが設計した家具を製作する仕事です。

家具製作会社や工房に勤務することが多く、おもに木材を使って穴やホゾの加工を行い、組立、塗装、仕上げまで行います。

技術の発展でオートメーション化が進んでいますが、オーダーメードの注文など、すべて手作業で製作することもあります。

「CADオペレータ―」とは、CADを専門的に扱う人のことです。

建築士やデザイナーの指示をもとに、CADを利用して図面を作成することが主な仕事で、
CADの基本的な扱い方だけでなく、設計・製図に関する知識が求められます。

照明デザイナー」は、照明をデザインして作る事だけではなく、適切な照明のアドバイスや、より効果的な照明演出をするためにさまざまな光のデザインをする人のことです。

また、建物のライトアップやプロジェクションマッピングなどをする為の照明計画をたてるのも照明デザイナーの仕事です。

インテリアプランナー

インテリアプランナーは、住宅や店舗、オフィスなどあらゆる建築物のインテリアの設計を行う仕事です。

お客さまから依頼を受けて、そのイメージにあった内装や照明器具、家具に至るまでさまざまなインテリアを提案していきます。

お客さまの要望に応えることはもちろんですが、全体のバランスや生活環境、利用シーンを考え、心地よい空間を提供するためにプロの視点からアドバイスを行います。

自ら製図して図面を引いたり、建物の設計に携わったりするなど、インテリアデザイナーや建築士としての役割を兼務して活躍する人もいます。
インテリアプランナーの仕事紹介ページ

インテリアデザイナー

インテリアデザイナーは、住居やホテル、オフィスなど、あらゆる室内空間の環境設計や、家具やカーテン、照明器具などのインテリアをデザインする仕事です。

「空間」と「インテリア製品」はそれぞれ分業されているケースが多いですが、なかには一人のデザイナーがトータル的に担当する場合もあります。

主な活躍の場は家具メーカーや設計事務所などとなり、勤務経験を積むと独立して働く人もいます。

一人前になるには建築学やデザインなどの知識を身に付けていることはもちろん、人間工学や行動学、心理学にも精通している必要があります。
インテリアデザイナーの仕事紹介ページ

家具職人

家具職人は、家具デザイナーが設計した図面に基づいて、主に木材を使って家具を製作する仕事です。

技術の発展によってオートメーション化が進む家具工場が増えているものの、一部の作業は手で行う必要があることも多く、さらにオーダーメードによって全て手作業で製作することもあります。

オーダーメードの場合、設計図通りに木材を切り出し、穴やホゾの加工を行い、組立、塗装、仕上げまで行います。

家具の製造会社や工房で経験を積めば独立も可能であり、また小さな工房では家具職人が家具デザイナーを兼務しているケースもあります。
家具職人の仕事紹介ページ

CADオペレーター

CADオペレーターは、「CAD(Computer Aided Design)」という図面作成ソフトウェアを使って、設計士やデザイナーの指示の下、平面図(2次元)や立体図(3次元)を作成する人のことをいいます。

CADは高度で複雑な図面を短時間で作成することができるため、インテリアをはじめ、建築、機械、電気、アパレルなどさまざまな業界で活用されており、オペレーターも力を発揮しています。

一人前のオペレーターとして活躍するにはCADの扱い方をしっかりと身に付ける必要があるほか、パソコンに向かっての細かな作業が多いため、慎重さや集中力も要します。
CADオペレーターの仕事紹介ページ

照明デザイナー

照明デザイナーは、住居や店舗などの空間を光によって演出する仕事です。

照明デザインというと、照明器具を作るプロダクトデザインの仕事をイメージする人が多いでしょう。

そのほかにも、テレビや演劇、ライブ会場などの舞台照明をデザインしたり、住居や商業施設のインテリア照明や街灯などをコーディネートする仕事もあります。

住居やオフィスなどの身近な空間からビルや橋、公共施設といった大型照明まで、照明デザイナーが手がける空間は多岐に渡ります。

一般住宅や商業施設の場合は、建築士やインテリアデザイナーなど、別の職種で働いている人が照明デザインを担当することも珍しくありません。

大学・専門学校の情報が満載(PR)

「スタディサプリ進路」は、あなたに合った大学・短期大学・専門学校を探すサービス。パンフや願書を無料で取り寄せることができます。

いまなら図書カードプレゼント!

家づくりに関わる仕事

インテリアと家づくりは切っても切り離せない関係です。

一軒の家を建てるのにもさまざまな職種の人が関わっており、それぞれの役割を果たしながら家づくりに尽力しています。

左官」とは、建物の壁や床、土塀などを、こてを使って塗り仕上げる仕事のことで、それを専門とする職種のことをいいます。

壁塗りやタイル貼り、レンガ積み、床仕上げなどが主な仕事ですが、家づくりの中では見た目が重視される部分であるため、非常に技能が必要とされる仕事です。

大工 」は、おもに木造建築物の新築、増築、リフォームを手掛ける仕事です。

一般的な住宅だけを扱うのではなく、寺社仏閣を手掛ける宮大工、鉄筋コンクリート造の建物を作る型枠大工、建物の内装を扱う造作大工など、仕事内容によりさまざまな種類があります。

「リフォーム会社社員」は、家のリフォームに特化している会社で働く人のことです。

二世帯住宅や、バリアフリー対応といった大規模なリフォームから、水回りや壁紙の交換、床の張替えなどまで、要望に合ったさまざまな対応をします。

住宅メーカー社員」は、 自社ブランドで手掛けた住宅の販売を行う仕事です。

お客さまと契約を結ぶ営業、施主のニーズに合った図面を作成する設計、図面を形にする現場管理が主な仕事です。

不動産会社社員」は、さまざまな「不動産」の売買、賃貸、管理、あるいはそれらの仲介などを行う会社のことをいいます。

おもに土地や、アパート・マンション・一戸建てなどの各種住宅あるいはオフィスビルや商業施設とった建物など、高額な商品を扱うのが特徴です。

庭師」は、庭を造る専門の職人のことで、庭石や樹木だけでなく、池、水路、芝などを扱い、設計施工、製作します。

また樹木などの植物の生育を見極め、定期的に剪定するなど庭を継続的に管理していくことも大きな仕事です。

建築設備士」は、建築士に対し、建築設備の設計や工事監理に関するアドバイスをする仕事です。

配管や空調設備、給排水衛生設備、電気設備といったさまざまな建築設備の専門的な知識を持ち、建築士から求められた場合に適切なアドバイスをしていきます。

建築模型士」は、住宅などの建物を建設する際に、家や施設のミニチュア模型を作る仕事です。

実際の図面に即した立体的な模型を作成することで、見る人は建物の完成形をより具体的にイメージすることができます。

左官

左官とは、建築工事において、壁などを「こて」を使って塗る職人のことをいいます。

砂壁や漆喰タイル貼りやレンガ・ブロック積み、コンクリートの床仕上げなども左官の仕事です。

左官工事は、壁の見た目を美しくすることだけでなく、建物の耐久性や断熱・省エネなどの快適性を高めるうえでも重要な役割を果たします。

日本の伝統的な建築物には欠かせない存在であったほか、近年では人々の健康志向や環境への意識の高まりから、自然素材を使った塗り壁の需要が高まりつつあり、左官の新たな活躍のチャンスが広がっているとされます。
左官の仕事紹介ページ

大工

大工とは、主に木造建築物の新築や増築、修理、リフォームなどを手掛ける職人のことです。

ノコギリ、ノミ、カンナなどの道具と木材を使って、建物の骨組みや外壁・屋根・床・壁・天井の下地などを造ることが仕事です。

大工が行う作業は大きく「加工」と「組み立て」に分けることができ、加工は作業所で、組み立ては建築現場で行われます。

また、力仕事だけでなく、事務所で設計図面を読んだり、また図面を引いたりといったデスクワークをすることもあります。

リフォーム会社社員

リフォーム会社社員は、リフォームを専門とする会社で働く人のことです。

お客さまの要望を聞き、それにあったリフォーム内容を提案したり計画をたてたりするほか、実際に現場に足を運び、職人との橋渡し役にもなる仕事です。

リフォームといっても幅は広く、増改築などの大規模なものから、壁紙の張り替えやボイラーの修繕などの小さなものまでありますが、たいていの場合は総合的なリフォームに対応できるようになっています。

また、住宅設備・部品メーカー系工事店が自社の製品を扱ってリフォームを行えるよう新しく会社を作るパターンも増えてきています。

住宅メーカー社員

住宅メーカーは、自社ブランドを中心とした戸建て住宅やマンションの販売を行う会社です。

住宅メーカー社員は、一軒の住宅が出来上がるまで、すべての工程に関わる仕事です。

たいていの場合は、すべてを社内で行うため、仕事内容は多岐にわたります。

ショールームや住宅展示場などでお客さまの相談に乗る営業担当者、図面を作成し計画をたてる設計担当者、実際の現場を仕切る現場担当などがそれぞれ働いています。

住宅は完成し引き渡し後も、物件の定期的メンテナンスやリフォームなどアフターサービスも行いますので、住宅メーカー社員はそれぞれの顧客と長く付き合うことになるのが特徴です。

不動産会社社員

不動産会社とは、土地や、住宅、オフィスビル、商業施設などの建物といったさまざまな「不動産」の売買、賃貸、管理、あるいはそれらの仲介などを行う会社のことをいいます。

不動産会社には「仲介会社」「管理会社」「デベロッパー」「販売代理会社」などがあり、社員は、お客さまに物件を案内したり相談に乗ったりする接客業務や、成約時の契約業務、物件の調査業務などを行います。

土地や建物に対する知識や、多数の法律に関する知識が求められる仕事で、深い知識をもつ不動産の専門家として、お客さまが安心かつ安全に取引を進められるようサポートすることが重要です。

庭師

庭師とは、主に個人宅の日本庭園を造り、手入れをして庭の維持管理をする職人です。

樹木や草の特性、日当たり、水の流れなどを考慮し、依頼主との話し合いの上、庭を造ります。

枝や葉を切るだけでなく、土に肥料を足す、接ぎ木をする、石を動かす、樹木の病気を確認するなど、庭造りの専門家として、庭全体に関わるさまざまな仕事をこなします。

家ごとに適した庭造りのアドバイスもします。

日の当たり方や季節の変化、枝の生え方などを考慮しなければならないため、庭づくりのデザインやセンスだけでなく自然や植物に対する深い理解が求められる仕事です。

建築設備士

建築設備士は建築士から依頼を受け、建築設備に関して必要な助言や意見をしていくことが主な仕事です。

建築士との違いは、自ら設計を行うわけではないというところです。

近年の高層マンションやオフィスビルなどでは建築構造の高度化・複雑化が進んでおり、建築設備に関してもより専門的な知見が必要です。

そのため、配管や空調設備、給排水衛生設備、電気設備といったさまざまな建築設備の知識を知り尽くしている建築設備士が求められる場は多くあります。

建築設備士は国家資格であり、国土交通大臣が行う建築設備士試験に合格することによって建築設備士と名乗って働くことができます。

建築模型士

建築模型士は、住宅などの建物を建設する際に、家や施設のミニチュア模型を作る仕事です。

実際の図面に即した模型を作成するため、見た人は建物を立体的に見ることにより、より具体的にイメージしやすくなります。

模型作成の目的は、建物を購入する人にイメージを持ってもらいやすくするためのものや、大型施設のロビーなどに飾って来場者に全体像を伝えるためのものなど、さまざまです。

目的によって建築模型に求められる要素が異なるため、簡易的な模型から外観まで含めた精密な模型まで、実に多種多様なな模型作成を行います。

インテリアを販売する仕事

インテリアを自分が作るのではなく、店員となり販売することでインテリアと関わる仕事もあります。

家具ショップ店員は、タンスや本棚、テーブルや椅子、机、寝具類など、一般的な住宅で利用する家具を扱うお店で働く人のことです。

家具ショップは扱う商品の種類が非常に幅広く、商品数も多いことが大半であるため、商品に関する豊富な知識が求められます。

インテリアショップ店員は、カーテン、カーペット、照明器具、壁紙、床材など室内装飾と呼ばれるものを扱うお店で働く人のことです。

インテリアも非常に幅広く、お客さまの好みもそれぞれ異なるため、要望に合ったものをアドバイスしたり見つけたりすることが重要な役割です。

家具ショップ店員

家具ショップ店員とは、家具の専門店あるいは百貨店の家具売り場など、家具を扱う店舗で働く人のことをいいます。

お客さまを明るい笑顔でお迎えし、相手の要望や部屋の大きさ、雰囲気などに合った商品選びのアドバイスと販売をすることが中心業務です。

そのほか、商品の在庫管理や仕入れ、発注業務、店内ディスプレイ、清掃など、仕事内容は多岐にわたります。

経験を積むことで副店長や店長といった立場にステップアップし、スタッフの育成・指導や売上管理など、より重要な仕事を任されるようになります。
ショップ店員の仕事紹介ページ

インテリアショップ店員

インテリアショップとは、カーテン、カーペット、照明器具、壁紙、床材などのインテリアをはじめ、家具や雑貨などを扱うお店のことです。

インテリアショップ店員は、こうしたインテリアショップで働き、接客、販売をする人のことです。

検品や品出し、発注といった裏方仕事や、季節やイベントに合わせてディスプレイを変更したり、レイアウトを考えたりなど、商品を効果的に見せるための工夫が求められます。

インテリアの好みは人それぞれ違いがあるため、お客さまの家の雰囲気やイメージ、要望をヒアリングし、それに合った適切な商品をアドバイスすることが重要な仕事です。

この記事のまとめ

ひとくちにインテリアに関わる職業といっても、インテリアを作り出す人から売る人、またインテリアを使って空間をデザインする人まで、さまざまな役割を持つプロフェッショナルが活躍しています。

いずれも美的センスや感性だけでなく、建築やインテリア、住宅事情などに関する専門知識が求められる仕事ばかりです。

とくに設計やデザインに関わる仕事の場合は、実力をつければ独立できる職業も多く、より自分自身の個性や専門性を生かした働き方もできるでしょう。

30秒でわかる!転職サービス診断

当サイト人気の転職エージェント