病棟クラークの志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?

病棟クラークを目指すきっかけで多いものは?

病棟クラークをめざす人の志望動機はさまざまです。

「医療に携わる仕事をして、困っている人たちの力になりたい」という思いを抱いている人もいれば、「マネージャー業務が好きなので、スタッフを陰からサポートできるような仕事をしたい」という思いを抱いている人もいます。

あるいは、「結婚や子育てで一度退職しても復帰しやすいよう、専門性が高い事務職につきたい」という理由でこの職業を選ぶ人も比較的多いようです。

いずれにしても共通して言えることは、病棟クラークの仕事は、縁の下の力持ちとも呼べるような内容がほとんどであると、理解しておきましょう。

もしも、医師看護師のように直接的に医療行為や患者さんに関わる仕事を志望している場合、理想と現実のギャップに苦しむことになりかねません。

自分の専門性を生かし、誰かの業務や治療を陰から支えたいと考えられる人であれば、病棟クラークに適しています。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

病棟クラークの志望動機の考え方

病棟クラークを目指す場合に大切なのは、病棟クラークが縁の下の力持ちのような存在であることをよく理解した上で志望動機を述べることです。

病棟クラークは病院で働くスタッフにとっても患者にとっても欠かせない存在ではありますが、ひとつひとつの仕事は地道なものが多いですし、華やかで高給をもらえるような仕事というわけではありません。

採用試験では、こうした事情を理解した上で周囲のために真面目にコツコツとサポート業務ができるかどうかを見られています。

そのため、志望動機とリンクさせながら適性をしっかりアピールすることができれば有利でしょう。

病棟クラークの志望動機の例文

ここでは、病棟クラークの志望動機について、例文をいくつか挙げてみます。

あくまで例ではありますが、実際に記述する際の参考にしてみてください。

病棟クラークの志望動機例文 その1

「私が病棟クラークを目指した理由は、病棟全体がうまく回るように調整している、その働き方が魅力的に感じられたからです。

病棟には、医師や看護師といった医療職者だけでなく、医療機器や薬剤メーカーの担当者など、様々な職種、あるいは境遇の方が関わっていると思います。

そのような方々とコミュニケーションをとり、連携を図り、あるいは調整・橋渡しを行うことで、病棟全体の運営に関わることは、大変魅力的な仕事であると感じています。

私が病棟クラークとして働くことができた暁には、できるだけ早く関係する方のお名前とお顔を把握し、全員が気持ちよく働くことができるような環境・雰囲気作りをしたいと思っています。」

病棟クラークの志望動機例文 その2

「私が病棟クラークの仕事を志したのは、誰かをサポートすることができる仕事だと考えたためです。

元々私は、学生時代は運動部のマネージャーを務めるなど、表立って活動するわけではないものの、組織全体の運営や活動がスムーズにいくよう心を配り働くことを続けてきました。

これらの活動を通し、何か1つの状況や特定の人だけでなく全体を見て、周りの人がどんなサポートを求めているのかに気づき、提供することができるようになりました。

これは、貴院において病棟クラークとして勤務できた場合、病棟全体の利益のために貢献できるスキルであると考えております。」

病棟クラークの志望動機例文 その3

「病棟クラークの仕事は、縁の下の力持ちのようなものだと聞いています。

私の看護師の友人は、「病棟のことならクラークさんがなんでも知っている。あの人がいないと病棟は仕事にならない」と言っていました。

病棟の全体を把握し、様々な人と調整し合いながら働くのは言葉で言うほど簡単なことではないと思います。

ですが、それを実現し、看護師や医師から頼りにされて働いている病棟クラークの方はとても魅力的で、私もそのような姿を目指したいと強く感じました。

私が病棟クラークになりましたら、入職後も様々な方面に気配りし、病棟に関わる全ての方が気持ちよくまたスムーズに働くことができるよう努力していきます。」

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

病棟クラークの面接で聞かれること・注意点

病棟クラークの面接では、医療に対する知識や理解、熱意を測るような質問をされることが想定されます。

病棟内の関係者や業務に広く関わる職種である病棟クラークには、医療や病棟について幅広く理解し、把握する必要があります。

そのためには、基礎となる一般的な医療知識や医療制度に関する理解が強い味方となります。

また、最新の医療事情や制度についてなど、時事的な事項に関する知識は、普段の情報感度の高さや、自己学習能力についてのアピールにもなります。

病棟クラークの自己PRのポイント

病棟クラークは毎日の仕事を通して、病院の中のさまざまな立場の人と関わることになります。

医師や看護師、医療事務のスタッフだけではなく、患者やそのご家族、病院に出入りしている業者など、非常に多くの人と話をする機会があるのです。

ですから病棟クラークには、他人の顔や名前を覚えることができるかどうか、他人の指示や質問を的確に理解して応えることができるかどうか、感じの良い対応ができるかどうかの能力がとても重要になってきます。

病棟クラークの面接ではこのようなコミュニケーション能力の高さをチェックされることが多いので、コミュニケーション能力に自信がある人はこのことをアピールしたほうがよいでしょう。

気持ちの良い挨拶やわかりやすい説明をすること、清潔で真面目な印象を与える服装や髪型、化粧になるよう工夫することにも気をつけることがポイントです。

病棟クラークの履歴書で気をつけるべきことは?

履歴書を記載する際には、自分のアピールできることはもれなくすべて記載するようにしましょう。

特に、医療や制度に関わる学習・就業経験がある場合は、必ず記載しましょう。

これらの経験から学んだことや今につながっている変化があれば、志望動機などに言葉にして表現するのもおすすめです。

ただし注意してほしいのは、病棟クラークは医療職ではないということです。

医療行為や患者さんに関わる部分についてあまりに熱意たっぷりに語ってしまうと、「病棟クラークよりも直接医療に関わる職種が向いている」と判断される可能性があります。

そのため、入職後ギャップに苦しむリスクを懸念し、敬遠されてしまう可能性もあるでしょう。

医療行為、あるいは医療施設を陰で支えるバックオフィス的な役割であることを理解し、それに適した志望動機や入職後の展望を記載することができれば、業務に関する理解があることもアピールでき、大変好印象につながります。